• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高IgE症候群の病態解明と治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59570402
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関長崎大学

研究代表者

辻 芳郎  長崎大, 医学部, 教授 (30039812)

研究分担者 楊井 正紀  長崎大学, 医学部, 講師 (90128231)
桝 忠道  長崎大学, 医学部, 助教授 (30136668)
YANAGI Tadamichi  Nagasaki University School of Medicine, Assistant Professor.
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1984年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード高IgE血症 / 黄色ブドウ球菌 / 反復感染 / 特異的IgE抗体 / アレルギー
研究概要

高IgE症候群は、高IgE血症,反復感染,慢性皮膚炎または湿疹を三主徴とする原発性免疫不全症であるが、その本質的病因は解見されていない、今回私達は3年間の本研究においては下のことを明らかにした。
私達の6症例の検討で、皮膚病変は病理組織学的に通常のアトピー性皮膚炎と同じである。全例にin vivoにおける好中球走化能低下がみられる。invitroのIgE産生における実験で、抑制性T細胞の機能異常が高IgE血症の原因と考えられる。さらに全国40例の集計および外国文献との比較では、人種差,地域差がない。男女比は2:1で男に多い。起点菌としてはほぼ全例に黄色ブドウ球菌が検出される。好中球走化態は、全例に低下しているものの時期によって一定せず、in vivoにおけるskin window testは正常であるなど好中球の原発的異常は考え難い、外国症例ではあまりみられないが、本邦例では約40%に気管支喘息や鼻炎などの主要アレルギー疾患を合併する。特異的IgE抗体をみると、ブ菌に対するIgE抗体が検出され、その他通常のアレルギー疾患で頻度の高いアレルゲンが認められる。反復するブ菌感染に関して、ブ菌wood46株(プロテインA非産生株)を用いてブ菌特異刺激によるインターロイキン-1(IL-1)、インターロイキン-2(IL-2)の産生と、IL-2に対する反応性をみた。IL-1では異常がみられず、ブ菌特異的IL-2産生および反応性の低下を認めた。以上をまとめると、高IgE症候群においては、主としてTリンパ球の機能異常によりIL-2の産生と反応性の低下があり、ブ菌特異的防御機構が成立し難くブ菌感染を反復する。その上アレルゲンとしてのブ菌に対するIgE抗体の産生がおこり、抑制性T細胞の機能異常によりIgEの産生増加をおこし、血中IgEが高値となる。すなわち、ブ菌アレルギーの状態を呈することと、ブ菌特異的防御機構不全が本症候群の病因病態であろう。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 柳忠道: 感染・炎症・免疫. 14. 52-59 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi,Tadamichi: Acta.Paediatr.Jpn.27. 557-565 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳忠道: 免疫薬理. 4. 277-283 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳忠道: Annals of allergy.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamichi, Yanagi.: "Hyper IgE syndrome" Infection,inflammation and immunity. 14. 52-59 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamichi, Yanagi.: "Hyper IgE syndrome in Japan: A summary of the clinical and immunological features of 40 patients." Acta Paediatr. Jpn.27. 557-565 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamichi, Yanagi: "Hyper IgE syndrome and bacterial infection." Immunopharmacology and therapy. 4. 277-283 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamichi, Yanagi,: "Specific response to Staphylococcus aureus in the patients with hyper IgE syndrome." Annals of allergy.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi