• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同時計数メスバウアー分光法による核壊変に伴う化学効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 59840016
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 無機・錯塩・放射化学
研究機関筑波大学

研究代表者

荘司 準  筑波大学, 化学系, 講師 (90015553)

研究分担者 関 李紀  筑波大学, 化学系, 講師 (70015775)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1984年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワード同時計数メスバウアー / 核壊変に伴う化学効果 / 遅延同時計数 / 超伝導物質 / コバルト57 / EC壊変 / ドーピング / 発光メスバウアー分光法 / 同時計数 / 大環状コバルト有機錯体 / 非平衡 / 動的状態 / アンテモン化合物 / テルルの化学状態 / ランダムコインシデンス / メスバウアー分光 / 【^(57)Co】 / ポルフィリン / 【^(125)Sb】 / 【^(125)Te】 / 硫化物 / 不確定性原理
研究概要

正確な遅延同時計数が行える回路系を備えたメスバウアー測定装置の設計、構築、調整をまず行った。^<57>Co(娘核種^<57>Feのメスバウアー準位の平均寿命は141ns)を線源として、同時計数よるメスバウアー測定を行ってみると、目的とする真のコインシデンス信号を、偶発的なランダムコインシデンスの中から選択的にとり出すのには高度な調整技術を要することがわかった。観測しているコインシデンス事象の中に、確かに求める真のコインシデンスの含まれていることは、スペクトル上はっきりしているのであるが、現状ではランダムコインシデンスの占める割合はまだ高く、この割合を下げることが今後の実験上の急務である。
測定してみたいくつかの試料の内で、YBa_2Cu_3O_<7-x>(O≦χ≦0.5)は、80゜K以下で超伝導性を示す物質であるが、含まれる3個の銅原子の内1個は(2+χ)の原子価をとると言う異常性を持っている。これに重量比で1%の鉄を含ませた試料の吸収法によるスペクトルと、無担体の^<57>Co^<2+>の微酸性溶液をドープし、大気下850゜Cで3時間焼いた後、表面部分を削りとった試料についての通常法、ならびにメスバウアー準位に到達後20nsまでと40nsまでのものについての時間微分方式による発光メスバウアースペクトルを、室温で測定し解析を行った。吸収法・発光法いずれに於ても、スペクトル上でピークの主成分をなすものは大きな(1〜2mm/sec)四椅子分裂をもつ対称的な3価の鉄のものであった。発光法の場合、吸収法によるものにくらべ成分ピークの半値巾は異常に大きく、通常法で1.5mm/sec程度、時間微分法で2mm/sec以上を示した。導入された^<57>Coがまわりの酸素の配位が低対称な不安定な位置にあったところに、EC壊変による乱れが加わり広がりの要因となったと考えられ、測定時間を限定した微分法では不確定性原理による広がりがさらに加わったと解釈された。

報告書

(3件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hitoshi Shoji: Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi,Shoji: "Time Differential M ssbauer Spectroscopy of ^<57>Fe after EC-decay of ^<57>Co in YBa_2Cu_3O_<7-x> with Super Conductivity" Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東北大学・核理研・研究報告. 18-1. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi