• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の分泌と貪食機構の超微構造的細胞化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 59440021
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

藤田 尚男  阪大, 医学部, 教授 (50033949)

研究分担者 山下 敬介  大阪大学, 医学部, 助手 (40166666)
伴 忠延  大阪大学, 医学部, 助手 (70028596)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1985年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1984年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
キーワード分泌 / 貪食 / 下垂体前葉 / カルシウム / 甲状腺 / クップエル細胞 / アロマターゼ / ラテックス粒子 / フォスフォリパーゼ【A_2】 / 多果粒性開口分泌 / 表層粘液細胞 / 側鎖切断酵素 / 甲状腺濾胞上皮細胞の極性
研究概要

(1)培養下垂体前葉細胞においてA23187およびフオスフオリパーゼA2のアクティベーターが多果粒性開口分泌をおこすことを発見した。ついで細胞内カルシウムの局在と開口分泌の関係を明らかにした。
(2)甲状腺の分泌過程を細胞化学的に追求した。濾胞上皮細胞の上端にはアクチンとカルデスモンが局在しサイログロブリンの再吸収に関与する。甲状腺の濾胞を単離し組織培養し、基底膜を徐き、培養液の中に高濃度牛胎児血清を加えると細胞の極性が逆転する。まず、密着帯のストランドが分散し培養液の側に移動し、ついで核とゴルジ装置の位置が逆転し、微絨毛が濾胞の外に向かって生える。
(3)甲状腺に分布する血管の鑄型を作り走査型電子顕微鏡で観察し立体像を把握した。ラットでも毛細血管は各濾胞をとり囲む血管網単位を形成する。甲状腺の分泌機能を促進させると血管はいちじるしく拡大し、たがいに吻合しあう。甲状腺の機能を低下させると吻合は少なくなり、分布密度は疎になりそれどれもいちじるしく細くなる。一方上皮小体に分布する血管は甲状腺機能の変化には全く無関心である。
(4)クツプエル細胞に墨汁粒子やラテックス粒子を貪食させ、数ケ月の長期にわたって観察すると、これらの異物をとりこんだ細胞は結合組織の中に集合してグラヌローマを作り恐らく生涯そこに滞在する。炎症を起す可能性の少ない。しかも捨てどころのない異物を処理する1つの生体防禦と考える。
(5)卵巣においてテストステロンからエストロジエンを作る酵素であるアロマターゼが内卵胞膜細胞に局在することを免疫組織化学的に証明した。また精巣の17βハイドロオキシデヒドロゲナーゼがライディヒ細胞に局在することを示した。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kurihara,H.;Fujita,H.: Histochemistry. 81. 9-13 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,H.;Ishimura,K.;Ban,T.;Kurosumi,M.;Sobue,K.;Kakiuchi,S.: Cell Tissue Res. 237. 375-377 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,K.;Fujita,H.;Kawamata,S.: Arch histol jap. 48. 315-326 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi,H.;Ban,T.;Fujita,H.: Arch histol jap. 48. 527-539 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usa,M.;Ishimura,K.;Fujita,H.;Sugano,S.;Okamoto,M.;Yamano,T.: Histochemistry. 83. 207-211 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imada,M.;Kurosumi,M.;Fujita,H.: Cell Tissue Res. 245. 291-296 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田尚男: "細胞と細胞工学☆II☆(新医科学大系)分泌と貪食" 朝倉書店, 41-66 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,H.;Ishimura,K.;Kurihara,H.: "pars distalis of the pituitary gland structure,function and regulation(ed.by F.Yoshimura&A.Go-〓man)" Elesvier Sci,Publ., 85-90 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurihara, H. and Fujita, H.: "Cytochemical studies on the localization and functional properties of calcium in anterior pituitary cells." Histochemistry. 81. 9-13 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, H., Ishimura, K., Ban, T., Kurosumi, M., Sobue, K. and Kakiuchi, S.: "Immunocytochemical demonstration of caldesmon and actin in thyroid glands of rats." Cell Tissue Res. 237. 375-377 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, K., Fujita, H. and Kawamata, S.: "Fine structural and cytochemical aspects of granuloma formation derived from Kupffer cells in mice injected with latex particles." Arch histol jap. 48. 315-326 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi, H., Ban, T. and Fujita, H.: "Electron-microscopic studies on morphological changes in the surface mucous cell during migration in the stomach of the golden hamster." Arch histol jap. 48. 527-539 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imada, M., Kurosumi, M. and Fujita, H.: "Three-dimensional aspects of blood vessels in thyroids from normal, low iodine diet-treated, TSH-treated, and PTU-treated rats." Cell Tissue Res. 245. 291-296 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, H., Ishimura, K., Kurihara, H.: Elesvier Sci, Publ.Pars distalis of the pituitary gland structure, function and regulation (ed. by F. Yoshimura & A. Gorbman), 85-90 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ARCH.HISTOL.JAP. 48-3号. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] HISTOCHEMISTRY. 83. 401 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] CELL.TISSUE RESEARCH. 243-2号. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] ARCH.HISTOL JAP. 48-5号. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] VIRCHOWS ARCH.CELL P. 48. 219 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi