• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルモンレセプター系の分子機構と遺伝制御に関する細胞遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 59440086
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医学一般
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

清水 信義  慶応大, 医学部, 教授 (50162706)

研究分担者 平井 雅道  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (10168635)
GAMOU Shinobu  Keio Univ. Sch. Med., Research Associate
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1985年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1984年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードEGF / インスリン / レセプター / 腫瘍プロモーター / イムノトキシン / シグナル伝達 / Cキナーゼ / 膜レセプター / 細胞増殖因子 / 体細胞遺伝学
研究概要

EGF(上皮増殖因子)やインスリンなどのポリペプチドは、膜の特異的レセプターに結合することによってシグナルを誘導し細胞の代謝や増殖・分裂を調節している。しかしシグナル伝達の分子機構と遺伝制御の詳細は末だ明らかにされていない。増殖因子の膜レセプターへの結合から核の染色体DNA複製に至る過程には、さまざまな生化学反応を司る酵素やタンパク質因子、細胞骨格やオルガネラなどが関与していると考えられる。我々はこのようなプロセスに登場する標的分子に異常を起した細胞変異株を分離し、細胞遺伝学的アプローチを用いてこの問題を追求してきた。このために毒性ハイブリッドホルモンやイムノトキシンを作製し、EGFやインスリンに応答しない変異株や異常に応答する変異株を分離する方法を開発した。またmitotic shake-offによる応答不能変異株の分離も試みた。これらの方法で得られた変異株の性状を解折した結果、ラットヘパトーマ細胞においてインスリンレセプターは増殖促進のシグナルと肝特異的酵素の誘導シグナルを出すことや、マウス線維芽細胞において腫瘍プロモーターと増殖因子によるシグナル伝達とCキナーゼやリン脂質代謝の共役などが明らかになった。さらにEGFレセプター遺伝子の詳細なマッピングを行った。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shimizu,N.: Cell Struct.Funct.9. 203-212 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,N.: Receptors and Recognition. 16. 109-142 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,N.: Methods in Enzymology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,F.: Methods in Enzymology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,Y.: J.Biol.Chem.261. 7342-7346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,Y.: Cancer Res.46. 4027-4031 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武部啓,清水信義: "ヒトの遺伝子マッピング" 講談社サイエンティフィク, 176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Nonuyoshi: "EGF-Ricin A Conjugates: Kinetic Profiles of Cytotoxic Effects and Resistant Cell Variants" Cell Struct. Funct.9. 203-212 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Nobuyoshi: "Cell Genetic Analysis of the Receptor Systems for Bioactive Polypeptides" Receptors and Recognition. 16. 109-142 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Yoshiko: "Rat Hepatoma Cell Variants Resistant to Insulin-Diphtheria Toxin A Fragment Conjugates: Genetic Evidence for the Separate Pathways for Insulin Receptor-Mediated Mitogenic and Hormonal Stimulation" J. Biol. Chem.261. 7342-7346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Yoshiko: "Mouse 3T3-L1 Cell Variants Unable to Respond the Mitogenic Stimulation of Dihydroteleocidin B: Genetic Evidence for the Synergism of Tumor Promoters with Growth Factors" Cancer Res.46. 4027-4031 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Nobuyoshi: "Conjugation of Peptide Growth Factors with Toxin to Isolate Cell Variants Involved in Endocytosis and Mitogenic Response" Methods in Enzymology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, Nobuyoshi: Kodansya Scientific. Human Gene Mapping, 176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cell Struct.Funct.10-3. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Somat.Cell Mol.Genet.11-4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Somat.Cell Mol.Genet.11-5. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Somat.Cell Mol.Genet.11-6. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Mol.Cell.Biol.5-7. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi