• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイクロイックミラーを用いた2波長測光による膜電位連関2現象の同時記録装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 59870005
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

神野 耕太郎  東京医科歯科大学, 医, 教授 (40025630)

研究期間 (年度) 1984 – 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1985年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1984年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードダイクロイックミラー / 2波長同時測光装置 / 膜電位連関現象
研究概要

膜電位とそれに共役した現象を光学的に同時記録する方法を検討し、そのための測定装置の開発を試みた。膜電位およびそれと連関した現象に由来する光学的シグナルはダイクロイックミラーによって分割する方法を採用した。測定装置はダイクロイックミラーを利用した落射型螢光顕微鏡を用いて作製した。これは、落射型顕微鏡の通常の方法を逆用したものであり、膜電位感受性色素と他のプローブ(あるいは膜電位感受性色素のみ)で染色した被検標本を照射し、標本からの透過光(吸光)威齢乱光,螢光をダイクロイックミラーで波長に応じて二つの方向に分割し、それらを各々の方向で検出するように設計されている。なお、所定波長の選択には干渉フィルターを用いた。ダイクロイックミラーにより分割された2方向からの光学的シグナルの検出器としては光電子増倍管およびフォトダイオードを用いている。フォトダイオードは、Type509 Optical DetectorsとMatrix Array Type MD-25,MD-100を用いた。さらに光源にはハロゲンタングステン・ランプ(JC24V-300W)を用いて、よい結果が得られた。検出器に発生する信号電法は、電流-電圧変換回路(【I】-【V】コンバータ)によって、低インピーダンスの電圧信号に変換され、さらにアンプリファイアーで増幅されて、オシロスコープあるいは多チャンネルレコーディングシステムに記録されるように作製した。この装置を用いて、まず、膜電位感受性色素で染色した蛙の心房筋の自発性の活動電位(興奮)とそれに共役した収縮の測定を試みた。この2波長同時測光による記録でシグナルの時間経過を比較することによって、活動電位と収縮過程を分離して解析することができるようになった。この他、いろいろな膜電位連関現象の測定と検討をわれわれは続けているが、この方法は、細胞生物学,細胞生理学の領域で新しい強力な測定法になり得るものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1985 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Developmental Brain Research. 17-1. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of General Physiology. 85-3. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Developmental Biology. 110-2. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of Physiology(London). 366. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of Physiology(London). 369. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Developmental Brain Research. 17-1. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of General Physiology. 85-3. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Developmental Biology. 110-2. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of Physiology. 366. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of Physiology. 369. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi