• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性高脂血症のアポ蛋白BおよびEの遺伝子DNAに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59480198
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

馬渕 宏  金沢大学, 医学部, 助教授 (00019960)

研究分担者 小泉 順二  金沢大学, 医学部付属病院, 助手 (20161846)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1984年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードアポタンパクE遺伝子 / アポタンパクE欠損症 / 家族性高コレステロール血症 / LDLレセプター / LDLレセプター遺伝子 / FHTONAMI / 遺伝子診断 / 【FH_(TONAMI)】
研究概要

1.ApoE遺伝子の研究:ApoEのアミノ酸配列218-222番に相当する14塩基対のオリゴヌクレオチドをプローブとし、ヒト肝cDNAライブラリーよりApoEcDNAクローン(pAPCE7)を得た。ApoE欠損症患者の白血球より採取したDNAを制限酵素で切断し、サザーンブロッテイングのDNA断片を検討した。患者および正常者ともEcoRIで1.9kb、BamHIでは1.2kbバンドを認めた。このことよりApoE欠損症ではApoE遺伝子の大きな欠損や挿入などがないと考えられた。2.LDLレセプターの遺伝子の研究:LDLレセブター(LDLR)のcDNA3´末端側1.9kbのpLDLR-2HH1と、full lengthのpLDLR-3×S1をプローブとして家族性高コレステロール血症(FH)および正常者のLDLR遺伝子多型性を検討した。PvuIIで切断がおこらないalleleAと切断がおこるBが認められ、FHと正常者のABの頻度はそれぞれ0.88、0.13と0.92、0.08で両者間に差がなかった。2例(SO、KY)のFH患者で約6Kb短い異常遺伝子断片が見い出された。いくつかの制限酵素により、エクソン15を含む約6kbの欠損と考えられた。KYの家系11列中6例に高コレステロール血症を認め、これらの全例に異常遺伝子が認められた。一方正コレステロール血症の5例では、このような異常遺伝子は1例も見い出されなかった。SOの家系でも高コレステロール血症を示す2例(MT、CM)で異常遺伝子が見い出された。MT、CMの新生児臍帯血コレステロール(正常の59±14mg/dl)はそれぞれ78、51mg/dlであった。MTの新生児は異常遺伝子が認められFHと診断できた。この異常LDLR遺伝子を持つ症例をFH_<TONAMI>と命名した。

報告書

(2件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 武田三昭,梶波康二,伊藤英章,坂井健二,道下一朗,嘉門信雄,吉村陽,若杉隆伸,馬渕宏,竹田亮祐: 動脈硬化. 13. 843-847 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶波康二,武田三昭,伊藤英章,酒井泰征,道下一朗,嘉門信雄,坂井健志,若細隆伸,馬渕宏,竹田亮祐: 動脈硬化. 13. 1353-1356 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬渕宏,伊藤英章,武田三昭,梶波康二,若杉隆伸,竹田亮祐: Therapeutic Research. 5. 306-311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶波康二,馬渕宏: Medical Way. 3. 83-90 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶波康二,武田三昭,伊藤英章,道下一朗,嘉門信雄,酒井泰征,若杉隆伸,馬渕宏,竹田亮祐: 動脈硬化. 14. 485-489 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi,H, et al.: Atherosclerosis. 61. 1-6 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuaki Takeda, et al.: "Cloning of human apolipoprotein E cDNA and studies on genomic DNA of human apolipoprotein E gene." J.Japan Atherosclerosis Society. 13. 843-847 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Kajinami et al.: "Studies on bovine LDL receptor cDNA." J.Japan Atherosclerosis Society. 13. 1353-1356 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Mabuchi, et al.: "Metabolism of serum lipoproteins in patients with apolipoprotein E deficiency or apolipoprotein E-3 deficiency." Therapeutic Research. 5. 306-311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Kajinami, et al.: "Diagnosis of familial hypercholesterolemia by LDL receptor gene analysis." Medical Way. 3. 83-90 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Kajinami, et al.: "Studies on LDL receptor gene." J.Japan Atherosclerosis Society. 14. 485-489 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶波康二,武田三昭,伊藤英章,酒井泰征,道下一朗,嘉門信雄,坂井健志,若杉隆伸,馬渕宏,竹田亮祐: 動脈硬化. 13. 1353-1356 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 馬渕宏,伊藤英章,武田三昭,梶波康二,若杉隆伸,竹田亮祐: Theraputic Research. 5. 306-311 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 梶波康二,馬渕宏: Medical Way. 3. 83-90 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 梶波康二,武田三昭,伊藤英章,道下一朗,嘉門信雄,酒井泰征,若杉隆伸,馬渕宏,竹田亮祐: 動脈硬化. 14. 485-489 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Mabuchi,H.,【e!´】t al.: Atherosclerosis. 61. 1-6 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi