• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌の生産する蛋白性プロテアーゼ・インヒビターに関する多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60300001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関北海道大学

研究代表者

石井 信一  北海道大学, 薬学部, 教授 (90001031)

研究分担者 三井 幸雄  東京大学, 薬学部, 助手 (40012637)
三浦 謹一郎  東京大学, 工学部, 教授 (30000227)
廣海 啓太郎  京都大学, 農学部, 教授 (50025425)
甲斐荘 正恒  東京都立大学, 理学部, 助教授 (20137029)
鶴 大典  長崎大学, 薬学部, 教授 (90039652)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1985年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードプロテアーゼインヒビター / 放線菌プロテアーゼ / ズブチリシン / 金属プロテアーゼ / 人工的突然変異 / 遺伝子クローニング / X線解析 / 核磁気共鳴
研究概要

研究は 実施計画に沿ってほぼ順調に進行し、下記のような成果を得た。
(1)放線菌起源の金属プロテアーゼインヒビター(SMPI)の化学構造を決定し、その知見を基にして この蛋白質のインヒビターとしての反応部位の同定を試みた。またサーモリシンとの相互作用の解析を分光学的方法で進めたが、これらの研究を深めるためには より充分な量のSMPIを確保する必要があるため、菌のSMPI生産性向上の検討をも行い、所期の成功を収めた。
(2)放線菌のズブチリシンインヒビター(SSI)が、放線菌由来のズブチリシン様酵素ばかりでなく、同じ菌のキモトリプシン様酵素、更には金属プロテアーゼまでも阻害し、SSIが予想外に広い阻害スペクトル(ただし放線菌プロテアーゼ類の範囲内で)の持ち主であることを見出した。
(3)SSI遺伝子のクローニング、その転写および翻訳制御部位をも含めたDNA塩基配列の決定、菌での発現に成功した。更に この遺伝子に部位特異的突然変異法を適用して、反応部位の【Met^(73)】残基を【Lys^(73)】残基に置換した SSIの調製を行い、多種多様な SSI人工突然変異体をインヒビターの構造-活性相関研究の対象に供する道を開いた。
(4)上で得た【Lys^(73)】-SSIの他、天然の突然変異体(プラスミノストレプチン)および SSIに酵素処理あるいは化学試薬処理を施して得た多種類の誘導体を対象として、各種プロテアーゼとの相互作用を酵素学的,分光学的手法あるいは熱測定法によって比較解析し、重要な新知見を得た。
(5)SSIそれ自身および それとズブチリシンとの複合体について 結晶X線解析データの精密化を進め、複合体形成時に起こる SSIの立体構造変化が新しい機構に基づくことを推論し得た。核磁気共鳴法を用いた SSIの溶液中における立体構造の解析も進展した。特に ここで指摘された分子内運動に富む部分の存在は、2で明らかにされた SSIの広い阻害スペクトルとの関連で注目される。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] H.Yokosawa: J.Biochem.97. 1621-1630 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Christensen: J.Biochem.98. 1263-1274 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Someno: Chem.Pharm.Bull.34. 1748-1754 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishikata: Chem.Pharm.Bull.34. 2931-2936 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimoto: J.Biochem.97. 1477-1485 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshimoto: J.Biochem.98. 975-979 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oda: Agric.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Murai: J.Biochem.97. 173-180 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitagishi: J.Biochem.99. 191-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Tonomura: J.Biochem.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imoto: J.Mol.Biol.190. 647-649 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanizawa: in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mitsui: J.Biosciences. 8. 481-489 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kainosho: J.Mol.Structure. 126. 549-562 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kainosho: Biochemistry. 26. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akasaka: Biochemistry. 24. 2973-2979 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akasaka: Int.J.Peptide Protein Res.25. 547-553 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Utsunomiya: J.Biol.Chem.261. 716514-1651 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Utsunomiya: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohga: FEBS Letters. 207. 173-176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Komiyama: Polym.J.17. 807-810 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: Biochemistry. 24. 297-300 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukada: Biochemistry. 24. 5109-5115 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hiromi: Elsevier Science Publishers B.V.(Amsterdam). (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yokosawa: "Trypsin Inhibitor in the Hemolymph of a Solitary Ascidian, Halocynthia roretzi. Purification and Characterization" J. Biochem.97. 1621-1630 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U. Christensen: "Interactions of Streptomyces Subtilisin Inhibitor with Streptomyces griseus Protease A and B. Enzyme Kinetic and Computer Simulation Studies" J. Biochem.98. 1263-1274 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Someno: "A Simple Method for Semi-Synthesis of Peptidyl Argininals as Potent Inhibitors of Trypsin-Like Proteases" Chem. Pharm. Bull.34. 1748-1754 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nishikata: "Synthesis and Sturcture of Prolinal-Containing Peptides, and Their Use as Specific Inhibitors of Prolyl Endopeptidases" Chem. Pharm. Bull.34. 2931-2936 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshimoto: "Proline Iminopeptidase from Bacillus Coagulans: Purification and Enzymatic Properties" J. Biochem.97. 1477-1485 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshimoto: "Comparison of Inhibitory Effects of Prolinal-Containing Peptide Derivatives on Prolyl Endopeptidases from Bovine Brain and Flavobacterium" J. Biochem.98. 975-979 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oda: "Effect of Metallo-Proteinase Inhibitor (S-MPI) from Streptomyces nigrescens TK-23 on Metallo-Enzymes" Agric. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Murai: "Amino Acid Sequence of Streptomyces Metallo-Proteinase Inhibitor from Streptomyces nigrescens TK-23" J. Biochem.97. 173-180 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kitagishi: "Binding between Thermolysin and its Specific Inhibitor, N-Phosphoryl-L-Leucyl-L-Tryptophan (PLT)" J. Biochem.99. 191-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B. Tonomura: "Dissociation at Acidic pH of a Complex of Subtilisin BPN' and Streptomyces Subtilisin Inhibitor (SSI), a Bacterial Protein Proteinase Inhibitor" J. Biochem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Imoto: "Unfolding Rates of Globular Proteins Determined by Kinetics of Proteolysis" J. Mol. Biol.190. 647-649 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanizawa: "Fluorescence Labeled Streptomyces Subtilisin Inhibitor (SSI); Preparation and Spectrometric Properties"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Mitsui: "Crystal Structure of Subtilisin Complexed with its "Trapped Substrate" SSI" J. Biosciences. 8. 481-489 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kainosho: "Structural Studies of a Protein Using the Assigned Back-Bone Carbonyl Carbon-13 NMR Resonances" J. Mol. Structure. 126. 549-562 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kainosho: "Local Structural Features Around the C-Terminal Segment of SSI Studied by the Carbonyl Carbon NMR of Three Phenylalanyl Residues" Biochemistry. 26. in-press (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Akasaka: "Hydrogen Exchange Kinetics of Core Peptide Protons in Streptomyces Subtilisin Inhibitor" Biochemistry. 24. 2973-2979 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Akasaka: " <^1H> NMR Spectrum from the Flexible N-Terminal Segment of Streptomyces Subtilisin Inhibitor" Int. J. Peptide Protein Res.25. 547-553 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Utsunomiya: "A Serine Protease Triggers Initial Step of Transmembrane Signaling in Cytotoxic T Cells" J. Biol. Chem.261. 16514-16517 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Utsunomiya: "Early Transmembrane Events in Alloimmune Cytotoxic T-Lymphocyte Activation as Revealed by Stopped- Flow Fluorometry" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohga: "Stopped-Flow Spectrophotometry Monitoring the Initial Processes of Platelet Activation by Platelet- Activating Factor" FEBS Letters. 207. 173-176 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Komiyama: "Existence of Concanavalin A Type <beta> -Sheet Structure Shown by Reduction of Disulfide Bonds of a Dimeric Globular Protein" Polym. J.17. 807-810 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takahashi: "Calorimetric Studies of the Binding of Streptomyces Subtilisin Inhibitor to Subtilisin of Bacillus subtilis Strain N'" Biochemistry. 24. 297-300 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukada: "Thermodynamics of the Binding of Streptomyces Subtilisin Inhibitor to <alpha> -Chymotrypsin" Biochemistry. 24. 5109-5115 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hiromi: Elsevier Science Publishers B.V. (Amsterdam). Protein Protease Inhibitor ---The Case of Streptomyces Subtilisin Inhibitor SSI ---, (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi