• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

あいまいさを含む実システムの評価とモデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60302089
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

森田 矢次郎 (森田矢 次郎)  東京工業大学, 工学部, 教授 (70016301)

研究分担者 村上 周太  九州工業大学, 工学部, 教授 (40039102)
本多 中二  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (30017420)
田中 英夫  大阪府立大学, 工学部, 教授 (20081408)
菅野 道夫  東京工業大学, 工学部, 教授 (40016449)
繁枡 算男 (繁桝 算男)  東京工業大学, 工学部, 助教授 (90091701)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1987年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1985年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードあいまい / ブァジィ集合 / 複雑 / 実システム / 評価 / モデリング / ファジィ集合 / 人間
研究概要

本研究は, 実システムにおけるあいまいさの処理を容易にすることが目標であり, そのための有効な評価法とモデリング手法の開発を目指している. 過去3年間に以下の活動を行った. すなわち, (1)全体会合での研究報告と討論 (2)下部組織として四つの研究会(人間学・ブァジィ制御・ファジィOR・ファジィ推論とエキスパートシステム)を組織し一般からの参加も認めた. (3)国際ファジィシステム学会第2回会議(IFSA'87)開催への協力 (4)あいまいさの処理に関するシンポジウムの開催 本研究の現在までの成果と将来への展望は以下のようにまとめられる. (1)全体会合では, 個々の分野のトピックス・研究成果・展望等に関する15件の研究が発表され, 活発な質疑応答を通してあいまいさに対する認識・評価法・モデリング手法・実システムへの応用等に関する検討がなされた. (2)四つの研究会はそれぞれ独自にメンバーを募集し, 数十名の会員を擁して現在も活発に会合を開いている. それぞれの分野があいまいさに関する重要な分野であり, さらに深く研究する必要がある. 今後はIFSA日本支部の下部組織として活動を継続し発展を期す事になっている. (3)昭和62年7月に東京でIFSA'87が開催された. 大部分の研究分担者が研究発表だけでなく, 実行委員・組織委員・募金委員のいづれかを引き受け精力的に活動した. その結果, この国際会議は成功裡に終了しファジィ集合論は, 学問としてだけでなく実際への応用に役立つことが世間でも認められるようになった. (4)昭和63年1月に過去3年間の総括としてシンポジウムを開催した. あいまいさの処理に関して国内の代表的研究者を多数招待し, 現状と将来の展望について意見交換を行った.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] 鬼沢 武久: 人間工学. 2. 81-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藪内 稔: 実験社会心理学研究. 26. 57-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetomo Ichihahsi; Hideo Tanaka: Bull of the University of Osaka Prefccture. Series A. 35. 1981-193 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hirota; Y.Arai; S. Hachisu: Control Theory and Advanced Technology. 2. 399-418 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sugeno; G.T. Kang: Fuzzy Sets and Systems. 18. 329-346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 繁桝算男.藤森 進: 行動計量学. 13. 1-7 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Mukaidono: IEEE Transactions on Conputers. C-35. 179-183 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白石成人.古田 均.馬野元秀.川上宏一郎: 土木学会論文集. 386. 285-291 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaji Honda; Futoshi Sugimoto: Behaviormetrika. 21. 29-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahachiro Tsukamoto: 名城商学. 36. 8-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.L. Yu; E. Takeda: Journal of Mathematical Analysis and Applications. 126. 382-396 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾口雅弘,市橋 秀友,田中英夫,浅居喜代治: 日本経営工学会誌. 38. 182-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡 雄三,森田矢次郎: 計測自動制御学会論文集. 23. 48-53 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺野 寿郎,増井重弘,村山雄二郎,秋山 登: 計測自動制御学会論文集. 23. 60-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 博,村山周太: 計測自動制御学会論文集. 23. 517-524 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木哲夫,岩井壮介,片井 修: 計測自動制御学会論文集. 23. 977-984 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 勲,田中英夫,大野俊夫,高木不析: 計測自動制御学会論文集. 23. 1304-1311 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takchisa ONISAWA: "Performance Shaping Factors Modelling Using Human Error Possibility andFuzzy Integrals" The Japanese Journal of Rego_+ mics. 22. 81-89 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru YABUUCHI: "Metagame Theory and Extension of Conditional Strategy in Prisoner's Game" Japanese Journal of Experimental Social Psychology. 26. 57-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetomo ICHIHASHI and Hideo TANAKA: "A Fuzzy Fault Tree Formulated by a Class of Fuzzy Measures" Bulletin of the University of Osaka Prefecture, Series A. 35. 181-193 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. HIROTA, Y. ARAI, S. HACHISU: "Moving Mark Recognition anf Moving Object Manipulation in Fuzzy Controlled Robot." Control Theory and Advanced Technology. 2. 399-418 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. SUGENO AND G. T. KANG: "Fuzzy Modelling and Control of Multilinear Incinerator" Fuzzy Sets and Systems. 18. 329-346 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo SHIGEMASU and Susumu FUJIMORI: "Parameter Estimation in a New Multiple Choice Item Response Model" The Japanese Journal of Behaviro Metrics. 13. 1-7 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao MUKAINONO: "Regularity Tenary Logic Functions-Tenary Logic Functions Suitable for Treating Ambiguity" IEEE Transactions on Computers. C-35. 179-183 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruhito SHIRAISHI, Hitoshi FURUTA, Motohide UMANO and Koichiro KAWAKAMI: "An Expert System for Evaluating Structural Durability of RC Bridge Decks" Proceedings of the Japan Society of Civil Engineers. 386. 285-291 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaji HONDA and Futoshi Sugimoto: "Multivariate Data Classification by Face Pattern Considering Psychometrical Distances of Facial Expresions" Behaviormetrika. 21. 29-43 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahachiro TSUKAMOTO: "A Theory of Linguistic Measures" THE MEIJO-SHOGAKU. 36. 8-25 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. L. YU and E. TAKEDA: "A Verification Theorem of Preference Scparability for Additive Value Functions" Journal of Mathematical Analysis and Applications. 126. 382-396 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro INUIGUCHI, Hidetomo Ichihashi, Hideo TANAKA and Kiyoji ASAI: "The Rovust Regression of Fuzzy Data Using Fuzzy Mathematical Programming" Journal of Japan Industrial Management Association. 38. 182-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yozo OKA and Ysjiro MORITA: "Decision Making and the Cycle in Evaluation Related to the Subjectivity for an Individual" Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers. 23. 48-53 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro TERANO, Shigehiro MASUI, Yujiro MURAYAMA, Noboru AKIYAMA: "Structural Model of Human Reliability with Fuzzy Set Theory" Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers. 23. 60-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi MAEDA and Shuta MURAKAMI: "A Fuzzy Decision Making Method for Multi-Objective Problems with a Preference Structure Representstion by Fuzzy Connectives" Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers. 23. 517-524 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo SAWARAGI, Sosuke IWAI and Osamu KATAI: "Studies on Multi-Layered Organization Causal Knowledge for Grasping Deep Structures Implied in Societal Phenomwna" Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers. 23. 977-984 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao HAYASHI, Hideo TANAKA, Toshio OHONO and Fusetsu TAKAGI: "Analysis and Prediction of Water Temperatures in a Reservoir by a Fuzzy GMDH" Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers. 23. 1304-1311 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼沢武久: 人間工学. 22. 81-89 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 藪内稔: 実験社会心理学研究. 26. 57-65 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hidetomo Ichihashi;Hideo Tanaka: Bull.of the University of Osaka Prefecture.Series A. 35. 181-193 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hirota;Y.Arai;S.Hachisu: Control Theory and Advanced Technology. 2. 399-418 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugeno;G.T.Kang: Fuzzy Sets and Systems. 18. 329-346 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 繁桝算男;藤森進: 行動計量学. 13. 1-7 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Mukaidono: IEEE Transactions on Conputers. C-35. 179-183 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 白石成人;古田均;馬野元秀;川上宏一郎: 土木学会論文集. 386. 285-291 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nakaji Honda;Futoshi Sugimoto: Behaviormetrika. 21. 29-43 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yahachiro Tsukamoto: 名城商学. 36. 8-25 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] P.L.Yu,E.Takeda: Journal of Mathematical Analysis and Applications. 126. 382-396 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 乾口雅弘;市橋秀友;田中英夫;浅居喜代治: 日本経営工学会誌. 38. 182-188 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡雄三;森田矢次郎: 計測自動制御学会論文集. 23. 48-53 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 寺野寿郎;増井重弘;村山雄二郎;秋山登: 計測自動制御学会論文集. 23. 60-65 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 前田博;村上周太: 計測自動制御学会論文集. 23. 517-524 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 椹木哲夫;岩井壮介;片井修: 計測自動制御学会論文集. 23. 977-984 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 林勲;田中英夫;大野俊夫;高木不折: 計測自動制御学会論文集. 23. 1304-1311 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi