研究課題/領域番号 |
60430021
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
工業物理化学・複合材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
天野 杲 東北大学, 工学部, 教授 (20005200)
|
研究分担者 |
小宮山 政晴 東北大学, 工学部, 助手 (60150257)
島田 昌彦 東北大学, 工学部, 教授 (80029701)
内田 勇 東北大学, 工学部, 教授 (50005302)
西山 諠行 (西山 よし行 / 西山 誼行) 東北大学, 非水溶液化学研究所, 教授 (10006299)
|
研究期間 (年度) |
1985 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1985年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
|
キーワード | モリブデン / 硫化 / 担体 / 表面処理 / 酸化チタン / ガスセンサー / 溶融炭酸塩電池 / 走査型トンネル顕微鏡 / コバルト / 電極触媒 / ルチル型 / コバルトモリブデン触媒 / 水素化活性 / 担持触媒 / 表面水酸基 / ナフィオン / ラネーニッケル / X線光電子分光法 / 触媒 / ニッケル / センサー / ゲルマニウム / 焼料電池 / X線光電子分光 / シリカ / 表面改質 / 水素化 / 分散度 / 原子価 / センサー材料 / ルチル型Ti1-κSbκ【O_2】-b / 金属-担体相互作用 / イオン衝撃 / 電極材料 / NiO / Liドーピング |
研究概要 |
本研究は、工業用遷移金属触媒を活性化するための物理化学的基礎を明らかにし、それを新規な燃料電池用電極触媒およびガスセンサーの設計・開発に応用しようとしたものである。すなわち、工業触媒,電極触媒,ガスセンサーの活性あるいは感度がいずれも金属、担体、金属ー担体相互作用の三要素と密接に関連していることに注目して、これらの三要素のそれぞれを効果的に修飾して高活性化・高感度化を図ろうとした。成果を次に示す。 1.石油系重質油の水素化精製に広く用いられているモリブデン系触媒中のモリブデンの修飾について検討した。前処理或は反応雰囲気を工夫してモリブデンを硫黄とコバルトで同時に修飾することにより、モリブデン触媒固有の水素化活性、水素化脱窒素活性を大幅に促進させることができた。 2.実用触媒の殆どを占める担持触媒の担体の表面修飾により触媒活性成分の分散状態を制御し、これにより担持触媒の活性化を図った。加圧下での水,アルコール処理および焼成処理の効果、アルカリ土類金属による修飾の効果について検討した。また表面処理による金属の分散状態制御も検討した。 3.チタン酸化物を中心に、センサー性能に及ぼす調製条件及び定比性と電気的性質などの相関を調べた。またTi^<4+>やO^<2->の一部を置換してイオンの価数や欠陥などを制御し、センサー機能の改善の可能性を検討した。 4.室温用のO_2還元触媒として、金属ポルフィリン二分子体の触媒作用を検討した。またカソード極の改良が極めて重要な課題となっている溶融炭酸塩型電池のカソード極特性も検討した。 5.触媒ー担体相互作用の研究手法として、イオン衝撃ーXPS(AES)法および走査型トンネル顕微鏡法の適用の可能性を検討した。
|