• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラテンアメリカ現代社会の神話および年代記としての物語小説の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60450060
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

木村 栄一  神戸市外大, 外国語学部, 教授 (80073344)

研究分担者 小林 致広  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10145823)
吉森 義紀  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80105379)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード物語性 / 神話的時間 / 祖型 / 独裁者 / 寡頭支配体制 / 非接合 / 先住民文化再興 / 民族性
研究概要

本研究の目的は、ラテンアメリカ現代文学の作品群を、社会情勢のテキストとして解読するのでなく、作品のなかに織り込まれた同時代の思考様式や文化的価値のパラダイムを、文学作品だけでなく、民俗文化や政治変動というドラマを分析することによって究明することであった。共通テーマとしては、独裁制を選択した。独裁者を題材とする作品の輪読は十分とはいえないが、それに関連したいくつかの問題については、各分担者ともかなり究明できたといえる。
木村は、ラテンアメリカ文学の常数である独裁者を、個別的な歴史的時間軸のなかではなく、「瞬間における歴史」という枠組のなかで、神話的・祖型的人物像として描き出そうとしたガルシア=マルケスの手法が、カリブの民衆が保持してきた極めて古い型の物語的伝統を基盤としていることを明証した。
吉森は、独裁者たちの行動様式や政治スタイルをラテンアメリカの一貫した性癖として片ずけるのでなく、歴史的環境のなかで位置ずけるため、1895-1930年のペルーの「貴族共和国」を分析し、寡頭勢力は社会の統合というより社会の分裂・非接合に依拠し、その支配を成立させていたことを例証した。
小林は、統合のシンボルではあるが、つねに体制から排除されてきた先住民と民族性の問題に接近するため、ニカラグア民族劇グェグェンセの革命前後の変化、メキシコにおける非先住民主導の先住民文化再興運動の特性を解明した。
民衆の口承文学と物語小説,寡頭支配体制とポプリスモ,民衆文化における民族・歴史意識といった解明すべき課題についても、学大研究班活動などをつうじて論究していきたい。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 木村榮一: 神戸外大論叢. 37-1.2.3. 183-205 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森義紀: 神戸外大研究年報. 24. 105-167 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: 神戸外大論叢. 37-1.2.3. 417-438 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: 南欧文化. 12. 86-100 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: "沈黙を越えて-中米地域の先住民運動の展開" 神戸市外国語大学外国学研究所, 218 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Eiichi: "The Dictator in the Nobels of Gagriel Garcia Marques" The Kobe City University Journal. 37-1,2,3. 183-205 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMORI, Yoshikazu: "The Oligarchy of the Aristocratic Republic of Peru, 1900-1930" Annals of Kobe City University. 24. 105-167 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Munehiro: "The Transformation of a Nicaraguan Popular Theatre, Gueguence" The Kobe City University Journal. 37-1;2;3. 417-438 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Munehiro: "The Restoration Movement of Anahuac Culture" Nanou Bunka. 12. 86-100 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Munehiro: Research Institute of Kobe City University. Beyond the Silence;the Reivindication Movements of Central American Natives, 218 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi