• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

苗条原基による一年生植物の遺伝子型及び染色体型の冷凍保存方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 59840019
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関広島大学

研究代表者

田中 隆莊 (田中 隆荘)  広島大学, 理学部, 教授 (00033796)

研究分担者 谷口 研至  広島大学, 理学部, 講師 (10163627)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1984年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード苗条原基 / 凍結保存 / 植物組織培養 / 植物組識培養 / 冷凍保存
研究概要

一年生植物のうち一代雑種・雑種強勢等の遺伝子型、及び染色体の構造変異・異数性・三倍性等の特異な染色体型として成り立っているものは子孫へ遺伝させることは極めて困難である。これを解決するために、苗条原基法が新しく開発された(TanakaとIkeda 1983)。この方法は、凍結保存を行うために、従来、最も有効とされている茎頂を用いる方法と比べて、必要に応じていつでも凍結保存に移すことができる点、短時間で大量の凍結試料の作成ができる点、凍結後の回復で大量増殖し、随時、種苗の大量生産ができる点で有利な性質を持つ。
凍結保存材料として供試した70種中、52種で苗条原基が作出された。又、凍結保存後の染色体変化を調べるために、突然変異苗条原基の誘導を試みた。1つは、ハプロパップスの苗条原基をコルセミド処理し、回復後に増殖してきた苗条原基集塊を個々の苗条原基に分割することによって、四倍体苗条原基が誘導された。もう1つは、クレピスのカルスが染色体変異を多発することを利用して、カルスからの苗条原基誘導を試みた。そして、各種の構造変異、異数性、倍数性の変異苗条原基が誘導された。さらに、単細胞は凍害防御剤の浸透が効果的に行われるので、苗条原基の単細胞化を試みた。ほとんどが単細胞よりなる細胞群から再び苗条原基へもどす系が確立された。
以上の植物のうち、ハプロパップスについて凍結保存法が完成し、各種植物について凍結保存実験を進めている。凍結保存法は以下のとおりである。継代培養中の苗条原基を5%DMSOで2日間前培養し、プログラムフリーザーにて-40℃まで、-0.5℃/minの冷却速度で予備凍結を行い、直ちに液体窒素中に凍結保存する。回復は凍結保存苗条原基を37℃の温湯中にて急速融解し、元の培養にもどす。新しく回復してきた苗条原基は、親植物と同一の染色体型を維持していた。

報告書

(3件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Tanaka,R.;K.Taniguchi;Y.Kamisugi: Jpn.J.Genet.60. 405-410 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,R.;K.Taniguchi;I.Fujishige: Jpn.J.Genet.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K.;R.Tanaka;K.Taniguchi;H.Miyagawa;M.Okada: Proceedings of the world Orchid Hiroshima Symposium. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi,K.;R.Tanaka;N.Ashitani;H.Miyagawa: Jpn.J.Genet.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口研至・田中隆莊(酒井昭 編): "凍結保存ー動物,植物,微生物ー" (株)朝倉書店, 300 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, R.,;K. Taniguchi,;Y. Kamisugi.: "Induction of single cell stage in tissue cultured shoot primordia of Haplopappus gracilis (2n=4)." Jpn. J. Genet.60. 405-410 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, R.,;K. Taniguchi,;I. Fujishige.: "Artificial induction of clonal tetraploids in an annual plant,Haplopappus gracilis (2n=4), by using tissue cultured shoot primordia." Jpn. J. Genet. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, K.,;R. Tanaka,;K. Taniguchi,;H. Miyagawa;M. Okada.: "Clonal mass propagation of orchids by means of tissue cultured shoot primordia." Proceedings of the World Orchid Hiroshima Symposium. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, K.,;R. Tanaka,;N. Ashitani;H. Miyagawa.: "Freeze preservation of tissue cultured shoot primordia in annual Haplopappus gracilis (2n=4)." Jpn. J. Genet.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, K.;R. Tanaka. (ed. Sakai, A.): Cryopreservation-animal, plant and microorganism-(in Japanese).Asakurashoten, 300 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,R.: Jpn.J.Genet.60. 405-410 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口研至: "細胞・組識・胚の凍結保存" 酒井昭, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 遺伝学雑誌. 60-5. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi