• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唇顎口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能の総合診断システム

研究課題

研究課題/領域番号 59870065
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

大橋 靖  新大, 歯学部, 教授 (30013874)

研究分担者 磯野 信策  新潟大学, 歯学部附属病院, 助手 (10168289)
渋谷 進  新潟大学, 歯学部, 助手 (30178925)
中野 久  新潟大学, 歯学部附属病院, 助手 (60180329)
高桑 きよみ  新潟大学, 歯学部, 助手 (80154946)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1984年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード唇顎口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / 超音波検査法 / 鼻咽腔ファイバースコープ / 同時解析 / ファイバースコープ / 総合診断
研究概要

唇顎口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能不全の病態を明らかにする目的で、鼻咽腔ファイバースコープおよび超音波検査法を主体とした本機能の診断のシステム化を図った。本研究では、1.超音波検査法の適確な導入、2.両検査法の同時解析による鼻咽腔閉鎖機能の総合判定を主体に検策を進めた。
1.超音波検査法の適確な導入:従来より観察が困難とされていた咽頭側壁運動を捉えることができ、鼻咽腔閉鎖に関与する咽頭側壁の経時的且つ定量的な分析を行い得た。この際、常に一定の条件下での観察を可能とした頭部固定装置の開発は有用であり、検査システムの1つとしての超音波検査法の臨床検査への導入をより適確なものとした。
2.両検査法の同時解析による鼻咽腔閉鎖機能の総合判定:鼻咽腔ファイバースコープおよび超音波検査法の同時解析により、鼻咽腔運動の三次元的な分析が可能であった。正常者では軟口蓋運動と咽頭側壁運動が各機能時に常に一定した時間的調和を持って鼻咽腔閉鎖が達成された。一方鼻咽腔閉鎖機能不全を有する唇頭口蓋裂患者では、軟口蓋運動と咽頭側壁運動はそれぞれ運動機能低下が認められるだけでなく、正常人の如き時間的調和も一定ではなかった。また各機能でも運動が異なる事が多く、従来分析し得なかった鼻咽腔閉鎖機能不全の病態の程度を判定する事ができた。本機能は手術はもちろん、言語治療によっても変化を示し、治療法の選択あるいは手術の予後判定に際し総合判定は有用であった。
以上、この診断システムは、(1)、複雑な運動機構である鼻咽腔閉鎖機能を三次元的に分析可能で、しかも経時的な運動様式も解析できた。(2)、口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の病態につき定量的に分析し治療方針の選択に有用であった。(3)特に超音波検査法の応用は、人体に対する為害作用がほとんどなく小児に対しても可能であった。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 中野久: 日本口蓋裂学会雑誌. 9-2. 84-101 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野久: 日本口腔外科学会雑誌. 31-3. 59-78 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi NAKANO: "The Application of Ultrasound System to Assessment the Nasopharyngeal Function for Cleft Palate Patients. 1. Basic study on ultrasonic observation of lateral pharyngeal wall movement" Journal of Japanese Cleft Palate Association. 9-2. 84-101 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi NAKANO: "The Application of Ultrasound System to Assessment the Nasopharyngeal Function for Cleft Palate Patients. 2. Ultrasonic observation of Postoperative cleft palate patients with nasopharyngeal insufficiency" Japanese Journal of Oral Surgery.31-3. 59-78 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本口腔外科学会誌. 31-3. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 日本口蓋裂学会誌. 10-2. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 日本音声言語医学会誌. 27-1. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi