• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多目的総合統計データバンクの基本システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60101004
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

穂鷹 良介  筑波大学, 社工, 教授 (50114129)

研究期間 (年度) 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1985年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワード統計データベース / データモデル / データベース / 統計データベース管理システム
研究概要

本特定研究では58年度に確立した、統計データベースの設計法に基いて、59年度にその結果をデータベース上に実現する統計データベース管理システムを試作したが、それは筑波大学に設置された分散型データベースマシン、IBMシステム/38上のソフトウェア体系であった。
60年度は、本プロジェクトの成果が一大学ではなく、他大学でも利用可能であることを実証することにある。そのため、上記のシステムがIBMシステム/38以外のデータベース管理システムでも同様に構築可能であることを示すため、データベース管理システムとして大型計算機上で利用可能なADABASを選択し、まず筑波大学学術情報処理センタ上でそのことを示した。なお、システムの移植は、磁気テープに必要情報を全部作成しておき、大型計算機センタでは、その磁気テープに含まれているプログラムを起動するだけで統計データベース管理システムができ上る方式を採用した。
大型計算機上で動作するプログラム自身もIBMシステム/38を利用して作成したが、これは統計データベース管理システムの設置先に技術的な負担をかけないための配慮である。
筑波大学学術情報処理センタでADABASを利用しての統計データベース管理システムを設置した後、同じ実験を慶応大学計算センターでも行ない、我々のシステムが、別センタでも動作可能であることを確認した。
更に分散処理システム環境で統計データベースの実現を図るため、IBMシステム/38とMV/10000との間に回線を設置し、双方向のファイル転送の機能を開発し、実験した。
本研究の成果を分り易いマニュアルの形で整備することを計画し、各種マニュアルを完成した。

報告書

(1件)
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 情報処理学会第32回全国大会. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi