• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物培養細胞の物質生産・変換機能の解明と開発

研究課題

研究課題/領域番号 59840013
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 天然物有機化学
研究機関広島大学

研究代表者

平田 敏文  広島大, 理学部, 助教授 (80033926)

研究分担者 青木 正  鈴峯女子短期大学, 教授 (40112164)
浜田 博喜  岡山理科大学, 理学部, 助手 (10164914)
宗貞 清貴  広島大学, 理学部, 助手 (30166235)
谷口 研至  広島大学, 理学部, 講師 (10163627)
菅 隆幸  広島大学, 理学部, 教授 (00033811)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1984年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード植物培養細胞 / 生化学的物質変換 / 有用物質生産 / 立体特異的酸化還元 / 鏡像体選択性 / 酸化還元平衡 / 反応のシミュレーション / 茎頂培養 / タバコ培養細胞
研究概要

植物培養細胞において営なまれている生化学反応を大規模の生産システムによる物質生産に結びつけるためには、細胞の物質生産・変換機能に関する基礎データの蓄積と生産技術の開発が必須である。本研究においては、植物培養細胞に潜在する物質生産・変換機能の解明とその体系化,それらの機能を活用するための応用研究,および有用な培養細胞株の開発を行なった。
1.タバコ培養細胞はカルボニル基のα位を立体特異的に水酸化すること、カルボニル基に隣接した炭素-炭素二重結合を立体特異的に還元すること、さらに鏡像体選択的に酸化,還元および加水分解反応を生起することが明らかになった。
2.タバコ培養細胞において生起するアルコールとケトン類との間の酸化還元の平衡の偏りや反応速度は、ケトン類のカルボニル炭素のNMR化学シフト値とよい相関性を示すことがわかった。したがって【^(13)CNMR】化学シフト値を参照することによって、培養細胞において起っている酸化還元反応の経時変化を予測できることがわかった。
3.ショウガやハッカの茎頂培養によって得られた小植物体の精油組成は基本培地の種類とオーキシン濃度に著しく影響されることがわかった。このことより、培地とオーキシンをコントロールすることによって望まれる精油成分を多量に含有する小植物体を培養できる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 菅隆幸: Phytochemistry. 23. 1327-1328 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Bull.Chem.Soc.Jpn.59. 2865-2867 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪村倭貴子: Phytochemistry. 25. 1333-1335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Chem.Lett.1986. 2053-2056 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Phytochemistry. 25. 2791-2792 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田敏文: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 289-293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Chem.Lett.1987. 425-428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Chem.Lett.1987. 471-474 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪村倭貴子: J.Sci.Hiroshima Univ.,Ser.A. 50. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.I. 1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅隆幸: Chem.Lett.1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "The Biotransformation of Carvoxime and Dihydrocarvoxime with Cell Suspension Cultures of Nicatiana tabacum" Phytochemistry. 23. 1327-1328 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "The Stereochemistry of the Reduction of Carbon-carbon Double Bond with the Cultured Cells of Nicotiana tabacum" Bull. Chem. Soc. Jpn.59. 2865-2867 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Sakamura: "Volatile Constituents of Zingiber officinale Rhizomes Produced by in vitro Shoot Tip Culture" Phytochemistry. 25. 1333-1335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Oxidoreduction between Cycloalkanols and Cycloalkanones in the Cultured Cells of Nicotiana tabacum. Correlation of the Reaction Rate with the <^(13)C> NMR Chemical Shift of the Carbonyl Carbon" Chem. Lett.1986. 2053-2056 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Enantioselectivity in the Hydrolysis of Bicyclic Monoterpene Acetates with the Cultured Cells of Nicotiana tabacum" Phytochemistry. 25. 2791-2792 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hirata: "Hydroxylation of Acetoxy-p-menthenes in the Cultured Cells of Nicotiana tabacum. Epoxidation of the Carbon-carbon Double Bond" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 289-293 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Oxidoreduction between Cycloalkanols and Cycloalkanones in the Cultured Cells of Nicotiana tabacum. Simulation of the Time-courses in the Oxidation of (+)-Borneol and Reduction of (-)-Carvomenthone" Chem. Lett.1987. 425-428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Enantioselectivity in the Biotransformation of Bicyclo-[3.1.1]heptanes with the Cultured Cells of Nicotiana tabacum" Chem. Lett.1987. 471-474 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Sakamura: "Volatile Constituents of Zingiber officinale Culture Plantlets Propagated by in vitro Shoot Tip Culture" J. Sci. Hiroshima Univ., Ser. A. 50. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Biotransformation of 3-Oxo-p-menthane Derivatives with the Cultured Cells of Nicotiana tabacum. Hydroxylation at the a-Position of the Carbonyl Carbon" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. 1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suga: "Stereoselectivity on Oxidative and Reductive Transformations of p-Menthane Derivatives with the Cultured Cells of Nicotiana tabacum" Chem. Lett.1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Phytochemistry. 25. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi