研究課題/領域番号 |
59460194
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
小嶋 正治 九大, 薬学部, 教授 (90037565)
|
研究分担者 |
前田 稔 九州大学, 薬学部, 助教授 (70101178)
亀井 洋子 九州大学, 薬学部, 助教授 (20037584)
|
研究期間 (年度) |
1984 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1986年度)
|
配分額 *注記 |
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1984年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
|
キーワード | F-19 NMR / 他核NMR画像 / F-標識化合物 / 体内動態 / 糖代謝 / 2-デオキシー2ーフルオローDーヘキソース / マウス / 麻酔剤 |
研究概要 |
本研究は、医学利用を目的とした【^(19)F】NMR法によるフッ素標識化合物あるいはフッ素含有医薬品の生体内分布描出の試みである。特に、NMRの化学シフトによる分子種識別に重点を置き、in vivo生化学情報の医薬学への活用を目標とし、方法の可能性探索を行った。 昭和59年度には、フッ素含有麻酔剤であるハロタンおよびメトキシフルランを脳モデルとしてのリポソームへ吸着させた系を用い、【^(19)F】NMRスペクトルの測定条件検討を行い、化学シフト画像の作成に成功した。一方、糖代謝のプローブとして有望な2-デオキシー2ーフルオローDーグルコース(FDG),2ーデオキシー2ーフルオローDーマンノース(FDM),及び2ーデオキシー2ーフルオローDーガラクトース(FDGal)の合成法を確立した。 昭和60年度にはFDGの生体内動態をマウス臓器を用いて追跡した。最初に、FDGの高収率合成法を開発した。次に臓器中のフッ素化ヘキソースの【^(19)F】NMR測定最適条件を求め、【^(18)F】法と対応する定量性を得た。この成果に基づき代謝産生物の新知見を得た。即ち、糖代謝活性部位におけるFDGの集積はFDGー6ーリン酸における代謝トラップであるという解釈を修正した。また、この代謝産生物生成機構推定に向けモデル実験を行った。 昭和61年度には、FDGの推定代謝産生物であるFDM投与マウスでFDGの生成を確認し、マウス体内における早いFDG-FDM相互変換を証明した。さらに、FDG或いはFDGalによる【^(19)F】NMR画像作成を試みた。摘出臓器、次いでマウス全体中の臓器で実験を行い、実現の見通しを得た。 本研究では、【^(19)F】NMR法によりフッ素化ヘキソースの代謝機構に重大な新知見を与えると共に、本法が非侵襲生化学研究に強力な手段となることを示した。今後、測定感度向上はなお必須であるが、in vivo化学シフト画像による飛躍的発展が期待される。
|