• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諸種血液疾患特に白血病における血液細胞の分化増殖の調節の病態生理学的治療的意義

研究課題

研究課題/領域番号 59440053
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関東京大学

研究代表者

高久 史麿  東大, 医学部, 教授 (40048955)

研究分担者 平井 久丸  東京大学, 医学部, 助手 (90181130)
岡部 哲郎  東京大学, 医学部, 助手 (80169135)
春日 雅人  東京大学, 医学部, 助手 (50161047)
浦部 晶夫  東京大学, 医学部, 助手 (60142246)
大沢 仲昭  東京大学, 医学部, 助教授 (90010090)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1985年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1984年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード白血病 / 癌遺伝子 / 増殖因子 / 分化増殖 / 分化
研究概要

白血病においても他の悪性腫瘍の場合と同様に活性化された癌遺伝子、すなわちtransforming geneが存在することが証明されている。transforming geneの証明には、通常、培養NIH3T3細胞を用いるtransfection assayが行われているが、われわれはその方法を用いて32例の白血病症例を対象にして患者白血病細胞DNA中のtransforming geneの有無を検索し、4例でその存在を確認、この中の2例(慢性骨髄性白血病ならびに急性リンパ性白血病各1例)で遺伝子のクローニングを行って、いずれもN-ras oncogeneの34番目のヌクレオチドがguanineからthymineに変わっており、この点突然変異がN-ras oncogeneの活性化すなわちtransforming geneの存在にむすびついていることを明らかにした。また、腫瘍細胞由来のDNAをtransfectしたNIH3T3細胞をヌードマウスに移植して、腫瘍の形成によるtransforming geneの検索をも行い、前白血病状態と呼ばれる病態でも、その半数でtransforming geneを証明した。
各種の分化、増殖因子やレセプターと癌遺伝子との密接な関係が注目され、癌遺伝子の質的、量的変化が各種疾患の病態の発現に重要な役割を演じていることが明らかになってきているが、われわれの行った血液細胞における分化・増殖因子とレセプター、癌遺伝子ならびにレトロウイルスなどを中心とする研究は今後、白血病の病態の解明に大きく寄与するものである。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] F.Takaku: Jpn.J.Med.25. 321-328 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Urabe: Acta Haematol.Jpn.47. 1722-1726 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kobayashi: Jpn.J.Cancer Res.76. 796-798 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirai: Blood. 66. 1371-1378 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukamachi: Int.J.Cell Cloning. 4. 74-81 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shimamura: Blood. 69. 353-355 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D´.W.Golde;F.Takaku: "Hematopoietic Stem Cells" Marcel Dekker, 379 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Takaku: "Clinical significance of blood cell differentiation." Jpn. J. Med.25. 321-328 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Urabe: "Translation of erythropoietin-mRNA extracted from a human hepatocellular carcinoma." Acta Haematol. Jpn.47. 1722-1726 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kobayashi: "T-cell receptor rearrangement in a patient with common acute lymphocytic leukemia." Jpn. J. Cancer Res.76. 796-798 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hirai: "Transforming genes in human leukemia cells." Blood. 66. 1371-1378 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukamachi: "Burst-promoting activity in anemia and polycythemia." Int. J. Cell Cloning. 4. 74-81 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.W. Golde and F. Takaku: Marcel Dekker. Hematopoietic Stem Cells, 1-379 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Blood. 66:. 1371-1378 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Int.J.Cell Cloning. 3:. 304-312 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Exp.Hematol.13:. 597-602 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Jpn.J.Cancer Res.76:. 796-798 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Biochem.Biophys.Res.Commun.130:. 257-263 (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi