研究課題/領域番号 |
59860008
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用生物化学・栄養化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
千葉 誠哉 (1984, 1986) 北海道大学, 農学部, 教授 (30001449)
本間 守 (1985) 北海道大学, 農, 助教授 (60001442)
|
研究分担者 |
松井 博和 北海道大学, 農学部, 助手 (90109504)
岡田 厳太郎 静岡大学, 教育学部, 教授 (70021904)
木村 淳夫 北海道大学, 農学部, 助手 (90186312)
本間 守 北海道大学, 農学部, 助教授 (60001442)
|
研究期間 (年度) |
1984 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1986年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1984年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 少糖類 / α-グルコシダーゼ / 糖転移反応 / セルラーゼ / ニゲロース / コジビオース / イソマルトース |
研究概要 |
1.α-グルコシダーゼの糖転移反応による少糖調製に利用するため、ソバ、酵母、ミツバチ、Asp.niger,Asp.oryzae等の各種の材料からα-グルコシダーゼを結晶化あるいはディスク電気泳動的に均一な蛋白標品にまで精製した。2.固定化ソバα-グルコシダーゼの糖転移反応により新しい三糖類、【3^G】-α-グルコシル-シュクロースの調製を行なった。 3.Asp.niger α-グルコシダーゼの結晶酵素を用いることにより、イソマルトースやパノースを調製し、これら二糖類、三糖類を活性炭カラムクロマトグラフィーにより分離調製した。 4.ソバα-グルコシダーゼは特異的にニゲロースやコジビオースを生成するが、反応液中のこれら二糖類の混合物をそれぞれ定量する方法は確立されていなかった。本研究においてガスクロマトグラフィーとペーパークロマトグラフィーを組合せた手法を用いることによって、はじめてその定量法を確立した。この方法によって反応液中の各種二糖類の生成量を経時的に定量し、ニゲロースないしコジビオースの生成最適反応条件を設定することによりこれら二糖類の大量調製を行なった。 5.ニゲロースとマルトースを相互分離することは通常極めて困難であるが、本研究においてはニゲロースをほとんど分解することのできないミツバチα-グルコシダーを用いて、マルトースを特異的に分解することにより高純度のニゲロースを分離する方法を確立した。 6.一連のセロオリゴ糖の調製法を検討するためにエンド型のセルラーゼ(A.niger)を均一な蛋白に精製した。 7.イソマルトースの調製に利用するため、デキストランからイソマルトースのみを特異的に生成するイソマルトデキストラナーゼを均一な蛋白標品にまで精製した。
|