• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子移動過程を包含する新しい形式の有機反応の展開

研究課題

研究課題/領域番号 60303016
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関京都大学

研究代表者

庄野 達哉  京大, 工学部, 教授 (80025858)

研究分担者 松村 功啓  京都大学, 工学部, 助教授 (60026309)
村上 幸人  九州大学, 工学部, 教授 (30037717)
山村 庄亮  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (40076708)
長 哲郎  東北大学, 薬学部, 教授 (10010753)
杉野目 浩  北海道大学, 工学部, 教授 (00000779)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1986年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1985年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード電子移動 / 有機反応 / 酸化反応 / 還元反応 / 電極反応 / 光反応
研究概要

電子が直接反応に関与する反応、即ち電子移動過程を包含する反応は通常の化学反応とは異なった種々の興味深い特色を有している。本研究では、電子移動の手段として電極反応、金属,光等を用いて新しい形式の電子移動型有機反応を開発することを目的として研究を行った。本研究の成果は次の様にまとめられる。
1.電極反応を電子移動の手段として用いたβ-ラクタム,バスタジン-6,ピヘラジノマイシンの合成,テルペノイド配糖体の化学変換,新しいアシルアニオン等価体の合成,特異な活性を有する塩基の生成に成功した。
2.電気化学的に生成したスーパーオキシドイオンを用いたオレフィンのエポキシ化,窒素ラジカルの生成及びその立体選択的分子内付加,不斉修飾電極による不斉還元,電極酸化により生成するハロニウムイオンをメディエータに用いたアルコールの酸化に成功した。
3.ビタミン【B_(12)】の電極反応を用いた炭素骨格組替え反応ZnO電極を用いたアルコールの酸化を行った。
4.金属を電子移動の手段に用いた反応として,Pdによる立体選択的アリル化オレフィンへの二官能基付加,CoによるアルデヒドへのCo挿入反応。
5.光励起電子移動を用いた核酸修飾,ケイ素化合物のα-結合切断,ポルフィリン(Pd)錯体の酸化還元電位測定に成功した。
6.半導体電極を用いたアルコール類の酸化,さらにα-ケトカチオンによる閉殼有機分子の一電子酸化,ベンズピナコロンのジアロイルパーオキシドによる酸化分裂における酸の影響等の種々の有用な知見が数多く得られた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Tatsuya Shono;Naoki Kise;Mitsuharu Masuda;TaKeshi Suzumoto: J.Org.Chem.50. 2527-2533 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwako Mori;Yasuhiro Uozumi;Yoshio Ban: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.841-842 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Tokuda;Yasufumi Yamada;Toshiya Takagi;Hiroshi Suginome;Akio Furusaki: Tetrahedron. 43. 281-296 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Kobayashi;Hiroshi Saiki;Tetsuo Osa: Chemistry Letters. 1917-1920 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakadaira;N.Komatsu;H.Sakurai: Chemistry Lettters. 1781-1782 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Shizuri;Kazuharu Suyama;Shosuke Yamamura: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.63-64 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Tatsuta;Yoshiyuki Kobayashi;Mitsuhiro Kinoshita: Chemistry Letters. 187-190 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakazawa;Yasushi Mizobe;Yoichi Matsumoto;Yasuzo Uchida;Meguru Tezuka;Masanobu Hidai: Bull.Chem.Soc.Jpn.59. 809-814 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Fuchigami;Akira Sato;Tsutomu Nonaka: Chemistry Express. 1. 363-366 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤民彦,前川悦朗,藤嶋昭,本多健一: 日本化学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitagawa;K.Takeuchi;O.Murai;S.Matsui,T.Inoue;M.Nishimura;Kunio Okamoto: J.Chem.soc.,Perkin Trans.2. 1987-1995 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iyoda;M.Ando;T.Kaneko;A.Ohtani;T.Shimidzu;Kenichi Honda: Tetrahedron Letters. 27. 5633-5636 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamio Hayashi;Akihiro Yamamoto;Yoshihiko Ito: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1090-1092 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shono;Yoshihiro Matsumura;Susumu Katoh;Kenji Inoue;Yonetatsu Matsumoto: Tetrahedron Letters. 27. 6083-6086 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tamaru;M.Hojo;H.Higashimura;Z.Yoshida: Angew.Chem.Int.Ed.Engl.25. 735-737 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Saito;Hideyuki Ikehira;Ryuichiro Kasatani;Masakazu Watanabe;Teruo Matsuura: J.Am.Chem.Soc.108. 3115-3117 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shono;Osamu Ishige;Hiroshi Uyama;Shigenori Kashimura: J.Org.Chem.51. 546-549 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Murai: J.Mol.Cat.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukito Murakami;Y.Hisaeda;T.Ozaki;T.Tashiro;T.Ohno;Y.Tani;Y.Matsuda: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 311-324 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shono,* Naoki Kise, Mitsuharu Masuda, and Takeshi Suzumoto: "Chain Reactions Induced by Cathodic Reduction" J. Org. Chem.50. 2527-2533 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwako Mori, Yasuhiro Uozumi, and Yoshio Ban: "Total Synthesis of Neothramycin" J. Chem. Soc., Chem. Commun.841-842 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maso Tokuda, Yasufumi Yamada, Toshiya Takagi, Hiroshi Suginome, and Akio Furusaki: "Cyclization of Aminyl Radical Generated by Anodic Oxidation of Lithium Alkenylamides. Stereo- and Regioselective Synthesis of cis-1-Alkyl-2,5-disubstituted pyrrolidines" Tetrahedron. 43. 281-296 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagao Kobayashi, Hiroshi Saiki, and Tetsuo Osa: "Catalytic Electroreduction of Molecular Oxygen Using [5,10,15,20-Tetrakis(1-methylpyridiunium-4-yl)porhinato] Manganese" Chemistry Letters. 1917-1920 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakadaira, N. Komatsu, and H. Sakurai: "Chlorinative Cleavage of Permethylpolysilanes Initiated by Photoinducted Charge Transfer" Chemistry Letters. 1781-1782 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Shizuri, Kazuharu Suyama, and Shosuke Yamamura*: "Total Synthesis of ( <-!+> )-Helminthosporal" J. Chem. Soc., Chem. Commun.63-64 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Tatsuta, Yoshiyuki Kobayashi, and Mitsuhiro Kinoshita: "An Enantioselective Synthesis of a Macrolide from the Polyketide Lactone Derived from Oleandomycin" Chemistry Letters. 187-190 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nakazawa, Yasushi Mizobe, Yoichi Matsumoto, Yasuzo Uchida, Meguru Tezuka, and Masanobu Hidai: "Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide Using Iron-Sulfur Clusters as Catalyst Precursors" Bull. Chem. Soc. Jpn.59. 809-814 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Fuchigami, Akira Sato, and Tsutomu Nonaka: "Electroreductive Asymmetric Alkylation" Chemistry Express. 1. 363-366 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamihiko Kato, Etsuro Maekawa, Akira Fujishima, and Ken'ichi Honda: "Oxidation of Alcohols on Zinc Oxide Photo-Anode" Nippon Kagaku Kaishi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kitagawa, Ken'ichi Takeuchi, Osamu Murai, Shin Matsui, Takeshi Inoue, Makoto Nishimura, and Kunio Okamoto*: "One-electron Oxidation of Closed-shell Molecules. Part 4. Acid-induced Oxidative Cleavage of Substituted 1,2,2,2-Tetraphenylethanones (Benzpinacolones) with Diaroyl Peroxides" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 2. 1987-1995 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu Iyoda, Masayoshi Ando, Takehira Kaneko Akira Ohtani, Takeo Shimidzu, and Kenichi Honda: "Electrochemical Polymerization in Langmuir-Blodgett Film of New Amphiphilic pyrrole Derivatives" Tetrahedron Letters. 27. 5633-5636 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamio Hayashi, Akihiro Yamamoto, and Yoshihiko Ito: "Kinetic Resolution of Racemic Allyl Acetates in Asymmetric Allylic Alkylation Catalyzed by a Chiral Ferrocenylphosphine-Palladium Complex" J. Chem. Soc., Chem. Commun.1090-1092 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shono, Yoshihiro Matsumura, Susumu Katoh, Kenji Inoue, and Yonetatsu Matsumoto: "Electrooxidative Rearrangement of Tosylamino Group: Facile Synthesis of <alpha> -Amino Aldehydes from Primary Amines" Tetrahedron Letters. 27. 6083-6086 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Pd^(II)> -Catalyzed Regioselective Arylchlorination and Oxyarylation of Unsaturated Alcohols: "Y. Tamaru, M. Hojo, H. Higashimura, and Z. Yoshida" Angew. Chem. Int. Ed. Engl.25. 735-737 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao Saito, Hideyuki Ikehira, Ryuichiro Kasatani, Masakazu Watanabe, and Teruo Matsuura: "Selective Deoxygenation of Secondary Alcohols by Photosensitized Electron-Transfer Reaction" J. Am. Chem. Soc.108. 3115-3117 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shono, Osamu Ishige, Hiroshi Uyama, and Shigenori Kashimura: "A Novel Base Useful for Synthesis of Esters and Macrolides" J. Org. Chem.51. 546-549 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Yoshikawa, Nobutoshi Murakami, Toshio Taniyama, Yoshihiro Hamamoto, Takahiko Nakae, and Isao Kitagawa: "Intramolecular Carbonyl-Mediated Electrochemical Oxidation: Skeletal Rearrangement of an Oleanene Triterpene and Its Oligoside"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Murai: "Silylcobalt Carbonyl and New Catalytic Reactions" J. Mol. Cat.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukito Murakami,* Yoshio Hidaeda, Toshiaki Ozaki, Takako Tashiro, Teruhisa Ohno, Yutaro Tani, and Yoshihisa Matsuda: "Hydrophobic Vitamin <B_(12)> . V. Electrochemical Carbon-Skeleton Rearrangement as Catalyzed by Hydrophobic Vitamin <B_(12)> : Reaction Mechanisms and Migratory Aptitude of Functional Groups" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 311-324 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi