• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスミドおよび大腸菌染色体の分配機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 59480002
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関熊本大学 (1986)
京都大学 (1984-1985)

研究代表者

平賀 壮太  熊本大, 医学部, 教授 (40027321)

研究分担者 永井 和夫  東京大学, 農学部, 助教授 (00011974)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1986年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1985年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1984年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードプラスミド / DNAの分配 / 性決定因子 / 大腸菌染色体
研究概要

大腸菌の性決定因子であるFプラスミドの安定保持機構を分子遺伝学的に解析し、プラスミド上の3つの遺伝子(sopA,sopB,sopC)に支配された分配機構が存在することを明らかにした。sopA,sopBはそれぞれ41,35kdの蛋白をコードする。またSopC領域には43塩基対よりなる12個の直列反復配列が存在する。精製したSopB蛋白はこの反復配列に結合する性質を持つ。またSopB蛋白は【Mg^(++)】存在下で膜分画から回収される。一方、このプラスミドの分配には宿主遺伝子の機能も関与していることが明らかになった。ミニFプラスミドを安定に保持できなくなった宿主変異株を多数分離し解析した結果、5連関群に分類できた。そのうちの4連関群においてはミニFプラスミドDNAの物理的形態は正常であり分配機構の変異であるといえる。しかし第5の連関群に属する変異株では、ミニFの直鎖多量体DNAが蓄積しており、ローリングサークル型の異常複製がおこっている。前記の4つの連関群の遺伝子をクローニングして、詳細に解析することによって、分配機構の全体像が明らかになってくるものと期待される。
第2の安定保持機構(ccd機構)はプラスミド上の2つの遺伝子ccdA,ccdBにより支配されており、プラスミドを脱落した細胞を致死にする機構であることを明らかにした。CcdB蛋白は細胞を致死にする働きを持ち、CcdA蛋白はCcdB蛋白の機能を抑制する働きがある。プラスミドを脱落した細胞では、細胞増殖にともなってCcdA蛋白の稀釈、失活がおこり、CcdB蛋白の致死効果が現われ、細胞が死ぬものと考えられる。上記の2つの機構に類似の機構が他のコピー数の少ないプラスミドに普遍的に存在するものと推測される。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Mori,H.: Mol.Gen.Genet.196. 185-193 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平賀壯太: 蛋白質 核酸 酵素. 29. 430-443 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,M.: Mol.Gen.Genet.200. 21-26 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jaffe`,A.: J.Bacteriol.163. 841-849 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga,S.: J.Bacteriol.166. 100-104 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,H.: J.Mol.Biol.192. 1-15 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,M.: Mol.Gen.Genet.204. 214-220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto,M.: EMBO J.5. 787-791 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平賀壯太: 細胞工学. 6. 28-40 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa,N.: Mol.Gen.Genet.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga,S.: "Mechanisms essential for stable inheritance of mini-F plasmid.In"Plasmids in Bacteria"ed.by D.R.Helinski,S.N.Cohen,D.B.Clewell,D.A.Jackson,and A.Hollaender." Plenum Publishing Corporation,New York, 995 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga,S.: "Mechanisms of stable plasmid inheritance.In"Adv.Biophys."ed.by M.Kotani." Japan Scientific Societies Press,Tokyo snd Elsevier,Limerick, 296 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井和夫 著,田村学造 編: "DNAの合成と分配における表層膜の役割.(細胞表層-構造と機能を探る)" 学会出版センター,東京, (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, H.: "Prophage <lambda> induction caused by mini-F plasmid genes." Mol. Gen. Gent.196. 185-193 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Negative control of oriC plasmid replication by transcription of the oriC region." Mol. Gen. Genet.200. 21-26 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jaffe, A.: "Effects of the ccd function of the F plasmid on bacterial growth." J. Bacteriol.163. 841-849 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga, S.: "F plasmid ccd mechanism in Escherichia coli." J. Bacteriol.166. 100-104 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, M.: "Structure and function of the F plasmid genes essential for partitioning." J. Mol. Biol.192. 1-15 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, M.: "Asymmetric replication of an oriC plasmid in Escherichia coli." Mol. Gen. Genet.204. 214-220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, M.: "Early replicative intermediates of Escherichia coli chromosome isolated from a membrane complex." EMBO J.5. 787-791 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa, N.: "Partitioning of the F plasmid: Overproduction of an essential protein inhibits plasmid maintenance." Mol. Gen. Genet.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga, S.: Plenum Publishing Corporation, New York. Mechanisms essential for stable inheritance of mini-F plasmid. In "Plasmids in Bacteria" ed. by D.R. helinski et al., 469-487 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraga, S.: Japan Scientific Societies Press, Tokyo and Elsevier, Limerick. Mechanisms of stable plasmid inheritance. In "Adv. Biophys." ed. by M. Kotani, 91-103 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi