• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸入麻酔薬の不純物,分解,代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59440065
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関広島大学

研究代表者

盛生 倫夫  広島大, 医学部, 教授 (80033950)

研究分担者 藤井 宏融  広島大学, 医学部, 助手 (60034021)
石原 晋  広島大学, 医学部附属病院, 講師 (00106808)
弓削 孟文  広島大学, 医学部附属病院, 講師 (40034128)
菊地 博達  広島大学, 医学部, 助教授 (40034029)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 19,500千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1984年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
キーワード吸入麻酔薬 / 分解 / 代謝 / イソフルレン / セボフルレン / ソーダライム / ハロセン / トリフルオロ酢酸 / フッ素イオン / 不純物
研究概要

本研究はイソフルレン及びセボフルレンの新しい吸入麻酔薬と、従来から使用されている吸入麻酔薬の化学的な安定性および生体内代謝について検討したものである。
(1)2年間にわたる紫外線の照射実験をおこなったが、イソフルレン,セボフルレン,ハロセン,メトキシフルレン,エンフルレンともに安定であり、変化はガスクロマトグラフィーでの検出限界以下であった。
(2)ハロセンの代謝産物トリフルオロ酢酸の排泄は(尿中および胆汁中)吸入ハロセン濃度に比例しないが、ウサギの呼気に排泄される嫌気的代謝産物は吸入濃度に比例した。
(3)イソフルレンの代謝産物トリフルオロ酢酸を初めてイオンクロマトグラフィーで定量し、その尿中および胆汁中への排泄が吸入イソフルレン濃度に比例することを明らかにした。
(4)イソフルレンの代謝産物であるトリフルオロ酢酸,有機弗素,および無機弗素が従来報告されているより多くヒトの生体内で産生されることを血中および尿中の排泄から証明し、有機弗素のほとんどがトリフルオロ酢酸であること、無機弗素の尿中への排泄は吸入イソフルレン濃度に比例するが、有機弗素は比例しないこと等、薬動力学的に興味ある事実を明らかにした。
(5)セボフルレンをヒトに吸入させ、無機弗素の血中半減期が25時間、尿中半減期が43時間であることを明らかにした。
(6)セボフルレンを吸入させたラットおよびヒトの胆汁中,血中,尿中の主な有機弗素代謝産物はヘキサフルオロイソプロパノールのグルクロン酸抱合体であることを明らかにした。
(7)セボフルレンのソーダーライムによる分解物として、セボフルレンの脱HF化体,そのメチル化体,更にそれが脱HF化したもの3種類、合計5種類の分解物を同定した。モデル肺を用いた閉鎖回路での主な分解物は、セボフルレンの脱HF化体と、そのメチル化体の2種類であり、他はほとんど検出されなかった。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 藤井宏融: 麻酔と蘚生,21(別冊)5〜8. 21(別). 5-8 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井宏融: 麻酔と蘚生. 21(別). 7-10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko Takiyama: Hiroshima J. of Medical Sciences. 34. 377-380 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 盛生倫夫: 病態生理. 5. 157-160 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井宏融: 麻酔と蘚生. 22(別). 47-51 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoichi Okida: Hiroshima J. of Medical Sciences. 35. 15-20 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Hanaki: Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 61-67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohyu Fujii: Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 89-92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirosato Kikuchi: Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 93-97 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatiana Ivanova Davidkova: Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 99-104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohyu Fujii: "A New Apprication in Trifluoroacetic Acid Analysis" Hiroshima J. of Anesthesia. 20 (s). 5-8 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohyu Fujii: "Studies on Isoflurane Metabolism" Hiroshima J. of Anesthesia. 21 (s). 7-10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reiko Takiyama: "Clinical Effects of Halothane Concentration on Trifluoroacetic Acid Excretion in Urine" Hiroshima J. of Medical Sciences. 34. 377-380 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michi Morio: "Biotranceformation of Inhalational Anesthetics" Medicina Philosophica. 5. 157-160 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohyu Fujii: "Excretion of a Glucuronide in Bile as a Sevoflurane Metabilite during Sevoflurane Anesthesia" Hiroshima J. of Anesthesia. 22(s). 47-51 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoichi Okida: "Concentration-Dependence of Halothane Metabolism in Rabbits" Hiroshima J. of Medical Sciences. 35. 15-20 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chihiro Hamaki: "Decomposition of Sevoflurane by Sodalime" Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 61-67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohyu Fujii: "Pharmacokinetic Study on Excretion of Inorganic Fluoride Ion, a Metabolite of Sevoflurane" Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 89-92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirosato Kikuchi: "Clinical Evaluation and Metabolism of Sevoflurane in Patients" Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 93-97 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatiana Ivanova Davidkova: "Urinaly Excretion of Inorganic and Organic Fluoride after Inhalation of Sevoflurane" Hiroshima J. of Medical Sciences. 36. 99-104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麻酔と蘇生. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshima Journal of Medical Science. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshima Journal of Medical Science. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi