• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代科学哲学における実在論と反実在論

研究課題

研究課題/領域番号 60301001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 哲学
研究機関千葉大学

研究代表者

今井 知正 (1986-1987)  千葉大学, 文学部, 助教授 (50110284)

中村 秀吉 (1985)  千葉大学, 文学部, 教授

研究分担者 丹治 信春  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (20112469)
野家 啓一  東北大学, 文学部, 助教授 (40103220)
村田 純一  東洋大学, 文学部, 助教授 (40134407)
大庭 健  専修大学, 文学部, 助教授 (00129917)
藤田 晋吾  筑波大学, 哲学思想学系, 助教授 (20019318)
土屋 俊  千葉大学, 文学部, 助教授 (50155404)
長岡 亮介  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (60155918)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1985年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード科学哲学 / 科学史 / 実在論 / 反実在論 / 意味 / 真理 / 古典論理 / 直観主義論理 / 意味理論 / 認知科学 / 日常言語 / 民間心理学
研究概要

われわれの研究課題は「現代科学哲学における実在論と反実在論」であったが, われわれは三年間の研究を通じ, 個別的な論点はともかく, この研究課題についての次のような全体的な概観を得ることができた.
レーニンの『唯物論と経験批判論』を今世紀の実在論のひとつの出発点として取り上げることができる. 彼は「宇宙は人間が存在する前から存在していた」「人間は脳なしで思考することはできない」という二命題を不可疑とみて, 観念論に対する唯物論を擁護した. しかし, フレーゲとウィトゲンシュタインに端を発する論理的実証主義の言語論的展開は言語を哲学の中心に据えることによって, 〈物質-精神〉の枠組をたんなるひとつの哲学問題としての地位にまで引き下げたのである. 超越的実在を語ることも超越的観念を語ることもわれわれに理解可能な言語を越えることであるから, 従来の実在論と観念論の対立は無意味となった. だが, 論理実証主義の言語論的展開もまた不徹底をまぬかれなかった. そしてタメットが二値原理を基準にして実在論と反実在論を定式化したときにはじめて〈物質-精神〉の枠組自体が撤去され, それに代わって古典論理と直観主義論理の対立が実在論論争の全面に現われてきた. 彼は, われわれの言語の論理を二値原理の貫徹する古典論理であるとすることに疑問を提起し, 二値原理を保持する実在論は幻影ではないかと主張した. 要するに, 〈物質-精神〉の枠組が〈世界-言語〉の枠組に取って替わられたとき, 実在論は劣勢に回ったのである. ダメットの提起した論点はなお検討に値する点を多く含んでいるが, 一言でいってわれわれは, 実在論と反実在論の対立の根本問題が指示の理論における言語の役割と言語理解の問題にあると結論することができる. そしてこれはまたわれわれの研究の次の課題でもあるのである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 今井知正: 千葉大学人文研究. 17. 77-133 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田純一: 哲学(日本哲学会編). 37. 1-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹治信春: 哲学(日本哲学会編). 37. 58-73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大庭 健: 現代思想. 15. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋 俊: 哲学雑誌. 100-772. 128-143 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野家啓一 共編著: "知の理論の現在" 世界思想社, 311 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田 隆: "言語哲学大全 1" 勁草書房, 278 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomasa Imai: "What Denotes and What's Denoted" Jimbun Kenkyu ( Bulletin of the faculty of Letters, Chiba University ). 17. 77-133 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Murata: "Brain, Mind and Consciousness" The Philosophy ( Annual Review of the Philosophical Association of Japan). 37. 1-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuharu Tanji: "Language Understanding and the Dynamics of Knowledge" The Philosophy ( Annual Review of the Philosophical Association of Japan). 37. 58-73 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Ohba: "Metaphor, Realism and Communication" Revue de la pensee d'Aujourd'hui. 16, No.6. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shun Tutiya: "Irrational Beliefs" Tetsugaku-Zasshi. 100, No.772. 128-143 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Iida: Summa Logicae I. Keiso-Shobo, 278 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井知正: 千葉大学文学部「人文研究」. 第16号. 7-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭健: 思想. 747号. 36-63 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野家啓一: 東北哲学会年報. 第2号. 27-32 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野家啓一: 現代思想. 14-11. 156-170 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡亮介: 数学セミナー. 7295 296 29. 0 70-7564-70 76-8 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭健 共著,加藤尚武編: "ヘーゲル読本" 法政大学出版局, 378 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋俊: "心の科学は可能か" 東京大学出版会, 185 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi