• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不応性貧血における赤血球フェリチンのheterogeneity

研究課題

研究課題/領域番号 60440054
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮崎 保  北海道大学, 医学部, 教授 (10075161)

研究分担者 浜田 結城  北海道大学, 医学部・付属病院, 助手 (50175543)
桜田 恵右  北海道大学, 医学部, 講師 (80002161)
研究期間 (年度) 1985 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1985年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード赤血球フェリチン / 酸性フェリチン / 塩基性フェリチン / 不応性貧血 / 等電点電気泳動 / レクチン結合性 / 糖鎖 / 赤血球鉄量 / カラム等電点電気泳動 / MDS(Myelodysplastic syndrome) / RA(Refractory anemia) / 赤血球内鉄 / レクチン親和性 / ConA Sepharose chromatograph / 前白血病状態 / シアル酸 / フェリチン(赤血球) / フェリチン(酸性) / フェリチン(塩基性) / ConA Sepharose結合 / フェリチン(血清) / アイソフェリチン / 前白血病 / 等電点分画 / ConA Sepharose
研究概要

1.健常成人49名(男子20名、女子29名)と輸血など未治療で合併症のない不応性貧血(RA)9例、RA以外の血液疾患としてRAEB、鉄欠乏性貧血、溶血性貧血、赤血球増多症、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病について溶血液を作製し、カラム等電点電気泳動(IEF)により検討した。
2.フェリチンはIRMA法(spac RIA kit、第一ラジオアイソト-プ社)とRPHA法(山之内製薬)の両法で測定した。
3.健常成人の赤血球フェリチン値はIRMA法、RPHA法でそれぞれ男子14.9±11.2(ag/cell、MV±SD)、28.4±13.6、女子9.5±7.6、33.3±23.5であり、IRMA法で男子が有意に高値を示した。RA症例では、両法ともに健常人に比し高値を示す例が多く、IEFによる検討では、健常人赤血球フェリチンはpI5.1〜5.7、RAでは4.7〜5.7と健常人に比して酸性側からフェリチンが出現し、酸性フェリチン量の増加が確かめられた。RAEB例ではpI4.9〜5.9、鉄欠乏性貧血5.6〜5.9、溶血性貧血(2例)はpI5.4〜6.3とpI6.0〜6.7、赤血球増多症ではpI5.4〜5.9、急性白血病(2例)はpI4.8〜5.8とpI4.9〜5.9、慢性白血病のchronic phaseではpI5.3〜5.8であった。以上の結果から、慢性白血病の1例を除いて、造血器悪性疾患では健常人に比して酸性側からフェリチンが出現し、その量も多く、造血能の異常を反映しているものと考えられた。赤血球フェリチンの各種レクチンに対する結合性は、Con-A、WGA、LCS、RCAのいずれとも結合性が認められず、従ってCon-Aと結合性を示す血清フェリチンとは、その酸性化機序を異にするものと考えられた。赤血球内鉄量と赤血球フェリチンとの関係では、赤血球鉄量はMCVに依存する傾向がみられ、有意な関係は、現時点において明らかにされなかった。急性白血病症例において、RAEBより進展したAML症例の赤血球フェリチン量が、denovoのAML症例に比して高値を示した事は、今後の白血病病態生理を研究する上において赤血球フェリチンの有用性を示唆するものと考えられた。

報告書

(5件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] T.Miyazaki,et al.: "Basic and clinical significance on erythrocyte ferritin in patients with refractory anemia(RA)in myelodysplastic syndrome(MDS)" XXII Congress of the International Society of Hematology(Milano)1988年8月. 188 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki,et al.: "Basic and clinical significance of erythrocyte ferritin in patients with refractory anemia(RA)in myelodysplastic syndrome(MDS)" Blut. 56. C4 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki,et al.: "Pathophysiological significance on red blood cell ferritin from patients with refractory anemia(RA)in myelodysplastic syndrome(MDS)" Eight International Conference on Proteins of Iron Transport and Storage. P92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki,et al: "Studies on the ferritin in serum and red blood cells of patients with refractory anemia" XXI Congress of the International Society of Haematology Book of Abstracts. 525 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原行雄,他: "前白血病状態としての骨髄異形成症候(MDS)における赤血球フェリチンの検討" 日本癌学会総会記事 第47回総会. 415 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原行雄,他: "赤血球フェリチンの多様性からみたMDS-不応性貧血(RA)における検討-" 日本血液学会雑誌. 51. 505 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohhara,et al.: "Isoelectric focusing analyses of erythrocyte ferritin in patients with hematological disorders including refractory anemia(RA)of myelodysplastic syndrome" IXth International Conference on Proteins of Iron etabolism(Australia)1989年7月9〜13日発表予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Miyazaki, et al.: "Basic and clinical significance on erythrocyte ferritin in patients with refractory anemia(RA) in myelodysplastic syndrome (MDA)." XXII Congress of the International Society of Hematology. 188 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Miyazaki, et al.: "Basic and clinical significance of erythrocyte ferritin in patients with refractory anemia (RA) in myelodysplastic syndrome (MDS)." Blut. 56. 4 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Miyazaki, et al.: "Pathophysiological significance on red blood cell ferritin from patients with refractory anemia in myelodysplastic syndrome (MDS)." Eight International Conference on Proteins of Iron transport and Storage. 92 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T., Miyazaki, et al.: "Studies on the ferritin in serum and red blood cells of patients with refractory anemia." XXI Congress of the International Society of Hematology, Book of Abstracts. 525 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y., Ohhara, et al.: "Studies on the erythrocyte ferritin in patients with MDS" Proceedings Seventh Annual Meeting of the Tumor Marker. 61-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y., Ohhara, et al.: "Isoelectric focusing analyses of erythrocyte ferritin in patients with hematological disorders including refractory anemia (RA) of myelodysplastic syndrome." IXth International Conference on Proteins of Iron Metabolism (Australia) July 9-13, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyazaki;et al.: Blut. 56. C4 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyazaki;et al.: XXll Congress of the International Society of Hematology(Milano). 188 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 第8回腫瘍マーカー研究会記録. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大原行雄 他: 日本癌学会総会記事. 415 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 厚生省特定疾患特発性造血障害調査研究斑昭和63年度第2回斑会議総会平成元年1月28日発表.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大原行雄 他: 第51回日本血液会総会において発表予定. 52. 418 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Yukio,Ohhara;et al.: IXth International Conference on Proteins of Iron etabolism.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 保 他: 第7回腫瘍マーカー研究会 抄録集. 4. 54 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miyazaki et al.: Eighth International Conference on Proteins of Iron Transport and Storage. 92 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大原 行雄 他: 第46回日本癌学会総会記事. 556 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 保 他: 厚生省特発性造血障害調査研究班 昭和62年度実績報告.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大原 行雄 他: 第50回日本血液学会総会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎 保 他: 厚生省特発性造血障害調査研究班 昭和61年度研究業績報告書. 103 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 桜田 恵右 他: 日本癌治療学会誌. 23. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miyazaki et al.: XXII Congress of the International Society of Hematology.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miyazaki: International Symposium on Myelodysplastic Syndrome.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 日本癌学会総会記事. 536 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 第6回腫瘍マーカー研究会プログラム抄録集. 106 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大原行雄 他: 第49回日本血液学会総会. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大原行雄 他: 特発性造血障害調査研究班 昭和61年度実績報告. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 第8回国際鉄代謝研究会.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎保 他: 第6回腫瘍マーカー研究会記録. 2. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhide Shimada et al: "Hokkaido University Medical Library Series vol.19" Hokkaido University School of Medicine, 7 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 臨床血液. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 第5回腫瘍マーカー研究会プロスィーデング. (1986)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] Hokkaido University Medical Library Series. 19. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi