• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等動物における酵素の機能と発現調節機構の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60060005
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

森野 能昌  熊本大学, 医学部, 教授 (30028352)

研究分担者 鏡山 博行  大阪医科大学, 教授 (80028555)
島田 和典  熊本大学, 医学部, 教授 (40037354)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
230,000千円 (直接経費: 230,000千円)
1988年度: 28,000千円 (直接経費: 28,000千円)
1987年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1986年度: 70,000千円 (直接経費: 70,000千円)
1985年度: 102,000千円 (直接経費: 102,000千円)
キーワードアスパラギン酸トランスアミナーゼ / 酵素の構造と機能相関 / 部位特異的突然変異 / リンゴ酸・アスパラギン酸シャトル / アイソザイム遺伝子 / アイソザイムの発現調節 / 酵素の機構と機能相関 / リンゴ酸アスパラギン酸シヤトル / アイソザイム遺伝子の比較 / 酵素前駆体のミトコンドリヤ移入シグナル / アイソザイムの発現調節機構 / 酵素の構造機能相関 / アスパラギン酸・リンゴ酸シャトル / 哺乳動物酵素の酵母による発現 / リンゴ酸脱水素酵素 / トランスアミナーゼ / 酵素の構造と機能 / 酵素の発現調節機構
研究概要

アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AspAT)及び、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(MDH)は、高等動物の細胞では、細胞質とミトコンドリアのそれぞれに局在するアイソザイムとして存在し、細胞質で生成したNADHをミトコンドリアでの酸化的りん酸化による主体エネルギーの産生に利用するための代謝サイクル、リンゴ酸-アスパラギン酸シャトルの重要な構成員として機能する。本研究の目的は2つあり、そのひとつは、AspATの触媒機構の解明と、とくにミトコンドリアAspATの局在化機構の解明である。そのために、遺伝子操作による部位特異的突然変異の手法により、(1)補酵素の結合、(2)基質の結合、(3)分子内プロトン移動、(4)ドメイン間・サブユニット間相互作用、など触媒に関与するアミノ酸残基の置換、および、(5)ミトコンドリアAspAT前駆体のシグナル部位のアミノ酸置換を行い、約50種の変異酵素を作成した。これらの触媒機能を多角的(補酵素・基質の結合、反応動力学、熱力学的考察、X線解析など)な解析を行い、X線データに基づいて想定された反応機構の検証を行い、本酵素の構造・機能の相関について有用な知見を得た。目的の第2は、代謝上緊密に関連するAspAT,MDHの両アイソザイム遺伝子の発現調節機構の解明にある。このため、まず、マウスのこれら4種のアイソザイムに対する遺伝子と単離しその構造を解析した。とくに、5'調節領域において4種の遺伝子に共通する特徴は、(1)TATAやCAATのようないわゆる移転調節配列の欠除、(2)G+Cに富む配列の存在、(3)AspATアイソザイム間、ミトコンドリアAspATとMDHの間、細胞質AspATとMDHの間に、それぞれ、ホモロジーの高い領域の存在、などであった。DNA、トランスフェクション法により、4種の遺伝子ともに、翻訳開始点の5'上流260〜160の領域にプロモーター活性を認めた。また、これらの領域はタンパク性因子の結合部位と重なって存在することを証明した。

報告書

(5件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Kenshi Obaru: Journal of Molecular Biology. 200. 13-22 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Setoyama: Journal of Molecular Biology. 202. 355-364 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio Nagashima: Biochemistry. 28. 1153-1160 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nishi: Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Inoue: Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Hayashi: Biochemical and Biophysical Research Communications. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Morino(D.Dolphin, et al., eds): "Vitamin B_6 Pyridoxal phosphate:Chemical, Biological, and Medical Aspects (Item:Methods for isolation and purification of pyridoxal phosphate and derivatives)" John wiley and Sons, 725 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Morino(D.Dakshinamurti, ed.): "Vitamin B_6:Biological and Medical Aspects(tentative)(Item:Mammalian aspartate aminotransferase-From DNA to Protein-)" New York Academy Sciences, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenshi,Obaru: "Structural organization of the mouse aspartate aminotransferase isoenzyme genes: Introns antedate the divergence of cytosolic and mitochondrial isoenzyme genes" Journal of Molecular Biology. 200. 13-22 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki,Setoyama: "Structural organization of the mouse cytosolic malate dehydrogenase gene: Comparison with that of the mouse mitochondrial malate dehydrogenase gene" Journal of molecular Biology. 202. 355-364 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujio,Nagashima: "cDNA cloning and expression of pig cytosolic aspartate aminotransferase in Escherichia coli: Amino-terminal heterogeneity of expressed products and lack of its correlation with enzyme function" Biochemistry. 28. 1153-1160 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru,Nishi: "Import and processing of precursor to mitochondrial aspartate aminotransferase: Structure-function relationships of the presequenc" Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi,Inoue: "Substitution of a lysyl residue for Arg386 of Escherichia coli aspartate aminotransferase" Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa,Morino (K. Dakshinamurti, ed.): Mammalian Aspartate Aminotransferase Isoenzymes: From DNA to Protein. New York Academy of Sciences, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenshi,Obara: Journal of Molecular Biology. 200. 13-22 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo,Takeshima: Journal of Molecular Biology. 200. 1-11 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki,Setoyama: Journal of Molecular Biology. 202. 355-364 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Fujio,Nagashima: Biochemistry. 28. 1153-1160 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru,Nishi: Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi,Inoue: Journal of Biological Chemistry. 264. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimasa Morino(D.Dolphin et al.,ed.): "Vitamin B_6 Pyridoxal Phosphate:Chemical,Biological,and Medical Aspects Part A." John Wiley and Sons, 477-498 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimasa Morino(D.Dakshinamurti,ed.): "Vitamin B_6:Biological and Medical Aspects(tentative)" New York Academy of Sciences, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Seiki Kuramitsu: Biochemical and Biophysical Research Communications. 148. 416-421 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Joh: The Journal of Biological Chemistry. 262. 15127-15131 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Teruhisa Tsuzuki: Journal of Molecular Biology. 198. 21-32 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kenshi Obaru: Journal of Molecular Biology. 199. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Takeshima: Journal of Molecular Biology. 199. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Setoyama: Journal of Molecular Biology. 199. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kenshi Obaru: The Journal of Biological Chemistry. 261. 16976-16983 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehiro Kamitori: The Journal of Biochemistry. 101. 813-816 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kondo: The Journal of Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Joh: Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 82-18. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Biochem.Biophys.Res.Commun.133-1. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Biochemistry. 25-7. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Journal of Biochemistry. 99-4. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] FEBS Letters. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi