• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎・尿路・性器癌の増殖抑制機構のin vivo-in vitroにおける定量的解

研究課題

研究課題/領域番号 59440068
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

田崎 寛  慶応大, 医学部, 教授 (90051268)

研究分担者 中村 薫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10146673)
出口 修宏  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90118977)
馬場 志郎  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00051889)
実川 正道  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (00101957)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1984年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード腎・尿路・性器癌・増殖抑制機序 / モノクローナル抗体 / KU-1 / KU-2 / インターフェロン / BCG / Tumor necrosis factor / 膀胱癌 / 腎癌 / モノクロナール抗体
研究概要

膀胱癌由来培養細胞株KU-1より得られたモノクローナル抗体TBSN-2は膀胱癌由来細胞株あるいは膀胱癌摘出組織標本に対し特異性の高い反応性が認められ、さらに補体の存在下において強い殺細胞性が示された(佐々木、Keio J.Med.33,1984)。またヒト腎癌培養細胞株KU-2より得られたモノクローナル抗本RC-1は各種腎細胞癌に対し高い特異性を示したが、KU-2のクローン細胞間において免疫学的異質性が存在することが判明した(中村,Keio J.Med.35,1986)。各種インターフェロン(α.β.γ)は腎細胞癌細胞、前立腺癌細胞に対し増殖抑制効果を示し、その機序としてnatural killer細胞(NK)の活性化が考えられた(丸茂,日泌尿会誌.76巻,1986)。さらにインターフェロンの殺細胞能はeffecter細胞を予め培養することにより増強されることよりNK細胞の再利用が示された(丸茂,Keio J.Med.33,1984)。一方、他の免疫賦活動物質であるBCGは膀胱癌細胞に対し単球の存在下に著明なcytolilicおよびcytostaticな作用を示した(中村、KeioJ.Med.33,1984)。担癌患者血清中のサイトカインの定量によりその免疫状態の検討を試みたところ、腎癌および前立腺患者においてTumor necrosis factar(TNF)の高植を示す症例が認められた(中島,日本癌学会総会,1986)。病理組織学的癌の悪性度とその細胞核内DNA含量を検討すると、未分化の癌あるいは悪性度の高い癌細胞においてDNA含量の異常が強く認められ、腫瘍の増殖あるいは転移を予想する上でそのDNAの変化が重要であると考えられた(橘,日泌尿会誌,77巻,1986)。
以上の研究結果は、癌の増殖において宿主の環境因子が強く関与すると考えられ、また癌細胞に異質性が存在することから、これら複雑な細胞学的特性を定量的、多面的に捉える必要があることを示すものである。腎・尿路・性器癌の増殖抑制機構は宿主側因子と癌細胞の性状のバランスの変動とその修復機序の解明が今後の課題と考えられた。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書

研究成果

(19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Mitsunobu Sasaki: Keio J.Med.33. 39-56 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Nakamura: Keio J.Med.33. 185-199 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Marumo: Keio J.Med.33. 201-209 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸茂健: 日本泌尿器科学会雑誌. 76. 965-973 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘政昭: 日本泌尿器科学雑誌. 77. 1851-1856 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘政昭: 日本泌尿器科学会雑誌. 77. 1857-1863 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橘政昭: 日本泌尿器科学会雑誌. 77. 1864-1867 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] So Nakamura: Keio J.Med.35. 276-290 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido Jitsukawa: Urology. 24. 218-222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsunobu Sasaki: "Production and characterization of monoclonal antibodies to the established human bladder cancer cell lines." Keio J. Med.33. 39-56 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Nakamura: "Monocyte-mediated cytotoxity on bladder cancer cells in vitro and its implication in the treatment of bladder cancer patients with bacillus Calmette-Guerin." Keio J. Med.33. 185-199 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Marumo et, al.: "Immunological study of anti-cancer effects of human alpha interferon for advanced renal cell carcinoma." Jap. J. Urology. 76. 965-973 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Marumo et. al.: "Mechanism of augmentation of natural cytotoxicity by human beta-interferon." Keio J. Med.33. 201-209 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et. al.: "Clinical application of flow-cytometry in urology. 1. Classification of human bladder carcinomas using flow cytometry." Jap. J. Urology. 77. 1851-1856 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et. al.: "Clinical application of flow cytometry in urology. 2. Comparison between bladder biopsy specimens and bladder irrigation samples by flow cytometric DNA-histogram." Jap. J. Urology. 77. 1857-1863 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Tachibana et. al.: "Clinical application of flow cytometry in urology. 3. Correlation between urinary cytology and flow cytometry." Jap. J. Urology. 77. 1864-1867 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] So Nakamura: "Antigenic heterogeneity of long-term cultured renal carcinoma cell line (KU-2) analyzed by tumor specific monoclonal antibodies." Keio J. Med.35. 276-290 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seido Jitsukawa: "Flow cytometry based on heterogeneity index score compared with urine cytology to evaluate their diagnostic efficacy in bladder tumor." Urology. 24. 218-222 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keio J.med.3.

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi