• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冠動脈内マイクロスフェア塞栓法による慢性心不全モデルの作製に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 59870032
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

井上 通敏  大阪大学, 医, 講師 (30028401)

研究期間 (年度) 1984 – 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
1985年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1984年度: 15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
キーワード慢性心不全 / 冠微小循環障害 / アデノシン / 交感神経活性 / β受容体
研究概要

心不全の発症機転及びその基礎となる心筋の病態については未だよく解明されていない。本研究は冠微小循環モデルを作成し、心筋虚血に基づく心不全発症機転を主として心筋カテコラミン、交感神経β受容体の変動の面から検討した。冠微小循環障害モデルは犬の左冠動脈内に直径15μmのマイクロスフェア(MS)を大量に注入塞栓することにより作成した。本モデルにおいて、MS注入後の急性期には多量のアデノシン遊出が少なくとも3時間は持続し、散在性微小心筋虚血がMS注入量に応じて増強することが明らかとなった。また組織学的にも細胞内浮腫、ミトコンドリアの障害、グリコーゲン顆粒の消失等明らかな虚血性変化を認めた。一方慢性期(1週間後)には、冠血流量はほぼコントロールに復し明らかな虚血、壊死は認めず冠予備のみ低下した状態が観察された。心機能面よりの検討では急性期には心拍数増加とともにdp/dt maxの低下、等容性弛緩期圧下降脚の時定数Tの延長を認め明らかな心機能低下を認めた。一方慢性期にはdp/dt maxは対照時と有意差がなく拡張機能のみの障害が観察された。また、β刺激に対する反応性も対照時と同程度に維持された。この時、心筋カテコラミンの枯渇とともにβ受容体の代償性増加が認められ、心不全前段階と考えられる肥大心と同様の傾向を示すことが明らかとなり、心不全前段階の共通した特徴と考えられた。すなわち、慢性期回復後の微小循環障害モデルは、β受容体の増加により内因性交感神経活性の低下が代償されている潜在性心不全モデルと考えられ、この代償性増加の破綻は心不全発症に重要な役割を果たす可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1985 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Circulation. 70-4. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Japanese Circulation Journal. 49-3. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本バイオレオロジー学会論文集. 8. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] American Journal Physiology. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Circulation. 70-4. (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Japanese Circulation Journal. 49-3. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] American Journal of Physiology. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Journal of Mollecular and Cellular Cardiology. 18-296. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1985 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi