• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋コンクリート造梁降伏型骨組における柱梁接合部の耐震性向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60420040
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

小谷 俊介  東京大学, 工学部, 助教授 (30133101)

研究分担者 田才 晃  東京大学, 工学部, 助手 (40155057)
細川 洋治  東京大学, 工学部, 助手 (60011235)
青山 博之  東京大学, 工学部, 教授 (80010669)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1986年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1985年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード鉄筋コンクリート / 梁降伏型骨組 / 柱・梁接合部 / せん断伝達機構 / 許容変形 / 耐震設計規定 / 梁主筋付着 / 横補強筋 / 柱-はり接合部 / 2方向地震力 / 梁主筋の付着 / 耐震設計 / スラブの有効幅 / 履歴性状 / 有限要素解析 / 梁-柱接合部 / 梁主筋強度 / せん断破壊 / 付着すべり / 地震応答解析
研究概要

鉄筋コンクリート造梁降伏型骨組の内柱・梁接合部について実験を行ない接合部せん断伝達機構を検討した. これにもとづいて, 構造物に許容される変形性態を考慮した内柱・梁接合部の耐震設計規定を提案した.
梁主筋の接合部内付着の良否に着目した平面柱・梁接合部試験体に繰り返し載荷する実験により, , 1)梁主筋の接合部内付着劣化によって, 梁降伏後に接合部せん断圧縮破壊が生じる可能性がある, また接合部横強筋はせん断伝達にあまり寄与しないこと, 2)梁主筋付着劣化を防止するためには, 柱幅, 梁主筋径および梁主筋降伏強度を制限することが必要, 3)梁主筋付着が良好に維持されると, 接合部パネル内に圧縮応力が均一に流れ, 横補強筋がせん断抗体要素となること, などを示した. これより, 接合部せん断伝達機構が梁主筋付着劣化によって変形すると考えた. すなわち, 梁主筋付着が良好な間は接合部内に均等に圧縮応力が分布するが, 梁主筋付着劣化が生じると, 接合部内の圧縮応力は柱・梁の圧縮領域を結ぶ主対角方向に集中する. そこで非線形有限要素解析によってせん断伝達機構の検討を行なった.
実構造物には直交梁およびスラブが付き, 二方向地震力を受けるので, これを模擬する立体柱・梁接合部の実験を行なった. 接合部入力せん断力が大きかったにもかかわらず接合部せん断破壊はおこらず, 直交梁とスラブとが接合部コア・コンクリートを拘束したためと判断した.
梁主筋の接合部内付着劣化が構造物の地震応答にあたえる影響を検討し, 付着劣化防止に対する規定を設けた. また, 梁主筋の接合部内付着劣化が生じると, 接合部ストラット・コンクリートがせん断力を負担すると考え, 接合部せん断圧縮破壊しないよう, 入力せん断力を制限した. 接合部横補強筋の効果は, コア・コンクリートの拘束が主であるとした.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 北山 和宏,栗栖 浩一郎,小谷 俊介,青山 博之: 第7回コンクリート工学年次講演会論文集. VPL.7. 605-608 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北山 和宏,栗栖 浩一郎,小谷 俊介,青山 博之: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2. 293-294 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北山 和宏,浅海 慎一郎,小谷 俊介,青山 博之: 第8回コンクリート工学年次講演会論文集. VOL.8. 649-652 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北山 和宏,浅海 慎一郎,小谷 俊介,青山 博之: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2. 77-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北山 和宏,青山 博之: 第7回日本地震工学シンポジウム講演集. 1687-1692 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北山 和宏,安藤 公一: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 2. 639-640 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro , KURUSU, Kouichiro , OTANI, Shunsuke and AOYAMA,Hiroyuki: "Seismic Performace of Connection with Improved Bond of Beam Reinforcement" JCI 7th Conference. 7. 605-608 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro , KURUSU, Kouichiro , OTANI, Shunsuke and AOYAMA,Hiroyuki: "Improved Bond of Beam Bars and Hysteretic Behavior for R/C Interior Beam-Column Subassemblages" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. S II. 293-294 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro , ASAMI, Shinichiro, OTANI, SHunsuke and AOYAMA,Hiroyuki: "Behavior of Reinforced Concrete Three-Dimensional Beam-Colum Connections with Slab" JCI 8th Conference. 8. 649-659 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro , ASAMI, Shinichiro , OTANI, Shunsuke and AOYAMA,Hiroyuki: "Test of Tree-Dimensional Reinforced Concrete Beam-Column Joints (Part 5. Behavior of Exterior Beam-Column Connection with Slab)" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. S II. 77-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro and AOYAMA, Hiroyuki: "Earthquake Resistance of Reinforced Concrete Beam-Column Subassemblages" Proceedings of The Seventh Japan Earthquake Engineering Symposium 1986. 1687-1692 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAYAMA, Kazuhiro and ANDO, Kouichi: Research on Shear Transfer Mechanism in R/C Interior Column-Beam Connectin by Finite Element Method. Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan, S II, 639-640 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitayama K;K.Kurusu;S.Otani;H.Aoyama: TRANSACTIONS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE. vol.7. 551-558 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kitayama K;S.Asami;S.Otani;H.Aoyama: TRANSACTIONS OF THE JAPAN CONCRETE INSTITUTE. vol.8. 381-388 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 北山和宏,青山博之: 第7回日本地震工学シンポジウム(1986)講演集. 1687-1692 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] コンクリート工学年次講演会論文集. 第7巻. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 日本建築学会大会学術講演梗概集. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi