• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変成鉱物の反応過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 59540520
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関京都大学

研究代表者

北村 雅夫  京都大学, 理学部, 助教授 (70004489)

研究分担者 冨田 克敏  京都大学, 理学部, 講師 (70025352)
坂野 昇平  京都大学, 理学部, 教授 (30019468)
森本 信男  京都大学, 理学部, 教授 (10029829)
研究期間 (年度) 1984 – 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1985年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1984年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード熱水合成 / 変成鉱物 / 拡散定数 / 交代作用 / 菫青石 / 接触変成岩
研究概要

本研究の目的は、変成岩を構成する鉱物の反応過程を明らかにすることである。そのために次のような三つの研究を行なった。(1)熱水合成装置の作製:マイクロリアクター、電気炉制御装置などにより熱水合成装置を作製した。この装置では、変成鉱物の反応過程を研究するために必要な高い到達温度(900゜C)が達成できるようにした。
(2)熱水下でのシリカの拡散定数の決定:変成作用および交代作用のカイネティクスを解明する上で最も重要である超臨界熱水中のシリカの抗散定数を(1)で作製した熱水炉を用いて、実験的に決定した。実験は、SiO_2-Mg(OH)_2、SiO_2-MgO、SiO_2-Ca(OH)┫D22┫D2、SiO_2-CaO、SiO_2-CaCO_3の各反応について行なった。その結果、各反応生成量は加熱時間の平方根に比例することが明らかとなった。この比例定数から拡散定数(D)を次のように求めた。D=D_0exp{〔-(E+PV^*)〕/RT}、D_0=0.55I^<0.57>_<0.28>cm^2/sec、E=48±5kJ/mol、V^*=81±12cm^2/mnl.ここにRはガス定数、Tは絶対温度である。
(3)変成岩の高温型菫青名の出現と平衡:菫青石は変成岩の主要構成鉱物であり、高温型と低温型の二つの多型をもつ。従来、接触変成岩には高温型が出現しないとされてきたが、京都市大文字山に産する菫青石の三連双晶を研究し、高温型から低温型に転移したことを明らかにした。また、この結果から、高温型の消長にもとづいて変成分帯できることも示した。高温型が接触変成岩程度の温度で安定かどうかを明らかにするために(1)で作製した熱水炉を用いて研究した。その結果、高温型は従来考えられていたより低い温度まで(〜700゜C)安定であることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1985 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Kitamura, H.Yamada: Contribution to Minoralogy and Petrology. 97. 1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村 雅夫: 月刊地球. 8-1. 19-24 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yanada,M.Kitamura N.Morimoto: American Nmeralogist.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakanaka,M.Kitamura N.Morimoto: Amorican Journal of Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kitamura and H. Yamada: "Origin of sector trilling in cordierite in Daimonji hornfels, Kyoto Japan." Contribution to Mineralogy and Petrology. 97. 1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kitamura: "Analytical electron microscopic petrology." Gekkan Chikyu (in Japanese). 8-1. 19-24 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamada, M. Kitamura and N. Morimoto: "Phase relation of cordierite." American Mineralogists.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sakanaka, M. Kitamura and N. Morimoto: "Diffusion constant of SiO_2 in super critical water." American Journal of Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi