• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物及び酵素によるリグニンの完全分解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60440015
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

樋口 隆昌  京都大学, 木材研究所, 教授 (00027153)

研究分担者 梅澤 俊明  京都大学, 木材研究所, 助手 (80151926)
島田 幹夫  京都大学, 木材研究所, 講師 (50027166)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
25,900千円 (直接経費: 25,900千円)
1988年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1985年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワードリグニン / 白色腐朽菌 / リグニンペルオキシダーゼ / リグニナーゼ / ラッカーゼ / 芳香核開裂 / 側鎖開裂 / 高分子リグニン / リグニン微生物分解 / カチオンラジカル / β-0-4サブストラクチャー
研究概要

リグニンはpーヒドロキシシンナミルアルコール類の脱水素重合によって生じた複雑な芳香族高分子で、種々のエーテル及び炭素ー炭素結合を含むため、微生物による分解機構に関する研究はたちおくれていた。本研究は、リグニン分解菌Phanerochaete chrysosporium及びCoriolus versicolor,及び両菌が分泌する酵素によるリグニンの分解機構を明らかにしたものである。
まず、リグニン側鎖の開裂機構を解明するため、^<18>Oと^<13>Cで標識したβーOー4型リグニンモデル化合物を合成し、これらを基質としてリグニン分解菌による分解について検討した。その結果、従来知られていなかった新しいC_αーC_β開裂反応を見い出した。
更に、βーOー4型化合物を用いて、βーエーテル芳香核の開裂生成物を初めて同定した。そしてこの芳香核開裂は、P.chrysosporiumの分泌するリグニンペルオキシダーゼ(リグニナーゼ)によって触媒されることを初めて証明した。次にこの酵素によるβーOー4型化合物の芳香核開裂直後の化合物としてアリールグリセロールのムコン酸エステルを同定した。このムコン酸エステルとベラトリルアルコールの芳香核開裂生成物に対する、^<18>O_2及びH_2^<18>Oからの^<18>Oの取り込みについて検討することにより、この酵素が芳香核を一電子酸化する反応を初発反応として芳香核が開裂する機構を明らかにした。またこの機構は高分子リグニンのこの酵素による芳香核開裂にも適用された。
一方、C.versicolorのラッカーゼによってもフェノール性リグニンモデル化合物は、側鎖及び芳香核開裂をうけることが示された。
従って、本研究によって、リグニンの微生物及び酵素による完全分解の機構が解明されたと考えられる。

報告書

(5件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: F EBS Letters. 192. 147-150 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: F EBS Letters. 205. 287-292 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: F EBS Letters. 205. 293-298 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: Wood Research. 73. 8-17 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai et al.: F EBS Letters. 210. 61-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: F EBS Letters. 218. 255-260 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: Agricultural and Biological Chemistry. 51. 2281-2284 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio,Shimada et al.: F EBS Letters. 221. 327-331 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai et al.: Mokuzai Gakkaishi. 33. 792-797 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinso,Yokota et al.: Mokuzai Gakkaishi. 34. 65-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai et al.: Archives of Biochemistry and Biophysics. 162. 99-110 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai et al.: F EBS Letters. 236. 309-311 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: Mokuzai Gakkaishi. 34. 929-933 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: F EBS Letters. 242. 325-329 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa et al.: "Mechanisms of aromatic ring cleavage of βーOー4 lignin substructure models by lignin peroxidase,in Lignin,enzymic and microbial degradation" INRA,Paris, 302 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio,Shimada et al.: "Biomimetic approach to lignin degradation:mechanism for aromatic ring cleavage of 3,4-dimethoxybenzyl alcohol with natural iron(III)porphyrin sistems,in Lignin,enzymic and microbi" INRA,Paris, 302 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Anovel c -c cleavage of a -0-4 lignin model dimer with rearrangement of the -aryl group by Phanerochaete chrysosporium" FEBS Letters. 192. 147-150 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Aromatic ring cleavage of -0-4 lignin substructure model dimers by lignin peroxidase of Phanerochaete chrysospprium" FEBS Letters. 205. 287-292 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Aromatic ring cleavage of -0-4 lignin model dimers without prior demeth(ox)ylation by lignin peroxidase" FEBS Letters. 205. 293-298 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Aromatic ring cleavage of various -0-4 lignin model dimers by Phanerochaete chrysosporium" Wood Research. 73. 8-17 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai;et al.: "p-Benzoquinone monoketals, novel degradation products of -0-4 lignin model compounds by Coriolus versicolor and lignin peroxidase of Phanerochaete chrysosporium" FEBS Letters. 210. 61-65 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Mechanism of aromatic ring cleavage of -0-4 lignin substructure models by lignin peroxidase" FEBS Letters. 218. 255-260 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Formation of a muconate in aromatic of a -0-4 lignin substructure model by lignin peroxidase" Agricultural and Biological Chemistry. 51. 2281-2284 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio,Shimada;et al.: "Regiospecific oxygenations during ring cleavage of a secondary metabolite, 3,4-dimethoxybenzyl alcohol catalyzed by lignin peroxidase" FEBS Letters. 221. 327-331 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai;et al.: "C -C cleavage of phenolic -1 lignin substructure model compound by laccase of Coriolus versicolor" Mokuzai Gakkaishi. 33. 792-797 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinso,Yokota;et al.: "Influence of alkoxyl ring substituents on the degradability of -0-4 lignin substructure model dimers by Phanerochaete chrysosporium" Mokuzai Gakkaishi. 34. 65-74 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai;et al.: "Degradation mechanisms for phenolic -1 lignin substructure model compounds by laccase of Coriolus versicolor" Archives of Biochemistry and Biophysics. 162. 99-110 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo,Kawai;et al.: "Aromatic ring cleavage of 4,6-di(tert-butyl)guaiacol, a phenolic lignin model compound, by laccase of Coriolus versicolor" FEBS Letters. 236. 309-311 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Cleavages of aromatic ring and side chain of a ( -0-4)-( -0-4) lignin substructure model trimer by lignin peroxidase" Mokuzai Gakkaishi. 34. 929-933 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: "Cleavages of aromtic ring and -0-4 bond of synthetic lignin (DHP) by lignin peroxidase" FEBS Letters. 242. 325-329 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki,Umezawa;et al.: Mechanisms of aromatic ring cleavage of -0-4 lignin substructure models by lignin peroxidase, in Lignin, enzymic and microbial degradation. INRA , Paris, 63-67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio,Shimada;et al.: Biomimetic approach to lignin degradation : mechanism for aromatic ring cleavage of 3,4-dimethoxybenzyl alcohol with natural iron(III) prophyrin systems, in Lignin, enzymic and microbial degradation. INRA , Paris, 151-156 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Umezawa;et al.: Mokuzai Gakkaishi. 34. 929-933 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Umezawa;et al.: FEBS Letters. 242. 325-329 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Umezawa, Takayoshi Higuchi: Agricultural and Biological Chemistry. 51. 2281-2284 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Umezawa, Takayoshi Higuchi: FEBS Letters. 218. 255-260 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo Kawai et al.: Mokuzai Gekkaishi. 33. 792-797 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shinso Yokota et al.: Mokuzai Gakkaishi. 34. 65-74 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio Shimada et al.: FEBS Letters. 221. 327-331 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shingo Kawai et al.: Archives of Biochemistry and Biophysics. 262. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umezawa;M.Shimada;T.Higuchi;K.Kusai: FEBS Letters. 205. 287-292 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umezawa;T.Higuchi: FEBS Letters. 205. 293-298 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umezawa;S.Kawai;S.Yokota;T.Higuchi: Wood Research(Bull.Wood Res.Inst.Kyoto Univ.). No.73. 8-17 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawai;T.Umezawa;T.Higuchi: FEBS Letters. 210. 61-65 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawai;T.Umezawa;T.Higuchi: Wood Research(Bull.Wood Res.Inst.Kyoto Univ.). NO.73. 18-21 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Appl.Environ.Microbiol.50-6. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi