• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗りん酸化チロシン抗体によるヒト癌細胞内の標的蛋白の総合的分析と癌診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 60015093
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関東海大学

研究代表者

渡辺 泰  東海大学, 医, 教授 (60055746)

研究期間 (年度) 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1985年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード燐酸化チロシン / 抗燐酸化チロシン抗体 / ヒト癌細胞検出 / 癌診断
研究概要

1. 放射性ヨード標識による燐酸化チロシン含有蛋白(PTYR蛋白)の検出。
ヒト癌試料中のPTYR蛋白検出のため本法を開発した。本法は細胞培養が不要であり、また、燐酸の代謝回転に関係なく検出可能であるので、従来法では検出されるいPTYR蛋白の検出に成功している。
2.ヒト癌におけるPTYR蛋白の分析。
(1) 蛍光抗体法-PTYRに対する単クロン抗体を用いて、各種ヒト白血病細胞、および各種固形癌細胞におけるPTYR蛋白の局在を調べた。全例の悪性腫瘍細胞の細胞質と核小体に有意な蛍光像を認めたが、正常な細胞は殆んど陰性であった。 特に重要な発見は、完全寛解の白血病患者の骨髄中に陽性細胞を認めたことで、その臨床的な意義を明らかにする必要がある。
(2)放射性ヨード標識によるPTYR蛋白の検出。
手術摘出による各種癌組織とその癌の周囲の正常組織における PTYR蛋白を調べ、28種のPTYR蛋白を検出した。さらに【V_8】プロチアーゼでの限定分解で36KPTYR蛋白がある種の癌では正常のものと異なっている可能性を認めた。
(3)ヒト白血病細胞K562と、成人T細胞白血病由来の各種細胞株の細胞表面のRTYR蛋白を検出する方法を開発し、前者では45K436K、 後者では64Kなどの特異的な表面PTYR蛋白を同定した。 PTYR基が細胞表面の外部に存在することは新らしい発見で、その機能、意義が今後の興味ある問題である。

報告書

(1件)
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Japn J.Cancer Res.76-11. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Japn J.Cancer Res.76-7. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Microbiol.Immunol.29-8. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Cancer Res. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi