• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

我が国で分離されたアルボウイルスの生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60304040
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

後藤 仁  帯広畜産大, 畜産学部, 教授 (20003072)

研究分担者 明石 博臣  農林水産省, 家畜衛生試験場研究第2部, 研究員 (10334327)
酒井 健夫  日本大学, 農獣医学部, 助教授 (50147667)
高島 郁夫  北海道大学, 獣医学部, 助教授 (30002083)
橋本 信夫  北海道大学, 獣医学部, 教授 (60082103)
品川 森一  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (00001537)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1986年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1985年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードアルボウイルス / トガウイルス / 血清抗体 / 疫学 / 生態学 / 抗原分析
研究概要

我が国で分離されている代表的なアルボウイルスとして、日本脳炎ウイルス(JEV),ゲタウイルス(GTV),アカバネウイルス(ABV)があげられる。日本脳炎の発生は近年日本では激減しているが、東南アジアではしばしば流行して多数の患者が出ている。GTVは馬に発疹,浮腫を伴う熱性疾患を起こし、ABVは牛の死、流産の原因となり,ともに周期的に流行している。またダニ脳炎ウイルスも分離されているが、その生態学的意義は不明である。本研究では、日本各地の家畜についてウイルス抗体の変動,ウイルス分離,抗原分析などからこれらウイルスの動物間での動向を明らかにしようと試みた。その結果、北海道で収集した馬血清のGTV抗体は道南と道北で抗体保有率が高く、7月〜11月間に本ウイルスの伝播のあったことを明らかにした。一方、1985年6月札幌近郊で豚のJEVによる異常産の発生と媒介蚊の収集成績から自然界におけるJEVの基本的な存続様式に新たな問題を提起した。JEVの全国的動態では、牛の血中抗体を指標とした場合、南部の鹿児島県から北部の岩手県に、4月から9月にかけて抗体陽性牛が漸次北上する傾向を明らかにした。ABV日本分離株10株とオーストラリア分離株2株のフィガプリント法によるRNAの解析では、両国分離株間はもちろん、日本分離株間でも相違がみられ、本ウイルスの変異がかなりの頻度で起こっていることが推定された。このことは単クローン抗体によるウイルス抗原蛋白の分析でも確認され、ABV感染の疫学を解明する上に極めて重要である。次にダニ脳炎ウイルスの根岸株の単クローン抗体による中和反応の機序に関する基礎的研究では、多種類の抗体を混和したとき、本ウイルスの中和活性が著しく増強され、この反応系はmulti-hit modelとなることが示唆され、今後のアルボウイルスの基礎的研究に大いに寄与するものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Sugiura,Y.;Goto,H.;Shinagawa,M.: Manuscript in preparation.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,T.;Horimoto,M.;Goto,H.: Japanese Journal of Veterinary Science. 47. 957-962 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,T.;Horimoto,M.;Motoi,H.;Nagao,S.;Ogura,K.;Goto,H.: Bulletin of Animal Hygiene. 20. 7-11 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima,I.;Hashimoto,N.: Royal Society of Tropical Medicine and Hygiene. 79. 546-550 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIURA, YUMI ET AL.: "PREVALENCE OF GETAH VIRUS-ANTIBODY IN HORSES RAISED IN HOKKAIDO." MANUSCRIPT IN PREPARATION.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAI, TAKEO ET AL.: "STATUS OF JAPANESE ENCEPHALITIS INFECTION IN CATTLE: SURVEY OF ANTIBODIES IN VARIOUS GEOGRAPHICAL LOCATIONS IN JAPAN." JAPANESE JOURNAL OF VETERINARY SCIENCE. 47. 957-962 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAI, TAKEO ET AL.: "JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS INFECTION IN CATTLE: MONTHLY DISTRIBUTION OF ANTIBODY IN CATTLE RAISED IN THE EASTERN DISTRICT OF SAITAMA PREFECTURE." BULLETIN OF ANIMAL HYGIENE. 20. 7-11 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKASHIMA, IKUO ET AL.: "GETAH VIRUS IN SEVERAL SPECIES OF MOSQUITOS." ROYAL SOCIETY OF TROPICAL MEDICINE AND HYGIENE. 79. 546-550 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi