• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい非麻薬性鎮痛薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 59870085
研究種目

試験研究

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

大塚 正徳  医科歯科大, 医学部, 教授 (60013801)

研究分担者 藤野 政彦  武田製薬中央研究所, 化学研究所, 所長
柳澤 光彦  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (90159252)
FUJINO Masahiko  Takeda Chemical Inductries, Ltd., Central Research Div. Inst. of Chemistry, Dire
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1984年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードP物質拮抗薬 / P物質 / カプサイシン / 摘出脊髄標本 / 摘出脊髄-尾標本 / 摘出脊髄-知覚神経標本 / 摘出脊髄-伏在神経-皮フ標本 / 侵害反射電位 / 非麻薬性鎭痛薬 / 侵害反射 / モルフィン / メチオニン / エンケファリン / ダイノルフィン / ナロキソン
研究概要

今年度はP物質拮抗薬[D-【Arg^1】,D-【Trp^(7,9)】,【Leu^(11)】]SP(Spantide)と、矢内原昇教授により最近合成された含フッソペプチド[D-【Arg^1】,【Leu^3】,D-phe【(F)^5】,D-【Trp^(7,9)】,【Ala^(11)】]SPの薬理学的性質を明らかにするため以下の実験を行なった。[Spantideの効力と特異性]実験には新生ラットの摘出脊髄を用いた。脊髄の灌流液中にP物質(SP)を少量(2μM,0.05〜0.8秒)注入すると運動ニューロンの脱分極が前根から記録され、この脱分極はSpantideの存在下で著しく抑制された。次に、Spantide(2〜16μM)の抑制作用の強さと特異性を詳細に検討するため定量的な実験を行った。競合的拮抗薬の効力を示す指標p【A_2】は5.4で、その特異性もかなり優れていることを証明した。一方[D-【Arg^1】,【Leu^3】,D-phe【(F)^5】,D-【Trp^(7,9)】,【Ala^(11)】]SPもSPの作用を用量依存性に抑制し、そのp【A_2】は4.98で、Spantideに比べても効力はそれ程劣らないことを明らかにした。[侵害反射電位に対するSpantideの作用]実験には摘出脊髄-尾標本と摘出脊髄-伏在神経-皮フ標本の2つの標本を用い、化学的に誘発される侵害反射電位に対するSpantideの影響を調べた。尾あるいは皮フの灌流液中に少量のcapsaicin(1μM,100〜200μl)を圧パルスで注入すると、腰髄節前根(L3-L4)から約30秒続く侵害反射電位が記録された。これらの反射電位はSpantideにより著しく抑制されたが、後根あるいは閉鎖神経により誘発される単シナプス反射,多シナプス反射は全く影響されなかった。[C-線維反射に対するSpantideの作用]この実験には脊髄に大腿神経,伏在神経,閉鎖神経がつながったまま取り出した標本を用いた。伏在神経を刺激すると20〜40秒持続する脱分極性のC-線維反射が腰髄節前根から記録された。この反射はSpantideにより著しく抑制された。またこの反射はモルヒネ,エンケファリン,ガラニン,ソマトスタチンなどにより著しく抑制された。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M.Yanagisawa: European Journal of Pharmacology. 106. 231-239 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yanagisawa: Proceedings of the Japan Academy. 60,SerB. 427-430 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akagi: British Journal of Pharmacology. 84. 663-673 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.Carc【i!´】a-Arrar【a!´】s: Brain Research. 379. 188-191 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yanagisawa: Neuroscience Letters. 68. 351-355 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yanagisawa: Neuroscience Letters. 70. 278-282 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Otsuka: "Neurosecretion and the Biology of Neuropeptides" Japan Sci. Soc. Press, Tokyo/ Springerverlag, Berlin, 302-307 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, Mitsuhiko: "Tail-pinch method in vitro and the effects of some antinociceptive compounds." European Journal of Pharmacology. 106. 231-239 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, Mitsuhiko: "The effect of a substance P antagonist on chemically induced nociceptive reflex in the isolated spinal cord-tail preparation of the newborn rat." Proceedings of Japan Academy Series B. 60. 427-430 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, Hiroyuki: "The role of substance P as a neurotransmitter in the reflexes of slow time courses in the neonatal rat spinal cord" British Journal of Pharmacology. 84. 663-673 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, Shiro: "Blockade of slow excitatory post-synaptic potential by substance P antagonists in guinea-pig sympathetic ganglia" Journal of Physiology. 361. 115-130 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Garcia-Arraras, J.E.: "Descending inhibition of slow spinal reflex in an in vitro preparation of the newborn rat and its possible involvement in pain control." Brain Research. 379. 188-191 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuka, Masanori: Japan Sci. Soc. Press. The effects of a substance P antagonist on the isolated spinal cord of the newborn rat, 302-307 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Br.J.Pharmac.84-663. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Japan J.Pharmacol.39Suppl-73. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Neurosci.Res.1Suppl-101. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] J.Physiol.361-115. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Neurosci.Lett.62-63. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi