• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人T細胞白血病の病因レトロウイルス

研究課題

研究課題/領域番号 60010044
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

日沼 頼夫  京都大学, ウ研, 教授 (90005009)

研究期間 (年度) 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
24,700千円 (直接経費: 24,700千円)
1985年度: 24,700千円 (直接経費: 24,700千円)
キーワード成人T細胞白血病 / ATLウイルス / HTLV-【I】
研究概要

1.ATLウイルス(ATLV)の個体感染動態:健康ATLVキャリアの末梢リンパ球についてEBウイルス特異的B細胞トランスフォーメーション抑制値(キラーT細胞活性の表現)を測定した。その結果キャリア34人中11人にこの抑制値の低下をみた。細胞性免疫能が低下していることを示唆している。
2.ATLV単クロン抗体:単クロン抗体ではじめて検出されたp34はATLV陽性細胞表面にあるが、IUdR処理で誘導されない。ATLVの遺伝子産物ではないようである。またIL-2レセプターに対する新しく追加された単クロン抗体2種は、前に報告されているTac及びHIEIとちがった抗原決定基を認識していることを明らかにした。
3.ATLVのネコ細胞感染:ネコ腎由来細胞はATLV感染によって細胞融合をおこすが、この細胞内にATLVタンパクが合成されていることを認めた。
4.サルのATLV様ウイルス:一匹のアフリカミドリザルに発生した白血病がATLV様ウイルスによるものであることを、白血病細胞にウイルスcDNAの検出で証明した。
5.ATLV個体感染経路:ATLVキャリア母乳細胞成分をマーモセットに経口投与した結果、感染が成立した。キャリアの母親から生まれた乳児16人を追跡したところ12人が生後18ヶ月までに感染していることを証明した。ATLVキャリア男性7人中5人に精液中にATLV陽性リンパ球の存在することを認めた。
6.ATLV遺伝子DNAのトランスフェクション:完全長DNAを各種細胞株にトランスフェクトしたところ2日後に各種ウイルス構造タンパクが合成されてくることを認めた。

報告書

(1件)
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Cancer Res.45-3471. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Cancer Res.46-293. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Science. 229-563. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Jpn.J.Cancer Res.76-474. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] BioEssays. 3-205. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi