• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞癌化の分子機構:癌表現形質発現に関与する遺伝子およびその産物の解析

研究課題

研究課題/領域番号 60218021
研究種目

特定研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

角永 武夫  大阪大学, 微研, 教授 (00160987)

研究期間 (年度) 1985
研究課題ステータス 完了 (1985年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1985年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワード癌遺伝子 / V-fgr / クローニング / 挿入変異 / 欠失変異 / 遺伝子構造 / トランスフォーミング機能 / β-アクチン遺伝子 / DNA塩基配列 / 転与開始部位 / ヒト心筋アクチン遺伝子 / γ-アクチン遺伝子
研究概要

1 癌遺伝子V-tgrをクローニングし、挿入変異と欠失変異をそのγ-アクチン遺伝子領域を中心に導入した。これら変異体DNAをNIH3T3細胞にトランスフェクトして遺伝子構造とトランスフォーミング機能との関連を追究した結果、gagおよびprotein kinase遺伝子がトランスフォメーションに必須であること、γ-アクチン遺伝子領域も特定の条件下では必要であることが判明した。
2 先にクローニングしたヒトβ-アクチン遺伝子のコーディング領域より5′上流域4.3Kbpをザブクローニングし、DNA塩基配列を決定して遺伝子発現に関与する構造をしらべた。次いで正常ヒト線維芽細胞およびその癌化細胞におけるヒトβ-アクチン遺伝子の転与開始部位を決定した。一方HeLa細胞抽出液を用いてヒトβ-アクチン遺伝子の転写に成功した。
3 上記の研究で得られたヒトβ-アクチン遺伝子の5′側上流域4.3Kbpとクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(以下CATと略す)遺伝子とを連結し細胞にトランスフェクトして発現されるCAT活性を測定することにより4.3Kbpの強い転写促進活性を明らかにした。次いでこの4.3KbpDNAの種々の長さの欠失DNAを作りCAT遺伝と連結して遺伝子発現に及べす5′側工流域DNA構造の影響をしらべ、いくつかのエンハンサー様領域とサプレッサー様領域が同定された。
4 Go期の細胞に種々の増殖刺激を加え【G_1】期へ移行させる時の初期に発現される遺伝子をβ-アクチンを主にしらべ、更にβ-アクチン遺伝子の発現誘導に関与する因子を同定した。
5 先にクローニングしたヒト心筋アクチン遺伝子の5′側上流域をサブクローニングしDNA塩基配列を決定し構造上の特徴を検討した。次いで上記3のβ-アクチン遺伝子と同様なアプローチで、遺伝子発現におよぼすヒト心筋アクチン遺伝子5′側上流域DNA構造を明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Cancer Res.45. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 82. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Carcinognesis. 6. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] J.Biol.Chem.(1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Ann.N.Y.Acad.Sci.(1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi