• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パッチを単位とする海洋動植物プランクトンの相互関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60440016
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東北大学

研究代表者

谷口 旭 (1988)  東北大学, 農学部, 教授 (30002091)

西沢 敏 (1985-1987)  東北大学, 農学部, 教授 (30001572)

研究分担者 佐々木 洋  東北大学, 農学部, 教務職員 (10183378)
藤田 直二  東北大学, 農学部, 助手 (10005639)
中村 恵江  東北大学, 農学部, 助手 (10005613)
谷口 旭  東北大学, 農学部, 助教授 (30002091)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
21,900千円 (直接経費: 21,900千円)
1988年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1987年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1986年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1985年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードプランクトンパッチ / 動物プランクトン摂食活動 / 動物プランクトン鉛直移動と分布 / 近底層プランクトン / 繊毛虫プランクトン / 混合栄養者 / 女川湾 / 螢光検鏡 / 粒状有機物鉛直輸送 / 橈脚類の日周摂食リズム / 絶食による摂食機能の回復 / 前線帯 / 橈脚類の摂食応答 / 糞粒沈降フラックス / プランクトン / パッチ / 摂食生態
研究概要

本研究を行なうに当っての基本的な視点は次のようであった。海洋における動植物プランクトンの相互関係が、両者の個体レベルでの一率平等な関係であるよりは、群レベルのパッチ間での接触関係で成立しているであろう、海洋に存在している動植物のパッチはその相互関係の場であると同時にその結果を反映したものであろうから、本研究では、先ず自然海洋における動植物プランクトンのパッチ状分布の実態を明らかにし、同時に個体群密度が変化する間における両者間の相互関係の短時間内の変動を明らかにすることを目標とした。
その結果(1)本研究期間以前に入手されていた一部標本も含め、LHPRとSFTDの曳航採集標本と記録ならびにポンプによる微細スケール採集標本を新たに入手し、動植物プランクトンのパッチ状分布とその短期間変化の実態を、数多い例について明らかにしたこと、(2)エルゾンパーチクルカウンターを用いて植食性かいあし類の摂食活動の日周リズムを明らかにし、かいあし類が日周鉛直移動によって表層植物プランクトン濃密群との接触と別離とを繰返すことの適応的な意味を推定したこと、(3)数多くの試水を検鏡することにより微小な繊毛虫プランクトンの分布と植物プランクトンの分布の対応を解析し、游泳力の微弱な繊毛虫であっても、植物に対する依存度に応じて集中分布の中心(パッチ)を異にすることを示し得たこと等々の成果が得られた。これらの具体的な内容は別添報告書に印刷してあり、すでに学会誌等に公表した研究成果とあわせて、関係の研究者間に広く配布する予定である。
尚上記(3)の研究では、混合栄養という奇妙な生態の繊毛虫の存在が普遍的であることが明らかになった。今後発展させたい研究対象である。

報告書

(5件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yamamoto,T.: Deep-Sea Res.33. 1729-1740 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,H.: Deep-Sea Res.35. 505-515 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: J.Plankton Res.10. 1113-1130 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口旭: 水産海洋研究会25周年記念誌. 記念号. 273-281 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井晴人: 東北大学大学院農学研究科博士学位論文. 1-123 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西澤敏 編: "生物海洋学ー低次食段階論ー" 恒星社厚生閣, 300 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, T.; S. Nishizawa: "Small-scale zooplankton aggregation at the front of a Kuroshio warm-core ring" Deep-Sea Research. 33. 1729-1740 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, H.; H. Hattori; S. Nishizawa: "Downward flux of particulate organic matter and vertical distribution of calanoid copepods in the Oyashio Water in summer" Deep-Sea Research. 35. 505-515 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, T.; S. Nishizawa; A.Taniguchi: "Formation and retention mechanisms of phytoplankton peak abundance in the Kuroshio front" Journal of Plankton Research. 10. 1113-1130 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi, A.; T. Yamamoto: "Hetergeneous distribution of plankton community in the frontal areas and its fisheries oceanographical aspects" Suisan Kaiyo Kenkyukai-ho. Special Issue. 273-281 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, H.: "Studies on feeding activity of herbivorous copepods with special reference to its diel rythm" ph.D. Thesis, Tohoku University. 1-123 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa, S. (Editor): Biological Oceanography (Partim). Koseisha Koseikaku, Tokyo, 300 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩松道雄: 日本プランクトン学会報.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Ayukai, t.: Bull. Plankton Soc. Japan. 33. 3-10 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, T.: Deep-Sea Res.33. 1729-1740 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, H.: Deep-Dea Res.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 西沢 敏: 化学と生物. 22. 429-431 (1984)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 西沢 敏: 海洋と生物. 32. 161 (1984)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hattoki, H.: Mar. Biol.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tamiji Yamamoto: Deep-Sea Research. 33. 1729-1740 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sasaki: Deep-Sea Research. 34. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tamiji-Yamamoto: Bulletin of Marine Science(Univ.Miami). 37(2). 781 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tensi Ayukai: Journal of Oceanographic Society of Japan. 42. 487-489 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 西沢敏 著,日本水産学会 編: "水産学シリーズ62 漁業からみた閉鎖性海域の窒素リン規制 【II】生物生産過程と窒素・リン 2.プランクトンフィーダー" 恒星社厚生閣刊, 12-18 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi