• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロン連絡の分析によって,脳・脊髄の機能系の構成原則を探る

研究課題

研究課題/領域番号 59480095
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学
研究機関京都大学

研究代表者

水野 昇  京大, 医学部, 教授 (10025596)

研究分担者 野村 嶬  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (60034188)
金子 武嗣  京都大学, 医学部, 助手 (90177519)
安井 幸彦  京都大学, 医学部, 助手 (30174501)
杉本 哲夫  京都大学, 医学部, 講師 (90144352)
伊藤 和夫  京都大学, 医学部, 助教授 (60093184)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1984年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード辺縁系 / 体性感覚系 / 聴覚系 / 大脳基底核 / 味覚系 / 三叉神経系 / オヌフ核 / ニューロペプチド
研究概要

1.扁桃体中心核からは下位脳幹に達する投射線維が起始することが知られていた。ニホンザルではこれらの投射線維のうちに頚髄にまで達するものがあることを発見した。
2.一般に、後索核や三叉神経脊髄路核は一般体性感覚入力線維の一次中継核と考えられている。しかるに、後索核および三叉神経脊髄路核中間亜核と尾側亜核から蝸牛神経背側核と腹側核(聴覚入力線維の一次中継核)に直接達する投射線維がおこることを発見した。この連絡は異種感覚間の皮質下における干渉に関与するものと推定される。 3.従來、線条体にはニューロテンシン(NT)含有ニューロンは報告されていなかった。しかるに、ネコの線条体がNTニューロンを含むことを発見した。また、これらのNTニューロンのなかには、さらに、エンケファリンないしGABAをも含有するものがあることを発見した。
4.従來、視床味覚野(視床後内側腹側核小細胞部の腹内側部)は視床特殊核の一つとして大脳皮質味覚野(43野)に投射線維を送るものと考えられていた。しかるに、ネコの視床味覚野は、大脳皮質味覚野に加えて、さらに、辺縁下皮質(25野),嗅溝周囲野(35野)のほか、扁桃核外側核の吻側レベルの背側部にも投射線維を送ることを発見した。
5.ラットやマウスでは、個々の顔面洞毛に対応するモジュール構造が三叉神経感覚核群,視床腹側基底核内側部,大脳皮質体性感覚野顔面部で同定されている。ネコでも、顔面洞毛のそれぞれに対応するモジュール構造を三叉神経主感覚核腹側亜核,三叉神経脊髄路核中間亜核,三叉神経脊髄路核尾側亜核【IV】層で識別することに成功した。
6.ネコのオヌフ核にはエンケファリン含有神経線維の軸索終未が豊富に分布すること、また、これらのエンケファリン線維の起始ニューロンは主として脊髄中心管の近傍、とくに後灰白交連部に分布することを発見した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 水野昇: Neuroscience Letters. 53. 327-330 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤和夫: Brain Research. 400. 145-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本哲夫: Journal of Comparative Neurology. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安井幸彦: Journal of Comparative Neurology. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村嶬: Journal of Comparative Neurology. 253. 121-133 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小西昭: Neuroscience Letters. 61. 109-113 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, Noboru: "Amygdalospinal projections in the macaque monkey" Neuroscience Letters. 53. 327-330 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, Kazuo: "Direct projections from the dorsal column nuclei and the spinal trigeminal nuclei to the cochlear nuclei in the cat" Brain Research. 400. 145-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto, Tetsuo: "Neurotensin in projection neurons of the striatum and nucleus accumbens, with reference to coexistence with enkephalin and GABA. An immunohistohcemical study in the cat" Journal of Comparative Neurology. in press. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasui, Yukihiko: "Thalamocortical and thalamo-amygdaloid projections from the parvicellular division of the posteromedial ventral nucleus in the cat" Journal of Comparative Neurology. in press. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura, Sakashi: "Mystacial vibrissae representation within the trigeminal sensory nuclei in the cat" Journal of Comparative Neurology. 253. 121-133 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi