• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい画像理解による胸部X線,自動診断機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 59870027
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

木下 安弘  千葉大, 国立大学(その他), 教授 (50009453)

研究分担者 安田 嘉純  千葉大学, 工学部, 助教授 (70009413)
江森 康文  千葉大学, 工学部, 教授 (50009221)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1984年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード胸部X線画像 / スクリーニング / フーリエ変換 / 自動診断 / コンピュータ
研究概要

前年度までは医師の作成したデーター・ベースにより、主として胸部各部の形状を基としたアルゴリズムを開発し、横隔膜形状,心影異常,背柱弯曲に対して充分な確度で、スクリーニングが可能であることを確認した。
このうち、肋骨横隔膜角(costophrenic Aigle CTA角)については、撮影技術及び撮影条件により明確に撮影されないことがある。本年度においてCTA角の明確化に関する研究を行った。CTA角が明瞭に撮影されている画像については前年度までに開発されたアルゴリズムで充分にスクリーニングすることが可能である。このため、CTA角、明確化アルゴリズムを数多く行った結果、CTA部をフーリエ変換し、空間周波数面において特徴抽出を行うことにより、約80%以上の画像について明確化を行うことが可能になり、高い確度でCTA部のスクリーニングを行うことが出来ることが知られた。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] The 52nd Annual Scientific Assembly of the American College of Chest Physicians. September 22-26. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi