• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本中・近世一揆史総合年表の作成

研究課題

研究課題/領域番号 60301046
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

深谷 克己 (深谷 克巳)  早稲田大学, 文学部, 教授 (20063696)

研究分担者 千々和 到  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (10013286)
落合 延孝  群馬大学, 教養部, 助教授 (80134287)
木村 茂光  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90134759)
佐藤 和彦  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80013275)
外園 豊基  早稲田大学, 教育学部, 助教授 (60099653)
IRUMADA Nobuo  Associate Professor of Tohoku University (40004048)
AOKI Michio  Professor of Japanese welfare University (00097750)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
1987年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1985年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード日本中世史 / 日本近世史 / 一揆 / 百姓一揆
研究概要

史料・文献の調査・収集は, 初年度から第3年度にいたる期間にわたって各研究分担者がそれぞれの分担課題に応じて精力的に行ない, 調査箇所は東京をはじめ京都・茨城・静岡・新潟・岡山・愛媛・福岡・福井・滋賀・熊本・青森・福島・和歌山など全国各地に及んだ. またこれに平行して, 在京研究分担者は, 若手研究者や大学院生らの協力も得て, 国会図書館・国立公文書館・東大史料編纂所などにおいて共同調査を実施した. この結果, 史料・文献の収集は, 質量ともに大きく進展した. 調査の結果は, 大量のコピー, マイクロフィルムに保存され, 多量の史料カード・文献カードに記録・整理された. そして, このカードを逐次コンピューターに入力する作業も順調に進んだ.
これらの調査・整理の進展につれて, 各分担研究者はそれぞれの分担課題についての分析を行なった. そして, その進行状況を報告し, 問題点を検討するための研究会も数多く開催した. また, 定期的な交流・意見交換の場として「一揆史年表会報」を第11号まで発行した.
これらの成果の上に立って, 現在, 各分担研究者が各一揆ごとの原稿の執筆に鋭意とりかかっている. 原稿は一揆の年月日, 地域, 参加者, 形態, 経過, 特徴, 出典などの項目からなり, 従来の年表類と比べて飛躍的に詳細なものになることは間違いない. そして, 一揆件数は数千件を数え, その出典としての記録・史料は数十万点に及ぶ膨大なものになりそうである.
この研究成果にもとずいて, 将来遅くない時期に, 「日本中, 近世一揆史総合年表」を刊行し, 広く人々の用に供したいと考えている.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (69件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (69件)

  • [文献書誌] 池上 裕子: 『中世東国史の研究』(東京大学出版会). 437-460 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入間田 宣夫: 『中世東国史の研究』(東京大学出版会). 285-312 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入間田 宣夫: 『日本の社会史』5(岩波書店). 167-208 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: 『中世東国史の研究』(東京大学出版会). 139-164 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保坂 智: 歴史と地理. 388. 29-38 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷 克己: 講座『日本の社会史』4(岩波書店). 115-152 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 落合 延孝: 歴史評論. 442. 63-84 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 茂光: 日本史研究. 280. 52-82 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田名網宏 編 木村茂光: 『古代国家の支配と構造』(東京堂出版). 289-323 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 誠朗: 福岡地域史研究. 4. 1-21 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 誠朗: 新潟県史研究. 18. 16-33 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: 『中世・近世の国家と社会』. 104-122 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 誠朗: 歴史学研究. 551. 16-33 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 外園 豊基: 早稲田大学教育学部『学術研究』. 34. 29-36 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 外園 豊基: 日本歴史学会編『日本史研究の新視点』(吉川弘文館. 95-109 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 紹宣: 史学研究. 168. 1-22 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅 紹宣: 広島大学学校教育学部紀要2部. 8. 65-88 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 忠雄: 大塩研究. 2223. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 忠雄: 『講座日本近世史』5巻(有斐閣).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦 俊明: 関西学院大学人文学会編『人文論究』. 351. 1-21 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦 俊明: 関西学院大学人文学会編『人文論究』. 352. 20-41 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山陰加春夫: 密教文化. 155. 11-28 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田 之利: 岐阜大学教育学部郷土資料. 15. 1-121 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千々和到: 『日本の社会史』8. 139-168 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: 歴史評論. 426. 51-57 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: 民衆史研究. 29. 1-10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: 『民衆運動と差別・女性』. 28-41 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保坂 智: 塔影. 19. 45-61 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保坂 智: 塔影. 20. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 誠朗: "近代天皇制形成期の研究" 三一書房, 328 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷 克己: "増訂版 百姓一揆の歴史的構造" 校倉書房, 517 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 入間田 宣夫: "百姓申状と起請文の世界" 東京大学出版会, 316 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木 美智男: "校訂東海道神奈小宿本陣石井日記" みしま書房, 430 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "自由狼籍・下剋上の世界" 小学館, 222 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 和彦: "中世民衆史の方法" 校倉書房, 290 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyomoto HOKAZONO: "The society and social status in the medieval Japan" A new viewpoint of the study of the Japanese history. 95-109 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo IRUMADA: The world of petitions and written pledges submitted by the medieval Hyakusho. Tokyo University press, 316-p.p. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio AOKI: The populur culture in the Bunka-Bunseiera. Bunkashobohahakubunsha, 276-p.p (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko SATO: The method of studying the medieval popular history. Azekura Shobo, 290-p.p (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigero SATO: Studies of the formative period of the Tenno System in the modern Japan. Sanichi Shobo, 327-p.p (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi FUKAYA: The revised and enlarged edition;The historic structure of Hyakushoikki Azkura Shobo. 517-p.p (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 落合延孝: 歴史評論. 442. 63-84 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 木村茂光: 日本史研究. 280. 52-82 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 木村茂光,田名網宏 編: 古代国家の支配と構造. 289-323 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠朗: 福岡県地域史研究. 4. 1-21 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠朗: 新潟県史研究. 18. 16-33 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤誠朗: 歴史学研究. 551. 16-33 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 外園豊基: 早稲田大学研育学部『学術研究』. 34. 29-36 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 外園豊基,日本歴史学会編: "日本史研究の新視点". 95-109 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅紹宣: 史学研究. 168. 1-22 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅紹宣: 広島大学学校教育学部紀要【II】部. 8. 65-88 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山田忠雄: 大塩研究. 22.23合併号. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山田忠雄: "講座日本近世史"5巻(有斐閣).

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦俊明: 関西学院大学人文学会編『人文論究』. 35巻1号. 1-21 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦俊明: 関西学院大学人文学会編『人文論究』. 35巻2号. 20-41 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山陰加春夫: 密教文化. 155. 11-28 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 松田之利: 岐阜大学教育学部郷土資料. 15. 1-121 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 千々和到: "日本の社会史"8. 139-168 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: 歴史評論. 426. 51-57 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: 民衆史研究. 29. 1-10 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: 『民衆運動と差別・女性』. 28-41 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 保坂智: 塔影. 19. 45-61 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 保坂智: 塔影. 20. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷克己: "増訂版百姓一揆の歴史的構造" 校倉書房, 517 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 入間田宣夫: "百姓申状と起請文の世界" 東京大学出版会, 316 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷克己: "講座(日本社会史4.負担と贈与)" 岩波書店, 115-152 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 青木美智男: "校訂東海道神奈川宿本陣石井日記" みしま書房, 430 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: "自由狼藉・下剋上の世界" 小学館, 222 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤和彦: "中世民衆史の方法" 校倉書房, 290 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi