研究課題/領域番号 |
60410013
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
商学・経営学
|
研究機関 | 産業能率大学 |
研究代表者 |
小林 功武 (1986-1987) 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (20139702)
高宮 晋 (1985) 産業能率大学, 経情, 教授 (00139700)
|
研究分担者 |
森谷 宜暉 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (60157930)
宮 俊一郎 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (90139717)
森田 一寿 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (00139718)
藤田 恒夫 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (60139714)
松田 武彦 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (20016215)
山田 善靖 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (20133457)
花田 光世 産業能率大学, 経営情報学部, 教授 (80139716)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1987
|
研究課題ステータス |
完了 (1987年度)
|
配分額 *注記 |
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1985年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 経営 / 情報 / 経営情報学 / 情報システム / 情報技術 / 人工知能 / 推論 / 論理 / 画像処理 / 昇進・昇格パターン / 企業風土 / 帰属意識 / CAI / 情報科学 / データベース / 情報利益 / 形式論理 |
研究概要 |
本研究は, 本学における「経営情報学」確立の方向への努力の一環である. 研究は, 「経営学」と「情報学」の二つの領域に分かれるが, 両者を結ぶ共通概念は, 「情報」である. ●経営学の領域に属する研究成果には, つぎのようなものがある. 1.経営全般に関するもの (1)経営における意志決定システムとしての組織の分布と, 組織革新における情報の役割 (2)経営活動のコントロールにおける情報の役割 2.経営の各機能分野に関するもの (1)マーケティング活動のための情報システムの現状分析と将来展望 (2)財務活動における情報利用の有効性とそれに伴なう利益の分析 (3)人事管理のための人事情報データ利用を目指すコンピュータの活用 (4)流通管理における社会の情報化の進展の影響による変化の予測 ●情報学の領域に属する研究成果には, つぎのようなものがある. 1.経営における情報利用全般に関するもの (1)情報技術進歩の成果の活用に対する動向追跡 2.情報技術の進歩に貢献するもの (1)組織記憶としてのデータベースの高度化のための理論的研究 (2)プログラミング教育支援のための知的CAI開発のための基礎研究 (3)会計情報システムにおける会計取引文の意味解析に関する研究 (4)コンピュータ・ヴィジョンにおける目標追跡行動に関する研究 (5)経営科学・統計学における重要な算法を支える理論に関する研究 上記の各テーマにおいて, 将来の研究方向をも示唆する発展性のある研究成果が得られた.
|