• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水系パターンを考慮した用水管理システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59860022
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 光剛  筑大, 農林工学系, 教授 (40018528)

研究分担者 梅田 安治  北海道大学, 農学部, 教授 (90001411)
丸山 利輔  京都大学, 農学部, 教授 (90026451)
黒田 正治  九州大学, 農学部, 助教授 (50039319)
佐藤 政良  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (70021722)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1986年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1985年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1984年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード農業用水 / 水系 / 水利システム / 水管理 / 灌漑排水 / 水需要 / 水利用計画 / 広域利水 / 河川次数 / 潅漑用水
研究概要

農業用水を主体とする水利システムは、近年における施設製備の進展により大きな変貌をとげ、またその管理をとり巻く環境も農業及び土地利用の急激や変化により直接的な影響をうけている。そこで、新しい社会的,技術的環境における水管理システムの開発が強く要請されている。このような背景から行われた本研究の要点は次のようにまとめられる。
1.用水管理システムは個別の地域における水系パターンによって強く規定される点に着目し、水系パターンを水系組織,水源の種類,農業構造などから体系的に分類した上で、全国的視野から代表的水系(石狩川,小貝川,信濃川下流などの低平地域の水系,愛知川,野州川などの湖岸地域の水系,溜地群を中心とした讃岐平野の水系,クリークを主体とした嘉瀬川水系など)を選び、各水系についてそれぞれの水利システムの特徴と水管理の内容を分析し、将来の水管理改良の手法を検討した。
2.水系における水利システムを本研究での分析の過程で、水利施設システムと水管理システムに分けて整理した。すなわち、それぞれ、水源から圃場までの用・排水系でのすべての施設系と、それらを運用,操作,維持管理する人間を含むソフトなシステムとに分けて分析することに成功した。
3.各水系別に、水利施設システムと水管理システムは、調査したすべての水系で、互に密接に相互連動し、一方が他方の構造決定の要素となるダイナミックスとして歴史的に変動していることを明らかにした。
4.水管理の目標と将来の方向について検討を加えた結果、少なくとも管理目標は水利システムの多様化の中で、水系の水管理の特徴の完全な表現として位置づけられていることから、水系の特異性を考慮して設定されるべきであることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Mitsukata Suzuki: Proceedings of Tsukuba Asian Seminar on Agricultural Education. 3. 91-96 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kassim B.;M.Suzuki;M.Satoh;Embi Yusof: Irrigation Engineering and Rural Planning. 11. 24-37 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山利輔,藤原直之,渡辺紹裕: 農業土木学会論文集. 123. 65-72 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長智男,黒田正治: 国際かんがい排水委員会第12回総会提出論文集. NO.12. 105-121 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田安治,中村和正: 北海道大学農学部邦文紀要. 15-1. 93-103 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田安治,中村和正: 北海道大学農学部邦文紀要. 15-1. 36-53 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsukata Suzuki: "Water Management in Japan" Proceedings of Tsukuba Asian Seminar on Agricultural Education. 3. 91-96 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kassim B., M. Suzuki, M. Satoh, Embi Yusof: "An Analysis of On-farm Water Management for Irrigated Rice Cultivation" Irrigation Engineering and Rural Planning. 11. 24-37 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshisuke Maruyama, Naoyuki Fujiwara, Tugihiro Watanabe: "The Scale of the Block Allocation and Allocation Uniformity for a Paddy-field Pipeline System" Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. No. 123. 65-72 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuharu Umeda, Kazumasa Nakamura: "Water Management at Paddy Field - Study of Agricultural Water Use in the Ishikarigawa Basin ( <I> ) -" Memoirs of the Faculty of Agriculture Hokkaido University. 15-1. 36-53 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo Cho, Masaharu Kuroda: "Water Management and Operation of Irrigation System in Low Lying Paddy Area with Creek Network" Proceedings of the Drainage Comittee of ICID, Japan. 12th. 105-121 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 農業土木学会大会講演集. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 農業土木学会論文集. No.114. (1984)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi