• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科高速切削シミュレータ・ロボットに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59480371
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東京大学

研究代表者

高上 輝雄  東大, 工学部, 助手 (00010877)

研究分担者 宮入 裕夫  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (50013892)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1986年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1985年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1984年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード医療用ロボット / 歯牙切削 / ロボット / 歯科実習教育
研究概要

本年度は最終年度に当たるため59年度,60年度の総括として次の研究計画を年度始めに計画した。1)60年度に於て製作した歯牙切削シミュレータロボットの2号試作機の改良を試みる。2)2号試作機を使用し、臨床医・歯科学生などによって切削試験を行ってもらい、そのデータを基に切削実習生に適切なコメント及び警告を与えるためのシステム作りを重点的に行う。3)2)のシステムについて実習に於ける教育的効果という観点から本研究の総合的評価を行いまとめる。以上の計画に沿って研究を進め以下の成果が得られた。1)現患者ロボットで簡単に改良出来る点はほゞ改良し終わり、まだまだ改良の余地はあるものゝ歯科医らから一応の評価を得た。2)1)の患者ロボットを用い10名近い歯科医・歯科学生らから貴重な歯牙切削データを得ることができた。3)2)のデータ分析の結果、幾つかの歯牙切削に関する次の事実が明らかになった。a)歯科医らの切削波形が大変変動的であり、この変動に大きな意味があること。即ち、切削力の調整,工具回転数の維持,工具のかじりの防止,切削温度上昇の防止,患者に苦痛の軽減,切削量の調整等。b)経験者の波形変動はリズミカルであり、一方初心者では力みがありリズムに欠ける。c)水平力と垂直力の分析により、窩動形成での横切りでアッパ気味,ダウン気味と個人差があること。d)工具では良く切れる所があり、経験者はその部分を使うように工具操作を行うが、初心者ではそのような使い方よりは形状の切削だけに注意を集中していること。e)初心者でも切削力を押え、丁寧にすれば切削力に関してはは良い切削と判断されるが、時間が掛かり別の問題がでる。そのため、時間を考慮した切削指導が必要であること。等々 以上本患者ロボットシステムが総合的に見て歯科の切削実習に大変役立つことが確認することが出来た。これらが本研究の最終的研究成果である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 高上輝雄,永井正洋,宮入裕夫: 昭和60年度精密工学会秋季大会学術講演論文集. 773-774 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高上輝雄,永井正洋,宮入裕夫: 昭和61年度精密工学会春季大会学術講演論文集. 453-454 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,TAKAGAMI;M,NAGAI;H,MIYAIRI: Bulletin of the Japan Society of Precision Engineering. Vol20,No3. 199-200 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井正洋,宮入裕夫,高上輝雄: 東京医科歯科大学医用器材研究所報告. 20. 47-53 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo TAKAGAMI, Masahiro NAGAI and Hiroo MIYAIRI: "Study on Dental Patient Robot for Tooth Cutting Practice ( Part 1 )" Proceedings of the 1985 autumn conference of the Japan Society of Precision Engineering. 773-774 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo TAKAGAMI, Masahiro NAGAI and Hiroo MIYAIRI: "Study on Dental Patient Robot for Tooth Cutting Practice ( Part 2 )" Proceedings of the 1986 spring conference of the Japan Society of Precision Engineering. 453-454 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruo TAKAGAMI, Masahiro NAGAI and Hiroo MIYAIRI: "Dental Patient Robot for Tooth Cutting Training" Bull. Japan Soc. of Prec. Engg.,. 20, No. 3. 199-200 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro NAGAI, Hiroo MIYAIRI and Teruo TAKAGAMI: "Dental Patient Robot Instrumented for Training Tooth Cutting Techniques" Reports of the Institute for Medical and Dental Engineering. 20. 47-53 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi