• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境画像の動態解析システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 60035009
研究種目

環境科学特別研究

配分区分補助金
研究機関山形大学

研究代表者

赤塚 孝雄  山形大学, 工, 教授 (80091875)

研究期間 (年度) 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1985年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード環境画像 / 画像処理 / 動画像処理 / 画像処理システム / 環境動態 / 画像評価
研究概要

1.目的 環境画像情報を時間の経過に伴う動態として解析するため、複数の環境画像からの変化分の抽出法とその解析法の開発を行うとともに、これらの画像処理,解析,結果の表示を総合した高度の動態解析システムをまとめあげる。
2.経過 前年度の動画像からの動態解析のための基礎研究の成果をふまえ、実際の環境画像の動態解析への応用を試み、そこでの問題点を検討した。また、製作中の動態画像解析システムの整備を行い、カラー画像表示装置を接続するとともに、画像処理ソフトウェアの充実、一部の画像演算を高速で実行するための高速画像処理装置の設計を行った。
3.成果 (1)一部を覆われた画像間の位置合わせ法の開発:環境画像の系列からその動態を解析するには、撮影条件、日時の異なる複数の画像上の対応点を正確に決定しなくてはならない。実際の環境画像においては、一方の画像の一部が欠落していたり、雲,雪,植生等で画像が覆われている場合が多くある。そこで、このような場合の画像の一致度の評価関数の歪みの解析を行い、その補正および位置合せの手法を新しく開発した。(2)高速画像処理装置の設計:本研究での動画像処理には膨大な計算時間を必要とする。そこで、画像処理を高速化する装置の設計を行った。まず、各種の画像処理を様々な方式で実行する場合の計算時間、その計算内容と計算時間に占める割合いを詳細に検討、評価した。この基礎データをもとに、高速処理装置の基本部分の設計を行った。(3)動画像計測の医用画像への応用:本研究応用の一例として、X線造影画像を対象に、生体組織の機能を評価する試みを行った。造影物質の流入流出を動画像計測から求め、画像表示することで、異常部位をパターンとしてとらえ、定量的に評価することができた。

報告書

(1件)
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 電子通信学会論文誌. J68-D4. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 計測自動制御学会論文集. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 第11回リモートセンシングシンポジウム資料. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Journal of Cardiography. 15. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Proceedings of ICMBE. 14. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi