• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマ重合法による選択性高分子膜の合成とその省エネルギー分離技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 59850153
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関北九州工業高専

研究代表者

原口 俊秀  北九州工業高専, その他, 教授 (00038598)

研究期間 (年度) 1984 – 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1985年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1984年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードプラズマ重合 / 薄膜 / ガス分離 / ヘキサメチルジシロキサン / ヘキサフロロベンゼン / 架橋 / 錯形成基 / 金属イオン抽出
研究概要

本年度はプラズマ重合膜の気体分離膜としての可能性をさらに追求するために、昨年度に続きこの方面の研究を行なった。同時に、実施計画に沿って、キレート性官能基の固定についても研究を開始した。気体透過性に関してはモノマーとして主にヘキサフロロベンゼン(HFB)を用い、ミリポアVS、多孔質セラミックス板(以上平板型)及び、ポリスルホン中空系の基板上に重合膜を堆積させた。その際、平板型基板は新たに作製した温度調節可能な水平電極上に固定して、ベルジャー内で、また、中空系は所定サイズにポッティング済のものを十字ガラス管内で上下させながら各々プラズマ処理した。種々の条件下で得られた重合膜の構造解析と気体透過実験の結果から次のことが判明した。(1)基板の細孔径の約10倍の厚さの重合膜でその複合膜は気体分離能を示しはじめる。(2)各モノマーについての放電エネルギーの複合因子W/FMの値はその重合膜の凝集構造に大きく影響し、HFBの場合、重合膜が酸素富化性能を最もよく示すのはW/FM=6〜7×【10^7】[J/Kg]のときである。(3)セラミックス基板上の重合膜の透過性の温度変化測定と収着実験の結果から、HFB重合膜の気体溶解性は市販のどの高分子材料のそれより大きく、【O_2】と【N_2】のこの膜による分離は拡散係数の差による。(4)重合後の熱処理で透過速度は約1桁上昇する。(5)得られたHFB重合膜の【O_2】分離係数は283Kで4.5であった。
キレート性官能基のプラズマ重合による固定についての研究の第一段階としてホスホニウム化合物を合成し、これによる金属イオンの溶媒抽出実験を行なった。その結果、いずれの試薬も各金属イオンの分離に適用でき、特に、Pd(【II】)とCo(【II】)を塩酸又は臭化水素酸中から定量的に抽出できることがわかった。
なお、本年度の補助金で購入した膜厚計とレコーダーは各々重合操作のモニタリングと透過実験の場合に十分活用された。

報告書

(1件)
  • 1985 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 27. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本化学会誌. 10. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Analytical Sciences. 1. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北九州工業高等専門学校研究報告. 19. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 化学工学. 50-2. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 27. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Chem. Soc. of Japan. 10. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Analytical Sciences. 1. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Research Report of Kitakyushu College of Technology. 19. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAGAKU KOGAKU. 50-2. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi