• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経伝達物質としてヒスタミンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 60440030
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

和田 博  大阪大学, 医学部, 教授 (30028295)

研究分担者 遠山 正弥  大阪大学, 医学部, 教授 (40028593)
福井 裕行  大阪大学, 医学部, 助教授 (90112052)
大和谷 厚  大阪大学, 医学部, 助教授 (30116123)
渡辺 建彦  東北大学, 医学部, 教授 (70028356)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
29,700千円 (直接経費: 29,700千円)
1987年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1986年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1985年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
キーワード脳内ヒスタミン神経系 / ラット / ヒスチジン脱炭酸酵素 / 概日リズム / 視床下部 / ヒスタミンH_1-受容体 / α-フルオロメチルヒスチジン / 神経内分泌 / 動揺病 / 視床下部灌流 / 【H_1】-受容体の精製 / ヒスタミン / 睡眠-覚醒リズム / コルチコステロン / 視床下部潅流 / 【H_1】受容体
研究概要

本研究はin vivoからin vitroまでの様々な方法を駆使して, 脳内ヒスタミンの神経刺激伝達物質あるいは神経刺激調節物質としての生理的な役割を解明することを目的として行い, 以下のような成績を得た.
1.形態学的研究:免疫組織化学的方法に改良を加え, ラット脳内ヒスタミン神経系の詳細なマッピングを行ない, 神経線維が脳内のきわめて広範な部位に分布していることを見出した.
2.行動薬理学的研究:α-フルオロメチルヒスチジン投与による脳内の神経性ヒスタミンの涸渇が, 睡眠覚醒リズムや, 自発運動リズムに大きな影響を与えること観察した. また, ヒスタミン神経系は摂食リズムや体温調節にも大きな役割を果たしていることも見出した.
3.神経内分泌学的研究:α-フルオロメチルヒスチジン投与は, 両側副腎摘出後のACTH分泌, 高張食塩水投与によるバソプレッシン分泌を障害し, また血中コルチコステロンレベルの日内リズムを平坦化することを認めた. また, 視床下部からの内因性ヒスタミンの遊離にはN型のカルシウムチャンネルが関与していることが分かった.
4.ヒスタミンHI受容体の可溶化と精製:ラット肝臓からヒスタミンHI受容体をほぼ純粋に単離精製することに成功し分子量54K, 58K, 61Kの3つのサブユニットからなることを示した. またモルモット脳のこの受容体の可溶化にも成功した.
以上の結果から, ヒスタミンは中枢神経系において個別的あるいは特異的な機能を持っているのではなく, 基礎的な脳機能を全体として調節する神経調節物質として作用していると結論した.

報告書

(3件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] S.KiyonoEffects of α-fluoromethylhistidine on sleep-waking paramet: Physiol.Behav.34. 615-617 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taguchi: Brain Res.340. 235-242 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: Biogenic Amines. 3. 9-19 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi: Brain Res.364. 114-123 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukuda: Cell Tissue Res.243. 681-684 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: Neuroendocrinology. 45. 368-375 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: Brain Res.418. 388-391 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: Tohoku J.Exp.Med.152. 397-405 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.P.Wang: Biogenic Amines. 4. 247-257 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takemura: Biochem.Biophys.Res.Commun.149. 982-988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: Brain Res.439. 402-405 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukui: Jpn.J.Pharmacol.46. 127-139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takada: Acta Oto-laryngol(Stockh).101. 416-421 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.P.Wang: Biochem.Biophys.Res.Commun.137. 593-598 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando-Yamamoto: Biochem.Biophys.Res.Commun.141. 306-312 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando-Yamamoto: Brain Res.410. 269-274 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: Tohoku J.Exp.Med.151. 429-442 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Miyake: Neuroendocrinology. 45. 191-196 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakata: Brain Res.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: J.Comp.Neurol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tohyama: "Light-microscopical localization of histaminergic neurons using histidine decarboxylase as a marker. monoaminergicNeurons: Light Microscopy and Ultrastructure" John Wiley & Sons, PP.111-123 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田 博: "神経内分泌・フトレスと脳内ヒスタミン神経線維 続 脳の生体警告系 不安・不快・痛みの機構" 東京大学出版会, PP.43-62 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kiyono: "Effects of alpha-fluoromethylhistidine on sleep-waking parameters in rats." Physiol.Behav.34. 615-617 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taguchi: "Immunocytochemical analysis of the cross-reaction of anti-rat histidine decarboxylase antibody with guinea-pig DOPA decarboxylase." Brain Res.340. 235-242 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: "Nature of histaminergic neuromodulation of the corticotropinergic system." Biogenic Amines. 3. 9-19 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takagi: "Histaminergic axons in the neostriatum and cerebral cortex of the rat: a correlated light and electron microscopic immunocytochemical study using histidine decarboxylase as a marker." Brain Res.364. 114-123 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukuda: "Immunohistochemical demonstration of histamine N-methyl-transferase-like structures in rat kidney." Cell Tissue Res.243. 681-684 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: "Histaminergic neuromodulation of the release of vasopressin." Neuroendocrinology. 45. 368-375 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Takeda: "Histaminergic mechanism of motion sickness." Acta Otolaryngol (Stockh). 101. 416-421 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.P.Wang: "Determination of the molecular size of the hepatic H_1-receptor by target size analysis." Biochem.Biophys.Res.Commun.137. 593-598 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando-Yamamoto: "Demonstration of immunohistochemical and immunochemical cross-reactivity of L-histidine and L-DOPA decarboxylases using antibodies against the two enzymes." Biochem.Biophys.Res.Commun.141. 306-312 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ando-Yamamoto: "Demonstration of histaminergic neurons in horizontal cells of guinea-pig retina." Brain Res.410. 269-274 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: "Time- and dose-dependent responses of brain histamine to intraventricular and intraperitoneal administration of growth hormone-releasing factor (GRF_<1-44>)." Tohoku J.Exp.Med.151. 429-442 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Miyake: "Involvement of H_1-histamine receptor in basal and estrogen-stimulated LH-RH secretion in rats in vitro." Neuroendocrinology. 45. 191-196 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: "The histaminergic innervation of the mesencephalic nucleus of the trigeminal nerve in rat brain: a light and electron microscopical study." Brain Res.418. 388-391 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Cacabelos: "Somatostatin-induced histamine response in the rat central nervous system." Tohoku J.Exp.Med.152. 397-405 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.P.Wand: "Solubilization and characterization of histamine H_1-receptor from guinea-pig brain." Biogenic Amines. 4. 247-257 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takemura: "Different localization of receptors for omega-conotoxin and nitrendipine in rat brain." Biochem.Biophys.Res.Commun.149. 982-988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: "Histaminergic nerve fibers in the median eminence and hypophysis of rats demonstrated immunocytochemically with antibodies against histidine decarboxylase and histamine." Brain Res.439. 402-405 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukui: "Solubilization, characterization and partical purification of ^3H-mepyramine-binding protein, a possible histamine H_1-receptor, from rat liver membrane." Jpn.J.Pharmacol.46. 127-139 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakata: "Blockade of the histamine H_1-receptor in the rat ventromedial hypothalamus and feeding elicitation." Brain Res.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inagaki: "Qrganization of histaminergic fibers in the rat brain." J.Comp.Neurol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.L.Tsai: "Effects of histamine of thermosensitive neurons in preoptic slice preparations."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: Pergamon Press, Oxford.Purification of and antibodies against L-histidine decarbgoxylase. Frontiersin Histamine Research (Eds. C.R.Ganellin and J.-C.Schwartz), p.91-102 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada: Pergamon Press, Oxford.Physiological functions of histamine in the brain. Frontiers in Histamine Research (Eds. C.R.Ganellin and J.-C.Schwartz), p.225-235 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tohyama: J.Weiley & Sons.Light-microscopical localization of histaminergic neurons using histidine decarboxylase as a marker. Monoaminergic Neurons: Light Microscopy and Ultrastructure (Ed. H.W.M.Steinbusch), p.111-123 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Itowi: Jpn.J.Pharmacology. 40 suppl. 155 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A,Miyake: Neuroendoctrinology. 45. 191-196 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] R.Cacabelos: Neuroendocrinology. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Takeda: Acta Oto-Laryngological. 101. 416-421 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nai Ping Wang: Biogenic amine. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Nai Ping Wang: Biochemical and Biophysical Research Communications. 137(2). 593-598 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Advances in Bioscience. 51:225-235. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Biogenic Amines. 3:9-19. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Jap.J.Pharmacol. 39:87. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Jap.J.Pharmacol. 40:115. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi