• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陸産および海産テルペノイドジアルデヒド類の系統的合成

研究課題

研究課題/領域番号 59470021
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天然物有機化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

磯江 幸彦  阪市大, 理学部, 教授 (90046946)

研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1984年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードマノアリド / セコマノアリド / ネオマノアリド / セコロガニン / ペンステマイド / ジドロバルトレート / プルメリシン / ブレフェルジンA
研究概要

抗炎症作用,フォスホリパーゼ【A_2】阻害作用,アルドースリダクターゼ阻害作用など多様な薬理活性を有する海洋産セスタテルペンであるマノアリド、セコマノアリドの効率的な合成を完成した。その過程で、3位に3置換不飽和結合を含むアルケニル側鎖の置換した5-トリメチルシリルフランから一重項酸素酸化によりβ-アルケニル置換γ-ヒドロキシブテノリドを位置選択的かつ官能基選択的に収率よく得る一般法を開発した。更に、α-スタニルフラン誘導体とアリルクロリドのPd(O)触媒を用いるカップリング反応を用いて、ネオマノアリドの効率的合成を完成した。一方、抗菌活性,抗腫瘍性,血圧降下作用,ストレス改善作用などを有する多官能性イリドイド類の構造-活性相関の解明と、新規活性の発見を目的にペンステマイド,ジドロバルトレート,セコロガニン,アラマンジシン,プルメリシンの合成を行った。合成に有用な鍵中間体8,10-デヒドロ-デヒドロロガニンアグリコンはシス-1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物から合成したが、光学活性体は天然ゲニポサイドから効率的に合成した。鍵物質よりγ-ヒドロキシアルキルスタナンの四酢酢鉛による新しい開裂反応を用いてセコロガニンアグリコンの合成を完成した。同じ酸化開裂反応を用いてマクロリド抗生物質ブレフェルジンAの全合成を行った。抗腫瘍性イリドイドのペンステマイド,ジドロバルトレートはいずれもゲニピンを原料に8段階59%(ペンステマイド),14段階26%(ジドロバルトレート)と極めて効率よく合成を達成した。アラマンジシン,プルメリシンもゲニピンからC-10位でのアセト酢酸メチルとのPd(O)触媒下の効率的カップリング反応を基軸に、効率的スピロラクトン化,脱水反応を経て合成を達成した。そのほか、抗腫瘍セスキテルペン-テレサイクリン酸の合成を達成した。一方、有機ケイ素化合物や1,3-ジカルボニル化合物の電子移動に基く合成反応を開発した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 勝村成雄: Tetrahedron Letters. 28. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝村成雄: Tetrahedron Letters. 26. 5827-5830 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝村成雄: Tetrahedron Letters. 26. 4625-4628 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中谷和彦: Tetrahedron Letters. 26. 2209-2212 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中谷和彦: Tetrahedron Letters. 25. 5335-5338 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺健治: Tetrahedron Letters. 25. 3739-3742 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumura: "Total Synthesis of E-Neomanoalide Via Pd(0) Catalized Coupling of Allylhalide and <alpha> -Stannylfuran." Tetrahedron Letters.28. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumura: "Total Synthesis of Manoalide and Seco-manoalide" Tetrahedron Letters.26. 5827-5830 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Katsumura: "Regiospecific Synthesis of <gamma> -Hydroxybutenolide. Photosensitized Oxygenation of Substituted 2-Trimethylsilylfuran." Tetrahedron Letters.26. 4625-4628 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatani: "Novel Synthesis of Brefeldin A. An Application of The Oxidative Fragmentation of <gamma> -Hydroxyalkyl Stannanes" Tetrahedron Letters.26. 2209-2212 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakatani: "Oxidative Fragmentation of <gamma> -Hydroxyalkyl Stannanes. Stereospecific Formation of (E) and (Z)-Keto Olefins" Tetrahedron Letters.25. 5335-5338 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi