• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体液の遺伝標識および人特異形質の検索とその法医学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 60304057
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関秋田大学

研究代表者

吉岡 尚文  秋田大学, 医学部, 助教授 (80108935)

研究分担者 石本 剛一  三重大学, 医学部, 助教授 (30024673)
豊増 翼  帝京大学, 文学部, 教授
福島 弘文  信州大学, 医学部, 助教授 (70135218)
原田 勝二  筑波大学, 社会医学系, 助教授 (60086618)
勾坂 馨  東北大学, 医学部, 教授 (70006740)
TOYOMASU Tasuku  Prof. of Teikyo Univ. Institute of Litarature
進藤 祥子  秋田大学, 医学部, 助手 (10134090)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1987年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1986年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1985年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード血液型 / 血清型 / 酵素型 / 人獣鑑別 / 人特異形質 / 遺伝形質 / 電気泳動 / 免疫化学 / 白血球酵素型 / 赤血球酵素型 / 血液型物質 / ラジオイムノアッセイ,等電点電気泳動法 / 酵素抗体法 / レクチン
研究概要

3年間に亘り延べ16人が研究課題に沿った副題をテーマにそれぞれの専門的知識を生かして研究に当たった. 対象とした体液は血液を含め, 精液, 唾液, 汗にまで及び, 法医学的応用が可能なところまで進展した研究が散見される. そのうち, 汗の研究では, 汗特異蛋白の性状を明らかにし, 着衣などの斑痕から汗を同定できるまでになっている. また, 唾液や血清蛋白を指標として人獣鑑別を行う試みも実務への応用が期待出来そうである. 更に, 血清オルソムコイド型, 酵素型のGSTやALDH等の遺伝様式の判明なども親子鑑定への利用を考慮するに値する成果と考えられる. 加えて, GSTやALDHなどの酵素とアルコール性肝炎との関連性を明らかにした実績は, 臨床医学への貢献が極めて高いものと言える. 血液型に関連した研究では, H物質の唾液と血球の差, 唾液腺での分布状態の検索, Lewis a物質の定量的観察, 凝集反応によらない血液型判定法の開発などがあり, これらの基礎的な研究の進展は今後への道を大きく開いたものと言え, 法医学領域のみならず, 腫瘍組織の血液型物質分布の研究という臨床テーマとうまく合体できる可能性がある.
また, 各種形質の遺伝子頻度の算出や新しい変異型の検出なども一連の研究の中でみられたことや, FGHが従来から研究対象となっているEsDと極めて類似した酵素であるという知見は非常に意義深い成績が得られたものと考えられる. 以上述べてきた様に, 各分担者は特意とする分野で3年間精力的に研究を進め充分満足のいく成果が得られたものと思う. しかし, 中には更に発展させて行うべきテーマもあり, また, ここ数年来急速に発展しつつある遺伝子工学的手法を加味した法医実務への応用も手がける必要が感じられる. 本研究班が行った内容を一層具体化する意味でも, これに類似した新たな研究班の組織は不可欠と考えられる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] 高取 健彦: 法中毒学ニュース. 4. 94-105 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatori, K: Act. Crim. Japon.IN PRESS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, N: Biochem. J.234. 457-461 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤祥子: 法医学の実際と研究. 29. 13-17 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新津 ひさえ: 生物物理化学. 29. 83-88 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 常盤和雄: 日本法医学雑誌. 41. 102-108 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田勝二: 日本法医学雑誌. IN PRESS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyomasu, T.: Human Heredity. 37. 124-126 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, H.: Jpn. J. Legal Med.,. 40. 101-104 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, H.: Act.Crim.Japon.53. 149-152 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasa, M.: Tohoku J. exp. Ned.145. 283-290 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 勲: 法医学の実際と研究. 28. 5-8 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagisaka, K.: Act. Crim. Jpn.51. 80-83 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sagisaka, K.: Act. Crim.Jpn.53. 58-62 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤敏行: 法医学の実際と研究. 30. 17-19 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅津和夫: 生物物理化学. 29. 381-384 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unetsu, K.: Elctrophoresis. 8. 333-334 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, S.: Hum. Genet.71. 560-565 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimoto, G.: Adv. Forens. Haemogenet.1. 190-191 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimoto, G.: J. Anthrop. Soc. Nippon. 95. 515-518 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島美奈子: 日本法医学雑誌. 40. 287-292 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島美奈子: 日本法医学雑誌. 41. 210-216 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, M.: J. Forensic Sci. 32. IN PRESS (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takatori: "Lewis typing of human bloodstains by enzyme linked immunosorbent assay (ELISA) using monoclonal anti-Le^a and anti-Le^b" Journal of Forensic Science. 32. 900-905 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yoshioka: "Antigenic structure of human haemoglobin" Biochemical Journal. 234. 441-447 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yoshioka: "Haemoglobin binding with haptoglobin-Localization of the haptoglobin binding stres on the beta chain of human haemolobin by synthetic overlapping peptides encompassing the entire chain." Biochemical Journal. 234. 453-456 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sagisaka: "Further study of new secretor status of human saliva" Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japomica. 51. 80-83 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sagisaka: "Availability of anti-II sera specific for red cell of saliva in blood grouping of body fluid stains" Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japomica. 53. 58-62 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umetsu: "Orsomucoid typing by print lectinofixation: A new technique for isolectin focusing. Two common allele in Japan" Human Jenetics. 71. 223-224 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Umetsu: "Alph I antitrypsin and orsomucoid phenotyping using allo A lectin peroxidasefor detection" Electrophoresis. 8. 333-334 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Harada: "Liver glutathione S-transferase polymorphism im Japanese and pharmacogenetic importance" Human Genetics. 71. 560-565 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Harada: "Aldehyde dehydrogenase and glutathione S-transferase polymorphism: Association between phenotype frequencies and alcoholism" Progress in Clinical and Biological Research. 241. 241-250 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Toyomasu: "Genetic polymorphism of red cell glutamate-pyruvate-transaminase in Japanese" Human Heredity. 37. 124-126 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukushima: "Segregation of Rh1(D) and Rh25(LW) antigens of humanRh blood group from the triton-trated fetal erythrocyte membranes" Japanese Journal of Legal Medicine. 40. 101-104 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fukushima: "Quantitative comparison of Rh1(D) antige on D, D^u and red cells by radioimmunoassay using ^<125>I-protein A" International Journal of Biochemistry. 18. 1147-1149 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Iwasa: "A new individual variation of saliva detected with rabbit anti-human saliva serum" Tohoku Journal of experimental Medicine. 145. 283-290 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Ohya: "Identification of human saliva by antisera to alpha-amylase in human salivary glands" Tohoku Journal of experimental Medicine. 150. 309-315 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Ishimoto: "Distribution of serum paraoxon hydrolyzing activity in family and population samples" Japanese journal of Legal Medicine. 41. 347-350 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Ishimoto: "A salivary protein polymorphism found in the extra-parotid secretion of macaques" Journal of Onthropology Society (Nippon). 95. 515-518 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Oshima: "Comparative immunochemical studies of human and animal bete-lipoprotein, alpha-2-macroglobulin and alpha-1-antitrypsin by ELISA methods" Japanese Journal of Legel Medicine. 41. 351-357 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Oshima: "Application of ELISA methods for the identification of pronase-digested human serum proteins" Japanese Journal of Legal Medicine. 41. 358-364 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Ogata: "Detection of Le^a substance in saliva stains by enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA) using anti gum-arabic serum" Journal of Forensic Science. 32. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Harada: Liver and Alcohol Genetic background of alcoholic related enzyme. Chugai-Igaku, 24-32 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Sagisaka: Act.Crim.Japon.52. 51-54 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Fukushima: Jpn.J.Legal Med.40. 101-104 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Yoshioka: Biochem.J.234. 453-456 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Umetsu: Hum.Genet.73. 372-373 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 進藤祥子: 法医学の実際と研究. 29. 13-17 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小片守: 日本法医学雑誌. 41. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi