• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育システムの動態分析のための指標開発とデーターベース作成

研究課題

研究課題/領域番号 59810007
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

潮木 守一  名大, 教育学部, 教授 (80022391)

研究分担者 藤田 英典  東京大学, 教育学部, 助教授 (30109235)
矢野 真和  東京工業大学, 工学部, 助教授 (30016521)
菊池 城司  大阪大学, 人間科学部, 教授 (00027963)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1984年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード官庁統計 / 時系列分析 / 学校基本調査 / 家計調査 / 就業構造基本調査 / 賃金構造基本調査 / 教員需要 / 就学率 / 大学進学者 / 短大進学者 / 高卒就職者 / 産業別新規就職者 / 都道府県別就職者 / 教育システム / 経済システム / データベース / 指標開発
研究概要

本研究の目的は、次の二つにある。第一は、諸々の官庁統計のなかから、教育に関連する統計を抽出、収集し、それを時系別分析が可能なように、編集・整理すること、第二には、このようにして収集・編成・整理されたデータをもとに、教育システムの動態分析が可能なような諸々の指標を開発する、の二つである。第一の目的を実現するために、我々は学校基本調査、家計調査、賃金構造基本調査、就業構造基本調査の4つの調査を選び、それらに収録されている統計データのうち、重要かつ社会的需要が高いと思われる統計をとり出し、それについて編集、整理を行った。またこれらのデータセットが誰れでも容易に利用できるようなマニュアルを作成した。このようにして完成されたデータセットは、大小さまざま合計すると51本に達した。ただし、これらはデータセットのマニュアルまで完成されたもので、この他にまだマニュアルを作成中のものが、かなりの数ある。一般に上記の官庁統計は年度によって、分類カテゴリーが変ったり、また編集方式が変更されたりして、時系列的一貫性があるわけではない。上記51本のデータセットは、このように年々変わっている統計データを、一つの統一されたフォーマットに編成することができたもので、それができなかったデータ、また統一されたフォーマットにまとめられたとしても、年度が短いものなどは、まだ多く残っている。このように編集されたデータをもとに、我々は各種の分析を実施してきたが、これらの分析結果のうち、比較的に社会的需要の高いものに関しては、これまで逐次刊行してきている。その例をあげるならば、61年を起点とし、70年度までの各都道府県ごとの、小・中学校教員需要数についての推計である。この推計には、小・中学校生徒数、年齢別教員数などのデータセットを利用して、推計作業を行った。この他には、家計調査をもとに所得階層別就学率を算出した。

報告書

(3件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 潮木守一: 名古屋大学教育学部紀要(教育学科). 31. 1-14 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 潮木守一: 名古屋大学教育学部紀要(教育学科). 33. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 潮木守一: 科学研究費補助金研究成果報告書「教育システムの動態分析のための指標開発とデータベース作成」. 9-37 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池城司: 科学研究費補助金 研究成果報告書「教育システムの動態分析のための指標開発とデータベース作成」. 41-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 潮木守一: "教員需要の将来展望" 福村出版, 125 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushiogi, Morikazu: "The geological Dispersion of the Higher Education Institution and The Enrollment Ratio to it." The Research Bulletin of The School of Education, Nagoya University. 31. 1-14 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushiogi, Morikazu: "Forecasting of the College-going Population and the Job-seekers under the Changing Size of 18 years old Population." The Research Bulletin of the School of Education, Nagoya University. 33. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushiogi, Morikazu: "Forecasting of the College-goers in 13 Blocks" The Research Report of the Study Group. 9-37 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jouji, Kikuchi: "Estimation of the enrollment ratio to the higher education" The Research Report of the Study Group. 41-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ushiogi, Morikazu: Fukumura Publishing Co.The Future Perspectives of The School Teachers Demand, 125 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 潮木守一: 名古屋大学教育学部紀要(教育学科). 31. 1-14 (1984)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 潮木守一: 名古屋大学教育学部紀要(教育学科). 33. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 潮木守一: 科学研究費補助金研究成果報告書「教育システムの動態分析のための指標開発とデータベース作成」. 9-37 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池城司: 科学研究費補助金研究成果報告書「教育システムの動態分析のための指標開発とデータベース作成」. 41-57 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 潮木守一: "教員需要の将来展望" 福村出版, 125 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi