• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広東住血線虫症における好酸球増多機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 59480156
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関秋田大学

研究代表者

吉村 堅太郎  秋大, 医学部, 教授 (90053058)

研究分担者 石田 和人  秋田大学, 医学部, 助手 (60006731)
神谷 晴夫  秋田大学, 医学部, 助教授 (70002079)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1984年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード広東住血線虫 / 好酸球 / 宿主特異性 / 髄液 / T細胞 / 骨髄培養 / 好酸球遊走因子 / 電子顕微鏡
研究概要

広東住血線虫症における好酸球増多機構ならびに増多した好酸球の意義を検討し、次の様な成績を得た。1.肺動脈へ幼若成虫を移植された非固有宿主(モルモット)の好酸球応答誘導因子は主として虫体の排泄物・分泌物に存在し、一方、固有宿主(ラット)のそれは虫卵や第1期幼虫に存在する。幼若成虫抽出液に対する非固有宿主(マウス)の応答はT細胞非依存性である。つまり、この因子は骨髄に直接作用し、好酸球産生を刺戟する可能性がある。2.モルモットの好酸球は成虫由来のECFにin vitroでもin vivoでも強い遊走能を示すが、ラットのそれは遊走能を示さない。現在、モルモット好酸球におけるECFに対するレセプターの有無、ならびに虫卵や幼虫にもECF活性があるか否かを検討中である。3.肺動脈へ幼若成虫を移植後5〜14日のモルモットの縦隔リンパ節細胞と脾細胞を幼若成虫抗原と共にin vitroで培養すると、好酸球産生刺戟因子をメジウム中に遊離,放出する。この因子は分子量1万以上の非透析性の物質である。骨髄液体培養で検索する限り、幼若成虫の体抗原や排泄物・分泌物は単独では好酸球産生刺戟活性を示さないが、現在、軟寒天培養法によってもこれを検索中である。4.髄液の細胞増多と好酸球増多は第3期幼虫を感染させたマウスでも認められ、それはT細胞依存性であった。この髄液の好酸球増多に一致して、脳からの虫体回収数が急激に減少することから、好酸球は虫体殺滅に関与している可能性がある。髄液の好酸球を電顕的に観察すると、脱顆粒像,顆粒数の減少,顆粒の小型化,円形化,その他機能の活性化を示唆する変化が認められた。髄液好酸球はPMAやdigitoninの刺戟で【O(^ー_2)】を生成する。幼若成虫抗原も【O(^ー_2)】産生を刺戟する可能性を示唆する成績を得ているが、現在尚、検討中である。今後はラットではT細胞が存在するにもかかわらず何故髄液の好酸球増多が起らないか、の分子レベルでの解析が必要である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Ishida,K;Yoshimura,K.: Z.Parasitenkd.72. 661-671 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,K.;Sugaya,H.: Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,K.;Sugaya,H.;Kawamura,K.: Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷博子,吉村堅太郎,石田和人,石郷岡清基,山下恵子: 寄生虫誌. 32(2;補). 87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷正広,吉村堅太郎,石田和人,菅谷博子,山下恵子,石郷岡清基: 寄生虫誌. 35(増). 58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷博子,吉村堅太郎,石田和人,熊谷正広,石郷岡清基,山下恵子: 寄生虫誌. 35(増). 58 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和人,吉村堅太郎,山下恵子: 寄生虫誌. 34(2;補). 80-81 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村堅太郎: 寄生虫誌. 34(増). 5 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和人,吉村堅太郎,神谷晴夫,石郷岡清基,山下恵子: 寄生虫誌. 34(増). 23 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和人,吉村堅太郎,山下恵子: 寄生虫誌. 33(2;補). 82 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田和人,吉村堅太郎,石郷岡清基,山下恵子: 寄生虫誌. 33(増). 56 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,K.;Uchida,K.;Sato,K.;Oya,H.: Parasite Immunol.6. 105-118 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida,K.;Yoshimura,K.;Sato,K.;Yosida,T.H.: J.Helminthol.58. 255-258 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村堅太郎: 獣医学 1984. 177-204 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura,K.: "Eosinophilic responses and their functions in the neurotropic nematode,Angiostognylus cantonensis,infection as seenin the animal models.In Ko,R.C.(ed.):Current Perspectives in Parasitic Diseases." University of Hong Kong, 151-163 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.; Yoshimura, K.: "Eosinophil responses of permissive and nonpermissive hosts to the young adult worms of Angiostrongylus cantonensis." Z. Parasitenkd.72. 661-671 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.; Sugaya, H.: "T cell-dependent eosinophilia in the cerebrospinal fluid of the mouse infected with Angiostrongylus cantonensis." Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.; Sugaya, H.; Kawamura, K.: "Ultrastructural study of the eosinophils in the cerebrospinal fluid of the mouse infected with Angiostrongylus cantonensis." Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.; Yoshimura, K.; Ishida, K.; Ishigooka, S.; Yamashita, K.: "Eosinophilia in cerebrospinal fluid of mice experimentally infected with Angiostrongylus cantonensis (1)" Jpn. J. Parasit.35(2; Suppl.). 87. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, M.; Yoshimura, K,; Ishida, K.; Sugaya, H.; Yamashita, K.; Ishigooka, S.: "Mechanism of eosinophilia in the guinea pig with pulmonary arterial transfers of Angiostrongylus cantonensis (1)" Jpn. J. Parasit.35 (Suppl.). 58. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.; Yoshimura, K.; Ishida, K.; Kumagai, M.; Ishigooka, S.; Yamashita, K.: "Eosinophilia in cerebrospinal fluid of mice experimentally infected with Angiostrongylus cantonensis (2)" Jpn. J. Parasit.35 (Suppl.). 58. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.; Yoshimura, K.; Yamashita, K.: "Resistance against challenge infection in permissive and nonpermissive hosts transferred with live or dead young adult worms of Angiostrongylus cantonensis." Jpn. J. Parasit.34(2; Suppl.). 80-81. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "A role of eosinophils in rejecting the establishment of Angiostrongylus cantonensis in the lungs of nonpermissive hosts." Jpn. J. Parasit.34 (Suppl.). 5. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.; Yoshimura, K.; Kamiya, H.; Ishigooka, S.; Yamashita, K.: "Mechanisms of eosinophilic responses of nonpermissive hosts to the young adult worms of Angiostrongylus cantonensis (1)." Jpn. J. Parasit.34 (Suppl.). 23. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.; Yoshimura, K.; Yamashita, K.: "Eosinophilic responses in permissive and nonpermissive hosts following intrapulmonary transfers of live or dead young adult Angiostrongylus cantonensis." Jpn. J. Parasit.33(2; Suppl.). 82. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, K.; Yoshimura, K.; Ishigooka, S.; Yamashita, K.: "Eosinophilic responses in permissive and nonpermissive hosts transferred with live or dead young adult worms of Angiostrongylus cantonensis." Jpn. J. Parasit.33 (Suppl.). 56. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.; Uchida, K.; Sato, K.; Oya, H.: "Ultrastructural evidence for eosinophil-mediated destruction of Angiostrongylus cantonensis transferred into the pulmonary artery of nonpermissive hosts." Parasite Immunol.6. 105-118. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, K.; Yoshimura, K.; Sato, K.; Yosida, T. H.: "Studies of Angiostrongylus cantonensis in two experimental hosts." J. Helminthol.58. 255-258. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "Host-specificity of Angiostongylus cantonensis and eosinophils" Jyuigaku 1984. 179-204. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: University of Hong Kong. Eosinophilic responses and their functions in the neurotropic nematode, Angiostrongylus cantonensis, infection as seen in the animal models. In Ko, R. C. (ed.): Current Perspectives in Parasitic Diseases., 151-163. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi