• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リズム波形成機構の神経生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 59570070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関(財)東京都神経科学総合研究所

研究代表者

大島 知一  神経科学総研, その他, 研究員 (70073062)

研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1984年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード大脳皮質 / 視床腹外側核 / 皮質運動野 / 皮質表面刺激 / 下位離断脳標本 / ネコ / 紡錘群発波 / ニューロン活動
研究概要

ネコ下位離断脳の大脳皮質運動野から細胞内電位を記録し、皮質リズム波の形成に関与する3種類の入力刺激によって生ずるニューロン活動の拡延パターンを調べた。皮質表面刺激に対するニューロン反応は表層ニューロンの興奮に始まり、垂直および水平方向の軸索に沿って皮質内に拡延し、シナプスを経由するごとにニューロン反応が複雑化し、間接的な興奮,抑制,脱促通および脱抑制を生ずる。これらのニューロン反応は、それぞれのニューロンが脳波覚醒の初期に示す反応とほぼ一致し、表層ニューロンから始まるカスケード型シナプス伝達径路が覚醒初期に使われていることが明らかとなった。大脳脚の電気刺激にたいする比較的短潜時のシナプス性電位反応は、(a)興奮性シナプス電位のみ、(b)抑制性シナプス電位のみ、(C)両者混合、(d)無反応の4型に分類することがができた。反応が観察されるのは主に皮質3層下半部と5-6層のニューロンであり、それより浅層のニューロンは殆どが無反応であった。反応潜時は興奮,抑制のいずれも皮質最深層のニューロンでもっとも短く、より浅層のニューロンで延長する傾向を示した。視床腹外側核の電気刺激に対するニューロン反応は、興奮とそれに続く抑制、またはそのいずれかから成り、興奮と抑制の潜時はいずれも皮質中層(3層下半部と5層)でもっとも短かく表層と深層へ向って延長する傾向を示した。皮質表面刺激と視床刺激の効果を比べると、潜時は異なっても反応型が共通する集束例が多くみられ、情報処理系としての皮質ニューロン回路の複合性が示唆された。一方、大脳脚刺激と反応型が共通する例は比較的少なく、錐体路細胞の反回性軸索側枝が特殊な入力経路を形成することが示唆された。その他、紡錘群発波にかんする研究の第一歩として、自発性に生ずる紡錘波と視床核や皮質表面の刺激によって誘発される紡錘波との形状の比較を行なった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 大島知一: 脳波と筋電図. 12. 14 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: J.Physiol.Soc.Japan. 46. 401 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Neurosci.Lett.Suppl.17. S66 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 神経精神薬理. 7. 23-34 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 脳波と筋電図. 13. 9 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K.: Jpn.J.Physiol.35. 193-221 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K.: Jpn.J.Physiol.35. 223-249 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K.: Jpn.J.Physiol.35. 251-268 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K.: Jpn.J.Physiol.35. 269-290 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Neurosci.Res.Suppl.1. S76 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: J.Phsiol.Soc.Japan. 47. 458 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢信夫: Clin.Neurosci.3. 1020-1035 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Electroencephalogr.Clin.Neurophysiol.61. 82P (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 脳波と筋電図. 14. 9-10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 脳波と筋電図. 14. 21 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Neurosci,Res.Suppl.,3. S88 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 臨床脳波. 29. 49-55 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一: 臨床脳波. 29. 125-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: "Neuronal organization of cat motor cortex.In:Exp.Brain Res.Suppl.Vol.9" Springer-Verlag, 376-381 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一著,伊藤正男,塚原仲晃編: "大脳皮質覚醒のニューロン機序.(脳科学の展開下巻)" 平凡社, 149-167 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島知一著,伊藤正男編: "覚醒と意識のあいだ.脳と意識" 平凡社, 111-130 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K., Oguri,M., and Oshima,T.: "Vertical spread of neuronal activity within the cat motor cortex investigated with epicortical stimulation and intracellular recording." Jpn.J.Physiol.35. 193-221 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K. and Oshima,T.: "Lateral spread of neuronal activity within the motor cortex investigated with intracellular responses to distant epicortical stimulation." Jpn.J.Physiol.35. 223-249 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K. and Oshima,T.: "Common response repertoire of motor cortical neurons in arousal and epicortical activation." Jpn.J.Physiol.35. 251-268 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ezure,K. and Oshima,T.: "Intracortical spread of neuronal activities induced by stimulation of recurrent and thalamic afferent pathways compared with epicortical activation." Jpn.J.Physiol.35. 269-290 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T. and Ezure,K.: "Susceptibility of excitatory postsynaptic potentials of dendritic origin to membrane potential changes in cat motor cortical neurons." Neurosci.Res.Suppl.1. S76 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T. and Ezure,K.: "Comparison of spread of neuronal activities within cat motor cortex induced after thalamic and epicortical stimulation." J.Physiol.Soc.Japan. 47. 458 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa,N., Kanazawa,I., Oshima,T., Segawa,M.: "On the involuntary movements.(In Japanese)" Clin.Neurosci.(Tokyo). 3. 1020-1035 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T. and Ezure,K.: "Responses of cat motor cortical neurones elicited in common during arousal and by epicortical stimulation." Electroencephalogr.Clin.Neurophysiol.61. 82P (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: "The hierarchical co-operative control of movements.(In Japanese)" Jpn.J.EEG EMG (Tokyo). 14. 9-10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T. and Ezure,K.: "Effects of arousal on the dendritic synaptic potentials in cerebral cortical neurones of the cat.(In Japanese)" Jpn.J.EEG EMG (Tokyo). 14. 21 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T. and Ezure,K.: "The laminar organization of cat motor cortical neurons activated by stimulation of the cerebral peduncle compared with the effects of epicortical and thalamic activation." Neurosci.Res.Suppl.3. S88 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: "Contextual control mechanisms of the voluntary movement ( <I> ). (In Japanese)" Clin.Electroencephalogr.(Osaka). 29. 49-55 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: "Contextual control mechanisms of the voluntary movement ( <II> ). (In Japanese)" Clin.Electroencephalogr.(Osaka). 29. 125-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Heibonsha Co.(Tokyo). The neuronal mechanisms of cerebral cortical arousal.(In Japanese) In: Development of Brain Sciences, ed. by Ito,M. and Tsukahara,N., Vol.2, 149-167 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshima,T.: Heibonsha Co. (Tokyo). In-between of arousal and consciousness.(In Japanese) In: Brain and Consciousness, ed. by Ito,M., 111-130 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi