研究課題/領域番号 |
60301109
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
東 洋 東京大学, 教育学部, 名誉教授 (60012548)
|
研究分担者 |
金田 正也 名古屋学院大学, 外国語教育研究センター, 教授 (60097681)
水谷 修 名古屋大学, 総合言語センター, 教授 (60088789)
丹羽 義信 名古屋大学, 総合言語センター, 教授 (30023534)
田中 豊雄 松下視聴覚教育研究財団, 研究室長
中野 照海 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (70052230)
DR. NIWA Yoshinobu Nagoya University
TANAKA Toyoo Matsushita Audio-Visual Education Foundation
KANEDA Masaya Nagoya Gakuin University
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1986
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
19,200千円 (直接経費: 19,200千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1985年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
|
キーワード | 辞書データファイル / 例示ー法則(エグルール)型 / 単感覚刺戟提示 / 多重感覚モードランダムアクセス的態度 / CDーROM@CAIシステム / マルチメディア・ラーニング / 可視覚化語彙(SiGht Word) / 日本来母音識別練習 / 聴覚・言語法 / 認知・規範法 / 異なった画像 / 入門期用可視覚化語い / CDーROM・MSX_2システム / ランダムアクセス / 文字・自然音声・自然色画像 |
研究概要 |
本研究の成果は、合計18篇の論文(全373頁)にまとめられた。それらは3部に分かれており、第1部は原理的基礎研究6篇、第2部はCDーROM/CAIの実践的基礎研究8篇、第3部はインタラクティブ・マルチメディア学習システムの開発に関する4篇である。第1部の内容は、"研究に用いたCAIシステムの概要"、"英語学習プログラムの構成方法としての聴覚・言語法と認知規範法との比較実験"、"英語教材提示における音声刺戟と音声・文字刺戟併用との比較研究"、"Foxmative Evaluation and Construction of CAI Software for Vocabulary Building Introduction"、"マイクロコンピュータを用いた専門分野別日本語学習システム(上級用)の開発ー1.コースウェアの作成と適用実験"、同ー2.学習記録の検討"、以上6篇である。 第2部の内容は、外国語学習における音声つき静止画再生装置の適用に関する実践的基礎研究について、"CDーROM・MSX_2/CAIシステムの開発と適用モデルの研究"、"外国語学習におけるCDーROM・MSX_2/CAIシステムの適用に関する基礎的理論"、"外国語学習における静止画の特定と諸特性に関する基礎的研究〔1〕ー英語入門期用可視覚化語彙のデータベース化の研究"、"CDーROM・MSX_2/CAIシステム利用の実験的考察〔1〕ー中学・高校英語学習用コースウェアの開発と予備的環境テスト"、"同〔2〕ー英語音声訓練用ソフトに関する基礎的研究"、"同〔3〕大学英語学習用コースウェアの開発と利用実験(1)"、"〔4〕ー大学英語学習用コースウェアの開発と利用実験(2)"、"〔5〕ー日本語識別練習用コースウェアの開発と利用実験(1)"、の以上8篇の論文にまとめた。第3部は、外国語学習におけるインタラクティブ・マルチメディア学習システムの開発と試用に関する論文4篇である。第1部の研究は、文字・音声を対象とするところまでにとどまり、第2部の研究は、探索的実験研究を終えた段階である。しかしながら、CDーROM/CAIシステムが、多重シンボルを自由に扱って、外国語学習の効率化、科学化に重要な役割を果すことを確認した。
|