• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相補的プログラミング環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60420035
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 貴康  東北大学, 工学部情報工学科, 教授 (80124551)

研究分担者 松山 隆司  東北大学, 工学部情報工学科, 助教授 (10109035)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
39,100千円 (直接経費: 39,100千円)
1988年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1985年度: 27,900千円 (直接経費: 27,900千円)
キーワード相補性 / 相補的プログラミング / 仕様 / プログラム / 意味論ベース / 並列性 / 検証 / 合成 / 改良 / 構成的論理 / 並列プロセス / 並列Lisp / 次世代コンピュータ / 高品質ソフトウェア / 並列LISP言語 / 並列マシン / 共有メモリ型 / 分散メモリ型 / PaiLisp / ChanneL-Lisp / 核言語 / 自然推論 / 対話型プログラム検証システム / 簡約化規則 / デッドロックからの回復 / 強制法 / 非決定的プログラミング / バックトラックの削減法 / 推論ソフトウェア / Lispプログラム検証システム / 拡張ユニフィケーション / バックトラック自動消去 / 論理型言語 / 項書き換え系 / 直観主義論理 / 日本語プログラミング / 高機能エディタ
研究概要

相補的プログラミングは、次世代コンピュータのための高機能・高品質ソフトウエアを開発するための新しいプログラミング概念である。相補的プログラミングは、プログラムの間の相補性、プログラムと仕様の間の相補性、仕様の間の相補性を基にした意味論ベースの高信頼プログラミングの考え方で"A Step Towards Complementary Programming"(by T.Ito,New Generation Computing,vol.3,pp.3-13(1985))において提案されたものである。本研究は、この相補的プログラミング環境を次世代コンピュータにおいて実現するための諸機能・メカニズムについての基礎的研究である。本研究では、並列性と高度推論機能に力点を置いて次のような基礎研究を行ってきた。
・意味論指向プログラミング概念の明確化
・仕様とプログラムの相補的に基づくプログラムの検証・合成・改良
・対話的推論システムと構成的論理
・並列プロセスの検証・合成のための論理体系
・次世代コンピュータの核言語としての並列Lispの設計・試作

報告書

(5件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 伊藤・松山: 電子情報通信学会誌. 70. 268-274 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤・松山: 電子情報通信学会誌. 70. 508-516 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: New Generation Computing. 3. 3-13 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: New Generation Computing. 5. 209-211 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: Proceedings of Conference on Information Sciences and Systems. 521-527 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: Proceedings of Conference on Information Sciences and Systems. 528-531 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤貴康: "並列プロセスの理論" 電子情報通信学会, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito: "Parallel Lisp" Cambridge University Press, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito; T. Matsuyama: "On inferential programming systems I" Journal of Institute of Electronics,Information and Communication Engineers of Japan. 70. 268-274 (1937)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito; T. Matsuyama: "On inferential programming systems II" Journal of Institute of Electronics,Information and Communication Engineers of Japan. 70. 508-516 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito: "A Step Towards Complementary Programming" New Generation Computing. 3. 3-13 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito: "Recovery from deadlock and starvation by the forcing method" Proceedings of Conference of Information Sciences and Systems. 521-527 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito: "On automatic elimination of run-time backtracking by extracting features from input data" Proceedings of Conference of Information Sciences and Systems. 528-531 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito: Theory of Concurrent Processes. Institute of Electronics,Information and Communication Engineers of Japan, (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu,Ito: Proc. of Delfi Conf. on Computer Science.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康,小柳津秀紀: ソフトウェア科学会大会論文集. 5. 317-320 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松井学,伊藤貴康: ソフトウェア科学会大会論文集. 5. 321-324 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 菱田修,伊藤貴康: ソフトウェア科学会大会論文集. 5. 325-328 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康・松山隆司: 電子情報通信学会誌. 70. 268-274 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康・松山隆司: 電子情報通信学会誌. 70. 508-516 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takayasu Ito: Proc. Conf. Information Sciences and Systems. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takayasu Ito: Proc. Conf. on Information Sciences and Systems. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康,松山隆司: 電子情報通信学会誌. 70-3. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康,松山隆司: 電子情報通信学会誌. 70-5. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤貴康,松山隆司,山崎憲一: 情報処理学会記号処理研究会資料. 37-1.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 松倉隆一,伊藤貴康: 情報処理学会全国大会論文集. 33. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tadayasu ITO: US/Japan Seminar on Logic of Programs 論文集.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 昭和61年電子通信学会全国大会論文集. S22-7. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 昭和61年電子通信学会全国大会論文集. 1460. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 昭和61年電子通信学会全国大会論文集. 1461. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 昭和61年電子通信学会全国大会論文集. 1464. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 情報処理学会第32回全国大会論文集. 1F-1. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi